
MBSラジオ制作でニッポン放送でも放送された『阪神-巨人戦』で解説を務めた掛布雅之氏が、8-0の7回に途中交代となった阪神・佐藤輝明について言及した。
掛布氏は「私は佐藤レベルの選手であれば、こういうゲームになったとしても出続けるべきだと思いますし、そういう野球をやらせるべきだと思います」と持論。
続けて掛布氏は「日本のプロ野球を代表するバッターになっていく選手ですし、体力にちょっと心配があると去年もいろいろと言われていたわけでしょう。そういう部分も考えて、疲れたとしても全部出させるんだ、出るんだと、そういう野球をやらせないといけないと思いますね」と自身の見解を述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b69c049318e117f82c24e373bd875adddfa8ec6f
掛布氏は「私は佐藤レベルの選手であれば、こういうゲームになったとしても出続けるべきだと思いますし、そういう野球をやらせるべきだと思います」と持論。
続けて掛布氏は「日本のプロ野球を代表するバッターになっていく選手ですし、体力にちょっと心配があると去年もいろいろと言われていたわけでしょう。そういう部分も考えて、疲れたとしても全部出させるんだ、出るんだと、そういう野球をやらせないといけないと思いますね」と自身の見解を述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b69c049318e117f82c24e373bd875adddfa8ec6f
290: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 20:13:23.04 ID:tgwvSRvy0
テルは下げられるけど中野近本は守備考えると中々下げるわけにもなぁ
どっかにセンターとショートめちゃくちゃうまい選手落ちてへんか
どっかにセンターとショートめちゃくちゃうまい選手落ちてへんか
303: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 20:13:59.62 ID:fg3eA/ir0
>>290
江越、ショート小幡
江越、ショート小幡
296: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 20:13:42.32 ID:B6YdggS+0
まあこの大差やし佐藤休ませるのはありやな
300: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 20:13:54.13 ID:Q6fUv+M+0
休ませたいってこの前休んだやろ
302: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 20:13:56.90 ID:Kpjpi2BD0
近本のフルイニもやめようぜ
336: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 20:15:50.50 ID:H9iE5sZQa
ニッポン放送掛布、佐藤の交代について「阪神の4番目指すなら休んじゃダメ」とぐ苦言
352: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 20:16:35.76 ID:VK2TE2eK0
>>336
老害すぎるやろ
老害すぎるやろ
360: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 20:16:57.62 ID:0BegslRS0
>>336
こいつほんま現場に近づかせたらあかんわ
こいつほんま現場に近づかせたらあかんわ
364: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 20:17:22.35 ID:4RnFs+We0
>>336
金本見ててよく言えるな
金本見ててよく言えるな
384: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 20:19:07.09 ID:oLGvTKIy0
>>336
セゲオの岡本
掛布の佐藤
セゲオの岡本
掛布の佐藤
391: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 20:20:14.49 ID:H9iE5sZQa
>>384
なお岡本も巨人の4番だから休んじゃダメとついでに掛布言った模様
なお岡本も巨人の4番だから休んじゃダメとついでに掛布言った模様
436: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 20:21:50.80 ID:4RnFs+We0
>>384
伝統球団の宿命やな
伝統球団の宿命やな
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1657710343
コメント
こんな試合で集中力欠いた状態で出て怪我でもしたらどないすんの?
マジで近付かんといてほしいわ
二軍で燻ってるやつに指導しといてくれ
4番をベンチに温存するのは敵陣にとってかなりの屈辱なのよ、
この人は自軍の事や自分の事しか考えていない、
そうやって出続けて短命な貴方みたいな選手をつくらない為にも休める時には休むべきなのよ
矢野はOBの声気にせず交代させるからいいと思う
って言うても伝わらんしなあ😅
「エースとしての〜」とかよくおっしゃる。
よくわかるんだけど、、、
さすがに今の時代とは合わなくなってきてるかもね。
野球界は古臭い体質とはいえ、相撲や歌舞伎みたいな伝統文化じゃないんだから。