
1: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 11:29:13.89 ID:v8gXzBPFd
スアレスがいない
外人打者がいない
外人打者がいない
2: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 11:29:57.76 ID:vX+s4Bj10
開幕戦が全て
3: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 11:30:05.16 ID:Ey+fFc3za
コロナが無かったらかなあ…
5: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 11:31:52.75 ID:v8gXzBPFd
スアレスがいたら何勝増えたことか
7: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 11:32:24.41 ID:aXqg5PTt0
予祝
9: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 11:33:28.40 ID:Uf7Fkpek0
青柳が開幕からいたところでバテる時期が早くなっただけな気する
10: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 11:34:39.78 ID:St5sd+HId
打線に関しては外人打者が全てやろ
打てる年ってのは外人打者が当たり2人引くのが最低条件やし
打てる年ってのは外人打者が当たり2人引くのが最低条件やし
15: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 11:46:21.80 ID:1nCs5jlTd
矢野って悪いやつじゃないよな
少しスピリチュアルで感動したいだけで
少しスピリチュアルで感動したいだけで
18: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 11:51:37.21 ID:suMwun6+0
大山次第
20: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 11:52:37.22 ID:WZ8DWzq7M
終わってはないやろ
何も始まってないのだから
何も始まってないのだから
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1656728953
コメント
梅野みたいに一度育っても信者が付いたらすぐ潰れる
とにかく阪神は例年野手のドラフトが下手くそ、
今主力で出ているレギュラー野手が5年以内の選手構成ってのも異常事態よ、
つまり阪神はまだまだこれからのチームって事
昔と比べたらドラフト成功しとるわ
坂本スタメンやと、申し合わせたみたいに打たへん。ウチは坂本キャプテンになった時、今年は4位と予想してた。
開幕時や4月の阪神も何とかならんかったんか、アレ
ニワカ乙
ロハスとか一体何なん、こいつ
つまり矢野の続投が運の尽き。
あんな奴指揮官としての資質ゼロだろ。
2番手でこそ存在価値のある選手の典型。
贔屓による起用の被害者とも言えるが。
ロハスが悪いのではない。
契約した球団と起用する矢野が悪い。
なおOPSはチームで6番目に高い模様
周りにボロクソ言うてた層は困って落ちろって思ってるだろうな
でも落ちないぞ
今の阪神の弱点は二軍に経験少ない選手が多すぎることだけど
そこは我慢して慌てて一軍にも上げずやってるからな
後半の相手の選手へばってきた時にうちのフレッシュな若手出せばやってくれるはずや
マルテがおったことで、内野、特にサードやファーストを守れて1軍にとりあえず置いておける以上のレベルの選手が飽和状態やった
今でも糸原がおるからテルが外野に回ってるけど、マルテがおったころはセカンド糸原という惨劇が恒常的やったし、そういう意味では今はまだマシな状況なんや
マルテがゴメスやマートン並みにシーズン通して打ったら、ワイもこういう考え方せんかったんやけどなぁ・・・