
1: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 22:35:09.96 ID:CAP_USER9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/08/22/kiji/20220822s00041000550000c.html
2022年8月22日 21:51
タレントの武井壮(49)が22日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後8・30)に出演。甲子園のアルプススタンドで演奏する吹奏楽部の演奏に関する話題となったツイートについて言及した。
22日に仙台育英(宮城)が初優勝を飾り、東北が長く待ちわびた深紅の優勝旗がついに「白河の関」を越えて幕を下りた「第104回全国高校野球選手権大会」。連日にわたって球児たちの熱戦が繰り広げられ、アルプス席の応援風景も話題になる中で、18日に学校教員を名乗るアカウントから「なんで野球部の応援のために吹奏楽部が客席で応援するの?じゃあ吹奏楽コンクールの応援に野球部も客席で素振りしなよ」というツイートが話題となった。
野球部だけ特別扱いとも取れるこのツイートに武井は「強制的なら少し違和感を感じます」と話した上で、「吹奏楽コンクールに出場した時にどれだけ社会的に認知が得られて、音楽の中でそのコンクールが評価されて自分の道が切り開けることもあると思います。また、甲子園は大きなビジネスにもなっていて、放送局が多く扱う舞台で数万人の観客と数千万人の視聴者が聞いている中で演奏するというのが、スポーツ選手がスポーツスキルを鍛えて見てもらえる場所がだんだん大きな場所になっていくのと同じだと思います」と持論を展開した。
最後に「マイナスな場所ではない気もします」と締めた。
2022年8月22日 21:51
タレントの武井壮(49)が22日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後8・30)に出演。甲子園のアルプススタンドで演奏する吹奏楽部の演奏に関する話題となったツイートについて言及した。
22日に仙台育英(宮城)が初優勝を飾り、東北が長く待ちわびた深紅の優勝旗がついに「白河の関」を越えて幕を下りた「第104回全国高校野球選手権大会」。連日にわたって球児たちの熱戦が繰り広げられ、アルプス席の応援風景も話題になる中で、18日に学校教員を名乗るアカウントから「なんで野球部の応援のために吹奏楽部が客席で応援するの?じゃあ吹奏楽コンクールの応援に野球部も客席で素振りしなよ」というツイートが話題となった。
野球部だけ特別扱いとも取れるこのツイートに武井は「強制的なら少し違和感を感じます」と話した上で、「吹奏楽コンクールに出場した時にどれだけ社会的に認知が得られて、音楽の中でそのコンクールが評価されて自分の道が切り開けることもあると思います。また、甲子園は大きなビジネスにもなっていて、放送局が多く扱う舞台で数万人の観客と数千万人の視聴者が聞いている中で演奏するというのが、スポーツ選手がスポーツスキルを鍛えて見てもらえる場所がだんだん大きな場所になっていくのと同じだと思います」と持論を展開した。
最後に「マイナスな場所ではない気もします」と締めた。
24: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 23:00:17.81 ID:Y+OvpMif0
野球部の応援に行くためにコンクールを辞退しなければならない
どいうことでなどではない限り
吹奏楽部も喜んで行ってると思うが
どいうことでなどではない限り
吹奏楽部も喜んで行ってると思うが
26: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 23:02:00.64 ID:iFYTbs4Q0
>>24
運動系に興味がないから吹奏楽部なのに、炎天下でルールも知らない野球部を見て楽しいのか?
運動系に興味がないから吹奏楽部なのに、炎天下でルールも知らない野球部を見て楽しいのか?
