
1: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 22:44:27.20 ID:NWTnmdRxp
【梨田昌孝】チーム力で巨人上回る阪神、上位浮上も現実味 投手力ボロボロの巨人と対照的な大勝
<阪神13-0巨人>◇13日◇甲子園
阪神西勇輝にとっては余裕がありすぎるほどの好投だった。3回までに7点の援護をもらったから、巨人の本塁打を警戒することもなく、ピッチングが窮屈にならず、8回をノビノビと投げきった。
この日の捕手は、リーグ戦再開後初となる坂本とのコンビだった。キャッチャーの軸になるのは梅野だが、前日12日巨人戦での配球を考慮してのことかもしれない。お互いに刺激を与える意味ではタイミングが良かった。
だが試合内容は、両チームあわせて計6失策(阪神2、巨人4)に暴投が絡み、走塁ミスなども目について締まりがなかった。阪神は巨人メルセデスがボールのキレを欠き、制球が定まらないところにつけ込むことができた。
阪神はチーム力で巨人を上回っている。これで西勇が立ち直り、リリーフ陣も安定しているから、打力のカバーさえあれば上位浮上は現実味を帯びてくる。投手力がボロボロの巨人とは対照的だ。
その打つほうは、大山が外れたが、マルテが戦列に復帰してきた。マルテのプレーをみていると100%ではなさそうだ。ただ、後にこの2人がそろえば、機動力は低下するが得点力アップは望める。
オールスター戦まで残り10戦となった阪神は、借金を3ぐらいまで減らして終盤のチャンスをつかみたい。ヤクルトに次ぐ2位までは手が届く位置にいるだけに、カード3戦目は負けられない戦いになる。(日刊スポーツ評論家)
<阪神13-0巨人>◇13日◇甲子園
阪神西勇輝にとっては余裕がありすぎるほどの好投だった。3回までに7点の援護をもらったから、巨人の本塁打を警戒することもなく、ピッチングが窮屈にならず、8回をノビノビと投げきった。
この日の捕手は、リーグ戦再開後初となる坂本とのコンビだった。キャッチャーの軸になるのは梅野だが、前日12日巨人戦での配球を考慮してのことかもしれない。お互いに刺激を与える意味ではタイミングが良かった。
だが試合内容は、両チームあわせて計6失策(阪神2、巨人4)に暴投が絡み、走塁ミスなども目について締まりがなかった。阪神は巨人メルセデスがボールのキレを欠き、制球が定まらないところにつけ込むことができた。
阪神はチーム力で巨人を上回っている。これで西勇が立ち直り、リリーフ陣も安定しているから、打力のカバーさえあれば上位浮上は現実味を帯びてくる。投手力がボロボロの巨人とは対照的だ。
その打つほうは、大山が外れたが、マルテが戦列に復帰してきた。マルテのプレーをみていると100%ではなさそうだ。ただ、後にこの2人がそろえば、機動力は低下するが得点力アップは望める。
オールスター戦まで残り10戦となった阪神は、借金を3ぐらいまで減らして終盤のチャンスをつかみたい。ヤクルトに次ぐ2位までは手が届く位置にいるだけに、カード3戦目は負けられない戦いになる。(日刊スポーツ評論家)
2: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 22:44:40.21 ID:NWTnmdRxp
4: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 22:45:09.87 ID:NWTnmdRxp
たしかに
6: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 22:46:01.72 ID:qeGDjZ5M0
まあチームwarは明らかに阪神のが上やしな
7: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 22:46:34.87 ID:D7Jfv6aqp
じゃあなんで負けてんだよ
なぁ、矢野?
なぁ、矢野?
8: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 22:47:01.28 ID:mF8jiZzG0
巧妙な矢野への皮肉やん
9: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 22:47:16.76 ID:tf1LXVwl0
指数的には2位やから収まってくるやろ
10: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 22:47:37.98 ID:ltFIC0DW0
くだらんことを
12: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 22:48:34.61 ID:uwrxYzQK0
来年監督やる布石か
14: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 22:49:05.65 ID:j0J3OQcN0
指標は2位やろ
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1657719867
コメント
選手揃ってるのは間違いないが
DeNAにも手こずっとる
そりぁあ借金も無くならんし順位も上がらんで
なお、接戦時と僅差
巨人はここ近年投手陣の劣化やレベルが相当落ちてる、
特に抑えを除いた日本人リリーフは到底上位を狙えるリリーフレベルではない、
今まで外国人リリーフに頼っていたツケが今来た感じ