
1: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 21:21:19.62 ID:CAP_USER9
阪神 0 0 0 0 0 0 0 1 0 |1
中日 0 0 1 0 0 0 0 2 X |3
【バッテリー】
(阪)青柳、浜地、湯浅 - 坂本
(中)藤嶋、福、谷元、山本、根尾、清水、ロドリゲス、R.マルティネス - 木下
【本塁打】
(阪)
(中)山下1号(3回裏ソロ)
A.マルティネス7号(8回裏2ラン)
試合結果:nikkansports.com/yahooスポナビ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2022/cl2022070102.html
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021005885/score
明日の予告先発:
(阪)伊藤 将司
(中)松葉 貴大
http://npb.jp/announcement/starter/
中日 0 0 1 0 0 0 0 2 X |3
【バッテリー】
(阪)青柳、浜地、湯浅 - 坂本
(中)藤嶋、福、谷元、山本、根尾、清水、ロドリゲス、R.マルティネス - 木下
【本塁打】
(阪)
(中)山下1号(3回裏ソロ)
A.マルティネス7号(8回裏2ラン)
試合結果:nikkansports.com/yahooスポナビ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2022/cl2022070102.html
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021005885/score
明日の予告先発:
(阪)伊藤 将司
(中)松葉 貴大
http://npb.jp/announcement/starter/
62: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 21:36:59.24 ID:KtBLSyRN0
>>1
責任投手
勝利投手 中日 ロドリゲス (4勝2敗0S)
敗戦投手 阪神 湯浅 (1勝3敗0S)
セーブ 中日 R.マルティネス (2勝1敗17S)
責任投手
勝利投手 中日 ロドリゲス (4勝2敗0S)
敗戦投手 阪神 湯浅 (1勝3敗0S)
セーブ 中日 R.マルティネス (2勝1敗17S)
14: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 21:23:44.02 ID:PuZOGu/50
青柳で中日に負けるとは
72: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 21:40:19.37 ID:eB+m00Mx0
>>14
青柳は中日戦になかなか勝てない
青柳は中日戦になかなか勝てない
18: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 21:24:14.13 ID:k9pH6D3U0
あかん!完全に失速や!
21: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 21:24:47.41 ID:dMKvjEBP0
この連敗はいつまで続くんだ?
54: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 21:33:22.02 ID:U1YJHLEN0
もう勝てん!
58: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 21:34:23.57 ID:zWLRaaue0
青柳で負けてたらアカンわ
59: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 21:36:16.58 ID:QcNjlzyC0
青柳は合格点の仕事をしただろ
こんな敗戦処理の継投に抑えられるのが問題外
こんな敗戦処理の継投に抑えられるのが問題外
73: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 21:40:31.11 ID:GqvS1QCo0
ヒットは出るが一点が取れないのは慣れてるから、今日は面白かったわ。まっ仕方ないわ。
75: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 21:41:05.67 ID:P4U/yGbC0
マルチネスと勝負する必要あったのか?
阿部勝負ならホームランの確率は低かった
と思う
阿部勝負ならホームランの確率は低かった
と思う
