
1: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:02:27.14 ID:f2CgHGHnM
阪神にとっては、継投のタイミングを含め、思い通りのゲームプランで最終回を迎えた。その状況での逆転サヨナラ負けをどう受け止めるか。
抑えを任されている岩崎は、球にキレがなく、浮いていた。キレやコントロールが生命線の投手で、タイミングも取りづらいのが特長だ。ただ、この日は梅野の構えたところに投げ切れていなかった。ましてや8回まで投げたのは、藤浪や浜地、ケラーら150キロを超す投手ばかり。打者の目も慣れており、変化球も効果的に使えなかった。連投が続いたときは、こういう投球になるのかな、というのがうかがえた内容だった。
クローザーに指名したら、連投であれ、最後を締めなければならないポジションだ。しかし、首位ヤクルトを追い上げなければならない状況で、1試合も落とせない試合が続くなかで、守護神起用をどう考えていくか。岩崎の連投が続いた時は、もう1枚、選択肢を増やすことも考えないといけないだろう。8回のポジションは代えづらいが、時には湯浅を抑えにもってくることもアリではないか。
岩崎はセットアッパーとしての経験は豊富だが、クローザーという立場は初めて。同じ連投といっても、精神的に違う。前日までの戦い方やコンディションを見極めながら、流動的に岩崎以外の人選も検討するべきだ。
もちろん、この敗戦で岩崎の信用が失われるわけではない。大きなエラーがあったわけで、彼だけの責任ではない。一塁を守る陽川のポジショニングはどうだったか。中野の打球への入り方は適切だったか。首脳陣や他の野手が間合いを取るなど最善の策を尽くしたかは、反省しないといけない。
先発藤浪はまともなヒットをほとんど打たれなかった。死球はあったが、それを差し引いても、先発として、十分合格点を与えられる内容だった。それだけに、チームにとっては痛い黒星となった。(日刊スポーツ評論家)
https://news.yahoo.co.jp/articles/073e1760800c832408f968482ca901d0ee7e9533
抑えを任されている岩崎は、球にキレがなく、浮いていた。キレやコントロールが生命線の投手で、タイミングも取りづらいのが特長だ。ただ、この日は梅野の構えたところに投げ切れていなかった。ましてや8回まで投げたのは、藤浪や浜地、ケラーら150キロを超す投手ばかり。打者の目も慣れており、変化球も効果的に使えなかった。連投が続いたときは、こういう投球になるのかな、というのがうかがえた内容だった。
クローザーに指名したら、連投であれ、最後を締めなければならないポジションだ。しかし、首位ヤクルトを追い上げなければならない状況で、1試合も落とせない試合が続くなかで、守護神起用をどう考えていくか。岩崎の連投が続いた時は、もう1枚、選択肢を増やすことも考えないといけないだろう。8回のポジションは代えづらいが、時には湯浅を抑えにもってくることもアリではないか。
岩崎はセットアッパーとしての経験は豊富だが、クローザーという立場は初めて。同じ連投といっても、精神的に違う。前日までの戦い方やコンディションを見極めながら、流動的に岩崎以外の人選も検討するべきだ。
もちろん、この敗戦で岩崎の信用が失われるわけではない。大きなエラーがあったわけで、彼だけの責任ではない。一塁を守る陽川のポジショニングはどうだったか。中野の打球への入り方は適切だったか。首脳陣や他の野手が間合いを取るなど最善の策を尽くしたかは、反省しないといけない。
先発藤浪はまともなヒットをほとんど打たれなかった。死球はあったが、それを差し引いても、先発として、十分合格点を与えられる内容だった。それだけに、チームにとっては痛い黒星となった。(日刊スポーツ評論家)
https://news.yahoo.co.jp/articles/073e1760800c832408f968482ca901d0ee7e9533
2: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:03:11.91 ID:f2CgHGHnM
やはりこの名将もそう思ってたか
5: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:04:22.76 ID:f2CgHGHnM
緒方が監督ならそうするということ
6: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:04:27.23 ID:7AHyhgST0
緒方監督待ってるで!
