
1: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:14:45.29 ID:/dtBpoR0M
強すぎておもんねーわ
4: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:15:43.61 ID:gHAc6dRA0
大阪桐蔭の倒し方おしえてくれ
13: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:21:24.60 ID:72i6HF/o0
これでプロではそうでもないのも不思議だよな
席巻してても良さそうだけど
席巻してても良さそうだけど
26: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:25:27.82 ID:UNZIqvf5a
>>13
プロは個人の力が重要だからな
高校野球も個人の力自体は重要だけどやっぱチームの力が重要だからね
プロは個人の力が重要だからな
高校野球も個人の力自体は重要だけどやっぱチームの力が重要だからね
14: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:22:05.05 ID:bHz56Lc1p
コロナがあるからわからんやろ
15: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:22:14.59 ID:KyRcnx8Qd
トーナメントやと圧倒的な戦力でも負ける時は負けるからなあ
22: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:24:20.11 ID:Jc4Hke7pa
兵庫の試合がおもろかったからまあええわ
初出場とかおもろいやん社
初出場とかおもろいやん社
36: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:29:37.10 ID:GGzUFLa+0
野球はマシな方ちゃうか
バスケとかラグビーとかいつも同じメンツやん
バスケとかラグビーとかいつも同じメンツやん
39: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:30:30.86 ID:ibFjYiI90
今の日程な限り難しい
勝ち進めば進む程桐蔭が勝つ可能性は高くなる
勝ち進めば進む程桐蔭が勝つ可能性は高くなる
40: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:30:36.20 ID:1xukQcgs0
大阪桐蔭に留学してベンチ入りすら叶わんぐらいなら別の高校行った方がええと思うんやけど
52: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:33:32.95 ID:hcqsJ7820
>>40
3学年合わせても65人やからなぁ
むしろ100人超えてるとこいくよか大阪桐蔭のがベンチ入りの確率高いという
3学年合わせても65人やからなぁ
むしろ100人超えてるとこいくよか大阪桐蔭のがベンチ入りの確率高いという
41: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:30:40.13 ID:uUPq88Ry0
どこが桐蔭倒すかを楽しめよ
61: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:36:09.46 ID:xnI4aQRG0
昔のPLでもこんな毎年余裕で甲子園出てなかったよね
64: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:38:20.81 ID:zfNGeyy9r
いっそ智弁和歌山と序盤で当たらんかな
67: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:40:16.58 ID:gHcF/FmDa
西谷ってスカウト力ばっか言われるけど指導力も采配も凄いんちゃう?
80: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:44:16.67 ID:LxAcTxila
一時期だいぶ太ってたけど大丈夫そうで安心した
85: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:45:30.77 ID:gfTSDNLv0
こういう圧倒的な高校いたほうが盛り上がるからなあ高校野球の場合
アンチは認めたくないだろうけど
アンチは認めたくないだろうけど
87: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:46:48.19 ID:00h7wTtXa
決勝で大阪桐蔭倒して優勝とか激アツやろ
105: 風吹けば名無し 2022/08/01(月) 12:52:46.19 ID:V9ovYcXEd
何とかして桐蔭と履正社分けた方がいいんちゃうん?
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1659323685
コメント
他の高校にも甲子園のチャンス与えるためにコイツらは別枠にすべきやわ
嬉ション報道するが大阪の高校だから完全にスルーw
器の小ささは日本一の東京人w
履正社のほーが寮がなく好感持てる
200人ぐらいいるのかと思ってたわ。
まぁ部員が多過ぎると悪い事する奴が必ず出てくるから、
ちゃんと目が行き届いているんだろうな。