引用元: http://2chspa.com/thread/mnewsplus/1656678079
コメント
間違ってないと思うけどな
阿部の方がヒット打つ確率は
高かったやろうし
そうじゃなかったらあんなもんプロ失格の配球やで
別にストレート投げるのは
ええけど
高めはあかんし
坂本の方が先輩でプロ年数長いのに
湯浅の言う通りにしてたらあかんやろ
肩は長坂やし
壁は梅野やし
松葉早く降板させたいけど
記憶喪失してまた早打ち指示出すんやろな
挑戦できるんか
まあ坂本のせいでもあるけど
ストレートあそこまで打たれてしまう湯浅もなぁ
阪神は
弱いわよ
だから梅野固定しろ!→分からない
横浜3連戦の記憶ないんか?誰が出ても全員評価落としてるだけや
投壊の手前で止まってくれてるだけでも御の字や
それよりもマルテ
早く上がって来てくれや
成功したらええけど
失敗したらめっちゃ叩かれるからな
あそこは初球はフォークか
アウトコースのストレートが
無難やったんかな
全員配球終わってるけど
梅野は壁
長坂は肩がある
坂本に関しては何も強みないから
出す必要ないが正解やな
解説もそう発言した瞬間HR出たの草生えた
普通の打線なら隙を突いて連打があるが阪神打線のレベルではそれが無理、
特に4回表に1点もとれない時点で中日後攻のホームだし決着はついていたよ
まあこれやな
.260 15本くらい打てないと現状坂本使う理由ないわ
あれは坂本が悪いだけや
変に裏をかくから
あかんねん
アウトコースにストレート
構えてシュート回転して
真ん中入って打たれたなら
ただの湯浅の投げミスで
済むけどあれは要求通り
投げて打たれたからな
矢野「気があるんよな」
今は「波」が消えかけてるだけやで
また必ず連勝の「ビッグウェーブ」が来るんや
解説の山崎さんもおっしゃってたし
まぁわからんがハイライト見たら坂本も
打たれた瞬間ガックリしてたから多分湯浅が決めて
投げたかったボールやろうし
それなら構わない。山崎さんもいい経験になると
おっしゃてたし。
もし坂本、首脳陣のサインなら激ギレやわ💢😠💢
湯浅が決めたんならいいよ
ストレートもっと磨いてくれ
先輩捕手やったら
それを止めるのも
仕事やと思うけどな
まあ湯浅がそう言ったなら
湯浅が悪いな
やはり広島戦でのアルカンタラ2発被弾の印象が悪すぎるわよね
ただ悲しいのが
阪神にとってその悔しいと言うのが
なんの糧にもならずに終わること
多いんよね
坂倉に打たれたのは
反省せなあかんリード
宇草に打たれのはアルカンの
投げミスやと思うわ
ストレートが持ち味の湯浅だから浅いカウントでは相手も狙ってくるのは明白。
中腰で構えたのを見た時、HRはともかく長打は打たれると思った。
坂本は自分のリードに酔う傾向があるがまさしくこれ。
最終回、嶋田になぜバントさせなかったのか。
成功するとは限らないが、全く打てる気配は感じなかったので首脳陣の怠慢と言っていい。
湯浅が決めて投げた話も出てるな
今の経験積んでる途中の湯浅をいきなり抑えに回すのは酷やわ
まあ来年は
結局外国人が抑えしてると思うで
阪神で抑えするのってプレッシャー
やばいらしいからな
何ならそのまま負けてよかったわ、もう中日に1敗してるんだから今更やし湯浅の防御率と被本塁打がないっていう記録途切れたし
矢野「は?俺が好きなんだけど!😡」
オールスター前までは岩崎で耐え抜いて
オールスター明けにケラー抑えに切り替えるのがええような気するわ
いや各能力のパラメータが0か1かで決まるわけじゃないし全部程度差なんだから「壁が一番」「肩が一番」「こいつは何もない」みたいな切り出し方がしょうもないねん
それこそ適当にフレーミングだのなんだの切り出してもいいわけで
所詮得点・失点に反映される範囲だと梅野も長坂もお前の嫌いな坂本と同レベルでしかないことに気づけ
湯浅が失点してるの坂本の時だけなんやろ?
まあそれがええかな
間あくし
前回神里に打たれた時も坂本
やっけ?
あれはまあ湯浅の投げミスやったけどな
フレーミングなんか
ただの騙しやないか
肩も長坂にだいぶ負けてるし
壁性能も梅野にだいぶ負けてるんやけど
9表に阪神が勝ち越してたら
岩崎ちゃう?
同点のままやったら
加治屋とかちゃう?
湯浅が坂本にそんなこと言うわけないやん
坂本のリード通り投げなんや
坂本は、自分の要求通り投げない湯浅が悪いと思とる
いやいや坂本が悪い
横浜・中日と下位のチームとの戦いで最低でも勝ち越しして上位に上がる足固めにしていくべきとこを・・情けなく4つ負けとは。あと2戦の後次広島・ヤクだし最下位からまた色紙でもこさえてやり直していかなかんね。
坂本信者が言ってるだけ
坂本は落ちるたま取るの苦手やから
あんまり投げさせないからな
岩崎やったらまた敗戦投手になってたな
坂本を守るため。
>>42
文脈読めよ
適当な能力値1個上げてこれが一番だから使う価値あり、一番の指標がないから使う価値なしみたいな論じ方が意味ないって言ってんのが分かんない?
