
1: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 12:59:56.08 ID:CAP_USER9
名将・落合博満氏のYouTubeが大人気に 監督待望論強いが…「実現が厳しい」事情とは
野球評論家の落合博満氏が自身のYouTubeチャンネル「落合博満のオレ流チャンネル」で配信している動画が、大きな反響を呼んでいる。
3月18日に同チャンネルを設立し、わずか4カ月でチャンネル登録者数は39万人を超えた。
「現役時代に一匹狼のイメージが強く、中日の監督時代も情報管理を徹底して口数が少なかった。ある程度の歳月を経たのでYouTubeで話せる内容も多いのでしょう。不仲説が囁かれた星野仙一氏との関係、巨人にFA移籍した真相など語っていますが、忖度せずに本音で話しているので面白い。中日在籍時に幻に終わったトレード移籍について明かすなど、初めて知る衝撃的な内容も少なくない。
落合さんは寡黙なイメージがあるかもしれないが、話し好きです。監督時代も遠征先のホテルの食事会場で選手たちと食事しながら語る光景は珍しくなかった。ある投手は『監督が他球団の強打者の弱点をスラスラ言っていたので、その通りに投げると抑えられた。洞察力が凄いです』と驚いてしましたね。今後もどんな動画の内容を配信するか楽しみです」(名古屋のテレビ局関係者)
現役時代はロッテ、中日、巨人、日本ハムを渡り歩きプロ野球の歴史で唯一の三冠王を3度獲得するなど、通算510本塁打をマーク。
2004年から11年まで中日の監督を務めてリーグ優勝を4度達成し、07年にシーズン2位からCSを勝ち抜き、球団史上53年ぶり2度目の日本一を成し遂げた。
在任期間の8年間全ての年でAクラス入りと黄金時代を築いている。
濃厚な野球人生でYouTubeの視聴者が知りたいネタが尽きることはないだろう。
一方で、いまだに根強いのが「監督復帰待望論」だ。
ユニフォームを脱いで10年がたつ。
落合氏自身は再び監督として指揮を振るうことに否定的なわけではない。
今月17日にNHK「サンデースポーツ」に生出演した際は、視聴者から「監督就任を要請されたらどうしますか」という質問に対し、「(先方から)話を持ってきてむげに断るっていうのは失礼にあたるので話は聞きます」、「可能性はゼロではないと思います」とコメント。
「優勝を目指してそれなりのシナリオを組んで行動に移すというのが監督の仕事なんで、やるとなったらそれなりの準備はしますけどね」と語っている。
監督就任に向けて期待が高まっている球団が、阪神だ。
矢野燿大監督は2月1日の春季キャンプ前日に今季限りで退任することを明言。
今季は春先に低迷したのが大きく響き、ヤクルトの首位独走を許す形となっている。
最後にリーグ優勝を飾ったのが05年。今年もV逸となれば17年間遠ざかることになる。
チーム再建に向けて落合氏は次期監督に適任と見られるが、阪神の番記者は「その可能性は限りなく低い」と否定的な見方を示す。
「後任は岡田彰布元監督、平田勝男2軍監督のどちらかが有力視されています。落合さんが指揮官として優秀なことは間違いないですが、阪神の球団体質を考えると考えづらい」
では、他球団はどうだろうか。スポーツ紙デスクはこう分析する。
「今のプロ野球界はフロント主導でチームを作る球団が多い。一昔前より個性的な監督が減ったのは、『フロントに従順な監督』の方が扱いやすいからです。その観点でいくと、落合さんは『扱いにくい監督』というレッテルを貼られているように感じます。実際は穏やかな性格で我も強くないので、誤解されている部分も多いんですけどね…。中日の監督時代の後半に『勝つけどファンサービスを軽視するから客が呼べない』と批判する声もありましたが、当時はリーマンショックなど不況による影響で各球団の観客動員数が軒並み減っていた。『落合野球では客を呼べない』という指摘は違うかなと感じます。むしろ、落合さんを監督にする球団があったら集客力は上がると思いますよ。ファンが一番に求めているのは勝つ野球ですから」
落合氏が再び監督に就任する時は来るだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/714eb4cbb4be27a0b7ddfc6d65cf2b12daa8df08?page=1
野球評論家の落合博満氏が自身のYouTubeチャンネル「落合博満のオレ流チャンネル」で配信している動画が、大きな反響を呼んでいる。
3月18日に同チャンネルを設立し、わずか4カ月でチャンネル登録者数は39万人を超えた。
「現役時代に一匹狼のイメージが強く、中日の監督時代も情報管理を徹底して口数が少なかった。ある程度の歳月を経たのでYouTubeで話せる内容も多いのでしょう。不仲説が囁かれた星野仙一氏との関係、巨人にFA移籍した真相など語っていますが、忖度せずに本音で話しているので面白い。中日在籍時に幻に終わったトレード移籍について明かすなど、初めて知る衝撃的な内容も少なくない。