67: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 23:46:39.94 ID:giQOHhbD0
>>24
一応強豪と言われる高校の吹奏楽部だったけど、野球部が甲子園で勝ち進むと地獄
帰ってまた行って炎天下の中コンクールや演奏会とは関係ない応援ソング延々と演奏
一応強豪と言われる高校の吹奏楽部だったけど、野球部が甲子園で勝ち進むと地獄
帰ってまた行って炎天下の中コンクールや演奏会とは関係ない応援ソング延々と演奏
97: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 02:14:45.41 ID:/G+0qCs20
>>67
コンクールで賞狙ってるとかなら分かるが、うちは成果を出せる場が増えることで喜んでくれたけどな
全国なんて縁遠い公立だから、吹奏楽部とダンス部が即席応援団になってくれたわ
本当に心強かったから感謝してる
コンクールで賞狙ってるとかなら分かるが、うちは成果を出せる場が増えることで喜んでくれたけどな
全国なんて縁遠い公立だから、吹奏楽部とダンス部が即席応援団になってくれたわ
本当に心強かったから感謝してる
28: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 23:02:36.77 ID:RybAYVMK0
強制でしょ?違うの?
36: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 23:08:21.50 ID:rA24PvYn0
クソ暑い中大変だろうな
49: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 23:19:30.85 ID:iPqqVOoF0
テレビ中継あるし注目度高いからね
コンクール出るよりも学校としては生徒集める機会になるから仕方ないだろ
コンクール出るよりも学校としては生徒集める機会になるから仕方ないだろ
84: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 00:24:12.24 ID:kifqRxCH0
まぁでもああいう場所で演奏できたら気持ちいいんじゃないの?
91: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 01:56:11.23 ID:fSBzbPM/0
テレビ中継されるし最高の舞台だろ野球部のおかげで演奏出来るんだし
嫌なら断ればいいんだよ他の高校のブラバンが喜んで行くだろうから
嫌なら断ればいいんだよ他の高校のブラバンが喜んで行くだろうから
120: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 09:04:46.84 ID:+Qby38jA0
吹奏楽部の中でも希望者だけ行くならいいけど同調圧力かけたり強制なら問題だろね
引用元: http://2chspa.com/thread/mnewsplus/1661175309
コメント
希望者だけでやれよ。
受賞歴0の吹奏楽部にとって、何のメリットがあるんだ? 確かにタダ働きじゃないか。
もともと学校行事に音楽が必要だから高い予算組んで設立された部活なんだよ
汗、湿気、直射日光とかで楽器歪むのに
やっぱ甲子園はドームでやるべき
なんでわざわざそこ選んだのって思う
余所は強制で行かされてるんか?それは可哀そうに
中学ならまだしも高校なら楽器は自分持ちも多いぞ
まぁ野球部応援の時だけは部室で埃被ってるポンコツ楽器持って行くって所も多いらしいけど
初めて甲子園に出場した時に、吹奏楽部の予定を潰して応援を強制させたんだっけ?
ダメじゃない金賞を取って全国大会出場を決めたのに辞退させられた可哀想な吹奏楽部員
そして一回戦敗退の野球部
吹奏楽にはマーチング部門もあって甲子園常連校の場合そっち方面で強い吹奏楽も多いからな
問題になるのは※9が言ってるみたいに野球も吹奏楽もそこそこな所で野球部が甲子園行ってしまった場合だな
間違いなく野球部優先で吹奏楽部が犠牲になる
それに、習志野みたいにコンクールよりも野球応援がメインでやってるところもあるのにコンクールでは上位にいつもいるのはどうしてなんでしょうね。
文句言ってる高校は、コンクールもだめ、野球もダメで何も無いからそういうことしか言えないんだよ
大阪桐蔭みたいに吹奏楽部も推薦枠でセレクション受けないといけない。って所だと覚悟して入ってるだろうけど、そうじゃないときついだろうね。大阪桐蔭は、30曲楽譜見ずにやってると中継で紹介されてた。
応援演奏もカリキュラムの一環になってる。
沖縄代表は、楽器の運搬にお金がかかるからと、尼崎高校の吹奏楽部がやってる。
遠方の高校は、地元高校生有志集めてやるほうが良いかもね。やりたい人もいるだろうし。