そもそも阻止率なんて誰かがよっぽど劣ってたらまだしも長坂以外の2人も4割近くあって優秀なんだから長坂が6割以上あったところで失点への影響が小さい
捕逸も暴投も数字に見える差がほとんどない以上差別化する要因になってない
別に失点が少ないのが坂本のおかげというつもりはないけど、得失点に出る範囲では残りの2人が優れてるなんて根拠がないのにネチネチ1人だけ叩くから嫌いやねん
全員同レベルでしかないから差をつけようとするな
特に梅野が他より優れてると信じてやまない人
抑え変更したなんて
話も出てないからな
この蒸し暑さ
阪神にとっては敵でしかないな
投手戦に持ち込んだ方がまだ勝機
ある
坂本は打たれたらいつもガックリしてるから。
坂本は無駄なアピールするからキモい
全員酷いのは
もう認めるしかないな
なんでここまで酷くなったんやろね
やったらこの3人に
こだわる必要あるんかね
2軍の捕手はさらに
酷いってことなんかね
それマジなら
捕手失格やないか
あの場面でガックリしない
捕手いないやろ
下の人間試した方がいいってのは同意するけどね
榮枝は1割台、藤田が2割5分近く打ってるけど守備が不安って段階らしい
長坂も下で1割台だったしローテ組んで出場機会確保するならゴーサイン出してもいいとは思うが
そう思えば少し楽になる
どこのスレでもいっぱい湧くで
そらそうよね
やっと出てきた投手がここまでやってるだけでかなり上にふれてるからな本来は
ほんまこれやで
矢野監督にしたら、最後をせめてCS目指して頑張りたいのは分かるが、来年は引退必然の糸井を代打の切り札で使い続けたり本人も余りやりたくない岩崎のクローザーを頑固なまでにやらしたり、来年の新しい監督に対して全く配慮の無い態度は流石キャンプ初日に逃げ口上を述べたお粗末な監督として、後世に悪評がのこる
つまらん試合ばっかで試合生で見るほど価値ない。
そろそろ身売り本気で考えたら?20年も優勝できてないのに平然と球団持ち続けるのやばいでしょ。完全に慢心してんじゃん。
色んなとこで同じこと言ってる人いるけど今年の岩崎はそういう問題じゃないのが明らかだろうに
まさかあの状態でも抑えじゃなければやれてると思ってるのか
ケリーが調整不足だから使うな言うても
代わりが岩崎しかおらんで調子悪いからどっちにしろ詰んでるのよな
で、湯浅は出てきて一年目だからケリーや岩崎押し退けていきなり抑えはありえへん
湯浅抑え待望論あったが今日打たれた
代打も山本あたりがセカンドに行ってしまうとはっきり言うて適任者はおらん
全員微妙や
抑えと代打の切り札誰にしたらええのかはまだ宙に浮いとんのや
ケラー書こう思うたらケリーになってたわ
湯浅が抑えするならまだ体ピンピンしてなアカンがもう疲れみたいなもん出てきてるやろ
岩崎が抑えれてないのは勤続疲労かもしれんこと考えたら
湯浅抑えで行くならほんまはそれじゃあかんのよね
岩崎を二試合連続敗戦投手にさせないために、打たれた湯浅は優しいな
やれてるに決まってるやん
元々ポストスアレスとして頼りにしてたケラーがあの有様だったから、代役で抑えになったのが岩崎
シーズン始まっていきなり抑えをやれなんて言われたら心身ともに調整不足なのは当然
プレッシャーも半端ないだろうにまだこのくらいで済んでるのだから、当初の予定通りセットアッパーだったらもっといい成績を残してる
開幕戦は齋藤乱調からの急遽起用で打たれてたけども
長いこと活躍してる中堅なんて阪神ファンが一番嫌って、今年初めて名前を聞いた若手なんて阪神ファンの大好物だから、単純な好き嫌いだけで岩崎使うな、湯浅使えって言ってただけなんだよな
結局のところ矢野と同じく、実力じゃなくて好きな選手を使いたいだけwww
ワイはちがうから一部のってつけてくれ
今ケラー抑えケラー抑え言うてる層には罵倒してたのも普通にいるやろな
坂本信者が坂本がガックリしたら投手が決めた配球だから坂本は悪くないとか言い出すから。
坂本は素人だから。
結局どっちが決めたんや
来年のために
csいくために投手酷使しそうだからやめてほしい
来年の準備したらどうだ
切り替える価値のある若手がはっきりいっておらん
高寺は守備下手だし井上は打率低すぎ
仮にストレートだとしてもあんな高めはないわ
結局は坂本のリードが原因
せい『でも』じゃなくてあれはさすがに坂本が100%悪い
打ち気になりやすい展開、そして外国人
まして手を出してきやすい高めをなんの意識付けもなくいきなり初球に投げるなんてただのアホ
フレーミングなんて1試合で活きる場面早々ないけど、肩は盗塁抑止させる効果があるし、壁性能はピッチャーが強気に低めを投げやすいという効果が明確にある
湯浅の失点が坂本のみなのはそういう低めへの投げにくさとかが絶対にあるだろ
典型的なセイバー厨でわろた
マルテなんてもういらんだろ
普通に坂本だろ
坂本信者もうええって
そもそも湯浅も坂本の時は叩きつけるレベルの低めの変化球とか投げなくなるし、ああいうストレートと落ちる球っていうパワーピッチャーは坂本相手だと本気で投げにくいんだろうな
配球ニキ多いのは事実だけど、昨日の初球高めストレートはそれくらいありえん球ってのは事実だよ
それでも岩崎よりは湯浅のがいいと思うよ
それくらい今の岩崎は酷い
毎試合毎試合得点圏の岩崎なんかよりは湯浅のがいいことは間違いないけどな
昨日の横浜はヤクルトに打ち勝っている
投手力主体のチームは苦しくなるな