落合さんは寡黙なイメージがあるかもしれないが、話し好きです。監督時代も遠征先のホテルの食事会場で選手たちと食事しながら語る光景は珍しくなかった。ある投手は『監督が他球団の強打者の弱点をスラスラ言っていたので、その通りに投げると抑えられた。洞察力が凄いです』と驚いてしましたね。今後もどんな動画の内容を配信するか楽しみです」(名古屋のテレビ局関係者)
現役時代はロッテ、中日、巨人、日本ハムを渡り歩きプロ野球の歴史で唯一の三冠王を3度獲得するなど、通算510本塁打をマーク。
2004年から11年まで中日の監督を務めてリーグ優勝を4度達成し、07年にシーズン2位からCSを勝ち抜き、球団史上53年ぶり2度目の日本一を成し遂げた。
在任期間の8年間全ての年でAクラス入りと黄金時代を築いている。
濃厚な野球人生でYouTubeの視聴者が知りたいネタが尽きることはないだろう。
一方で、いまだに根強いのが「監督復帰待望論」だ。
ユニフォームを脱いで10年がたつ。
落合氏自身は再び監督として指揮を振るうことに否定的なわけではない。
今月17日にNHK「サンデースポーツ」に生出演した際は、視聴者から「監督就任を要請されたらどうしますか」という質問に対し、「(先方から)話を持ってきてむげに断るっていうのは失礼にあたるので話は聞きます」、「可能性はゼロではないと思います」とコメント。
「優勝を目指してそれなりのシナリオを組んで行動に移すというのが監督の仕事なんで、やるとなったらそれなりの準備はしますけどね」と語っている。
監督就任に向けて期待が高まっている球団が、阪神だ。
矢野燿大監督は2月1日の春季キャンプ前日に今季限りで退任することを明言。
今季は春先に低迷したのが大きく響き、ヤクルトの首位独走を許す形となっている。
最後にリーグ優勝を飾ったのが05年。今年もV逸となれば17年間遠ざかることになる。
チーム再建に向けて落合氏は次期監督に適任と見られるが、阪神の番記者は「その可能性は限りなく低い」と否定的な見方を示す。
「後任は岡田彰布元監督、平田勝男2軍監督のどちらかが有力視されています。落合さんが指揮官として優秀なことは間違いないですが、阪神の球団体質を考えると考えづらい」
では、他球団はどうだろうか。スポーツ紙デスクはこう分析する。
「今のプロ野球界はフロント主導でチームを作る球団が多い。一昔前より個性的な監督が減ったのは、『フロントに従順な監督』の方が扱いやすいからです。その観点でいくと、落合さんは『扱いにくい監督』というレッテルを貼られているように感じます。実際は穏やかな性格で我も強くないので、誤解されている部分も多いんですけどね…。中日の監督時代の後半に『勝つけどファンサービスを軽視するから客が呼べない』と批判する声もありましたが、当時はリーマンショックなど不況による影響で各球団の観客動員数が軒並み減っていた。『落合野球では客を呼べない』という指摘は違うかなと感じます。むしろ、落合さんを監督にする球団があったら集客力は上がると思いますよ。ファンが一番に求めているのは勝つ野球ですから」
落合氏が再び監督に就任する時は来るだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/714eb4cbb4be27a0b7ddfc6d65cf2b12daa8df08?page=1
10: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 13:03:07.09 ID:u2d32syv0
>>1
「後任は岡田彰布元監督、平田勝男2軍監督のどちらかが有力視されています。落合さんが指揮官として優秀なことは間違いないですが、阪神の球団体質を考えると考えづらい」
↑
野村や星野だって阪神の監督やったんだからありうる話だろ
あと、平田はさすがにない
「後任は岡田彰布元監督、平田勝男2軍監督のどちらかが有力視されています。落合さんが指揮官として優秀なことは間違いないですが、阪神の球団体質を考えると考えづらい」
↑
野村や星野だって阪神の監督やったんだからありうる話だろ
あと、平田はさすがにない
15: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 13:04:20.06 ID:g8OrE42F0
シンプルにもう体力なさそうだし無理じゃないかな
めちゃくちゃお爺ちゃんになってたしさ
激務の監督なんか家族も心配だろうし引き受けないんじゃないか
めちゃくちゃお爺ちゃんになってたしさ
激務の監督なんか家族も心配だろうし引き受けないんじゃないか
34: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 13:09:19.65 ID:bJaPf22b0
最近の姿見ればわかるが体力的に厳しいのでは。