7: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:04:41.20
これはまじで正論や
1回変えたほうがええわ
1回変えたほうがええわ
11: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:06:21.74 ID:f2CgHGHnM
阪神タイガースは勝てる監督をお待ちしております
13: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:07:22.28 ID:kw1/i5PO0
ケラーだろ
14: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:10:11.75 ID:T9TghoBg0
湯浅9回ではあかんのか
17: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:12:16.87 ID:RVNiugS90
岩崎の連投は通用せんっていい加減覚えてほしいな
18: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:13:25.85 ID:1cf4jG/c0
阪神ファンって広島ファンより緒方好きよな
19: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:14:10.80 ID:7azPdg180
阪神緒方監督
広島金本監督
があり得るという
広島金本監督
があり得るという
22: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:15:42.01
緒方は初年度めちゃくちゃやったのにほんま名将になったよな
60: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:39:29.59 ID:bHOTdZoq0
なんでケラーはここでも名前が上がらないんやろ
経験少ない湯浅にたまにやらすくらいならケラーのほうがよさそうな気がするが
経験少ない湯浅にたまにやらすくらいならケラーのほうがよさそうな気がするが
62: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:40:44.62 ID:W6b5Briv0
>>60
初戦のやらかしで矢野ポイントが大幅マイナスでまだポイント足りないからな
初戦のやらかしで矢野ポイントが大幅マイナスでまだポイント足りないからな
61: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:40:06.81 ID:a8frGK/r0
これでまたケラー使えなかったら手のひら返すんやろ?
65: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:45:40.20 ID:57EP41l5d
まあ順当ならケラーやろ
もともとそのつもりで呼んだはずや
もともとそのつもりで呼んだはずや
74: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:57:26.46 ID:9Ir3Mogg0
エラーのせいやろ
たった1試合でピーピー騒ぐな
たった1試合でピーピー騒ぐな
77: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 03:58:59.92 ID:K91QoVvN0
緒方を一番評価してるのって阪神ファンよな
2017の戦い方うますぎたわ
2017の戦い方うますぎたわ
85: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 04:22:51.96 ID:qdR8YzjN0
緒方監督やってくれ
86: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 04:23:04.89 ID:TpNUahDZ0
岩崎はようやっとるだろ
ここ数試合は村上に事故ムランと今回の件で不運が重なっただけや
ここ数試合は村上に事故ムランと今回の件で不運が重なっただけや
90: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 04:36:21.95 ID:r7KkOTEi0
なまじセーブ王争いしてるのがひっかかるけど村上のアレといい昨日といい転換するにはいい潮時やろ
湯浅は今一番信頼できるから8回動かしたくないし元の構想通りケラーに任せた方がええ
逆に僅差ビハインドとか6、7回の大事な場面で岩崎使えるのは普通に大きい
湯浅は今一番信頼できるから8回動かしたくないし元の構想通りケラーに任せた方がええ
逆に僅差ビハインドとか6、7回の大事な場面で岩崎使えるのは普通に大きい
99: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 05:25:01.30 ID:AGrPj+XM0
割りとケラーなんじゃないの
本来そうだったろ
本来そうだったろ
107: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 05:47:30.75 ID:B4Y+3upb0
緒方来てくれ
打撃コーチで新井さんも引っ張れるやろ
打撃コーチで新井さんも引っ張れるやろ
109: 風吹けば名無し 2022/08/07(日) 05:57:59.72 ID:mbHENfEI0
岩崎もボロボロやったけど
いくらなんでも守備がグロすぎたろ
最後のも佐藤が悪いわ
いくらなんでも守備がグロすぎたろ
最後のも佐藤が悪いわ
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1659808947
コメント
実質1軍1年目でそこまでやらせるのは酷やし、最多ホールド&新人王かかってるから尚更動かさんで
(そんなことやっててヤクルトを追撃するとか笑いもでんけど)
そんなことよりも本気で逆転優勝を意識してるのなら試合の締めでミスをする野手陣のレベルの低さを嘆くべき
つまりチームとして勢いはあっても常勝軍団になるにはまだまだ程遠いレベルってこと
投手が良くてもザル守備じゃね
小兵ばかりで打ち勝つ野球ってのも無い物ねだりだしね
三振取るほうやないし、もともとクローザーには向かへん
防御率3点台のセーブ王みたいな感じやろ
そら適性から言うたら湯浅かケラーやろね
岩崎も打ち取ってたわけだし中野のやつもイレギュラーしたし。
強いて言うなら追加点取れなかった打線かな
つまり日変わりクローザーって事で岩崎抑え剥奪理論ではない、
これは開幕前から岩崎がクローザーになったケースでは予想出来た事、
しかしダブルストッパーを現実にしたいなら
浜地湯浅ともう1人計算出来るセットアップが必要になってくる、
現状ではもうテスト段階に入っているけど8回はケラーになる可能性が高い
小幡の悪送球はなんとかして欲しかったですね。
その後、小園と木浪が3塁から徒競走してたし。
岩崎の防御率はエラーのおかげで増えなかったし。
ランナーを出したのは岩崎なのに
防御率ってエラーしたら守られるって
なんか変だよな。