41: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 13:14:25.11 ID:/El0o3RU0
落合監督は優秀かもしれんが人気出ないからなぁ
44: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 13:16:47.25 ID:2IKeuAM00
大阪タイガースの初代監督は巨人出身
東京巨人の初代監督は元サッカー日本代表
六甲おろしと闘魂込めての作曲者は同じ
本日の豆知識でした
東京巨人の初代監督は元サッカー日本代表
六甲おろしと闘魂込めての作曲者は同じ
本日の豆知識でした
65: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 13:28:06.94 ID:UlzEt8TO0
古田敦也のチャンネルが面白い
66: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 13:29:35.46 ID:u2d32syv0
古田あたりもユニホームきてほしいよな
ヤクルトは今高津が絶好調だからしばらくはないだろうが
ヤクルトは今高津が絶好調だからしばらくはないだろうが
71: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 13:31:13.78 ID:S18Olztz0
現役プロも見る価値のあるyoutuberのままがええやんな。
全てのチームに関われる
全てのチームに関われる
83: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 13:36:03.58 ID:h8w54W1U0
新庄と正反対なのか
88: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 13:37:43.99 ID:It80nsNA0
応援してるチームの監督にはなって欲しくないが他でやって欲しい監督
90: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 13:38:30.50 ID:BnSr3sfg0
落合が監督復帰したらまた野球見るようになるだろうなぁ
96: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 13:42:34.26 ID:ruWRYc+W0
どんな名将でも年取ると無理
99: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 13:44:01.59 ID:CJBCkQhr0
でも一時より口が回るようになってきたと思う
100: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 13:44:09.44 ID:RJBPwPgt0
阪神は岡田で決まってるの滲み出てるじゃん
鳥谷が入閣するのも決まってる
岡田の解説を聞いてたら、全然隠す気ないだろって感じ
鳥谷が入閣するのも決まってる
岡田の解説を聞いてたら、全然隠す気ないだろって感じ
101: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 13:46:05.25 ID:RfDrTIJe0
落合とノムさんの対談見たことあるけどノムさんが喋るのは当然だとしても
落合もニコニコ顔で話すのが意外に感じて二人共本当に楽しそうだった
落合もニコニコ顔で話すのが意外に感じて二人共本当に楽しそうだった
102: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 13:47:17.60 ID:9oU9OeEK0
阪神はどんなクソ退屈な野球をしようと勝てばファンは大騒ぎするから、落合にはピッタリだろう
109: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 13:54:57.44 ID:rcin52rN0
一芸を極めた職人の話って面白いんだよな。野球そこまで詳しくないけど、思わず聞き入ってしまう
コメント
仰木さんや星野さんのことを思うと、このまま球界のご意見番として穏やか日々を送るほうが幸せなんじゃないか
谷本氏の発言考えても金本矢野ラインを引き継げる人が次期監督
岡田と落合は高齢すぎて逆戻りやし平田は同じく高齢に加えて一度も一軍監督を経験したことがなく、いまさら高齢の新一軍監督をそえるのは考えにくい
そう考えると阪神OBで金本政権時に2軍でコーチ経験がありその後他球団でヘッドコーチを経験した今岡か監督辞任後も球団に残り続けてる和田あたりじゃないの?
まあ多分誰になろうと藤川か鳥谷への繋になるかもしれんが
そういうこと
緒方孝市に就任要請
阪神球団事務所💢💢
平田勝男は,2軍監督だ