a
1: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 22:45:08.14 ID:PYIwVT8L0
DeNAが〝青柳攻略作戦〟再び大成功 5回で105球投げさせた三浦監督「全員が打席で粘った」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ff45b0aae965ce96948b8260b992e4b7771ff05

4: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 22:46:48.53 ID:DaxqjqSS0
2回連続これで勝ってるからな

5: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 22:46:54.26 ID:MWshLCSY0
先発が安定感のある今永だからこそやな

11: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 22:47:55.65 ID:paH0+1QC0
伊藤の攻略法は見つけたんですかね

21: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 22:51:49.57 ID:2s22VtjD0
青柳さんならきっと立ち直ってくれる



22: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 22:52:12.62 ID:ojD7BLK20
毎年8月になるとバテてるだけだよ

39: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 22:56:38.44 ID:ualR3adfr
さすがに次は青柳もなんらかの対策するやろ

43: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 22:57:25.26 ID:18EBy6Yf0
前半に投げさせまくった反動が来ただけやろ

48: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 23:00:04.31 ID:GfOVv8IQ0
今永が安定してた

76: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 23:08:18.38 ID:W1M5yNnm0
つか青柳が調子悪かっただけやろ

78: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 23:08:49.09 ID:6PuhYIZa0
思い切った作戦だったな
宮崎ソトを外したのはすごい

92: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 23:12:53.73 ID:62aLQgJ50
そんなのどこもやっとるぞ

107: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 23:18:34.11 ID:/qBsicz+0
勝つ負けるは別にしても作戦としては正しいわね
青柳は球数少なく長いイニング投げる投手やから粘れれば一イニングでも早く降板するし

108: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 23:19:15.60 ID:6cgOP/7H0
前回横浜戦

青柳6回自責1

今回
青柳5回自責3

109: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 23:20:24.77 ID:onvMf8f00
まぁまたそれを克服してくるのが青柳よ

130: 風吹けば名無し 2022/08/23(火) 23:28:39.16 ID:BVvXPxxh0
今青柳がへばってきてるから成り立つんよな
無双状態の時やと簡単にカウント作られてたと思う


引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1661262308


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2022年08月24日 12:29 id:Gg8NGNTA0
      単純に青柳が暑さでバテとるだけやから9月になったら通用しなさそう
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2022年08月24日 12:34 id:5xNXexJ30
      青柳も今永も球審に苦しめられた面もあるしな
      攻略法というより調子悪くて際どいところボールになって青柳キラーの神里出されたのが痛かった
      それでも試合を作れる青柳の粘りはよかった
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2022年08月24日 12:34 id:RPVYYOCl0
      一回から失点してるんやし他に理由ありそう。
      左打者視点から見える投球時の癖があったりとか。

      本当の攻略法はべらべらしゃべらんよね普通。
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2022年08月24日 12:44 id:.qNSecqp0
      あの投げ方されて並みの右打者出すのは悪手でしょ
      一時期の斎藤雅樹が無双できた理由と同じだし対策も繰り返される
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2022年08月24日 12:49 id:1W.nG.Vg0
      青柳の最大の天敵神里を上位で使うのが一番効いてると思う
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2022年08月24日 13:05 id:KTNISd0d0
      昨日に関してはDeNAに負けたってより今永1人に負けたって感じで、阪神サイドにもネガるような要素無かったからストレスフリーな負けやな
      強いて言うなら矢野の謎采配や
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2022年08月24日 13:07 id:HWGLL3I90
      >>1
      言うほど9月に涼しくなるか?
      まあ同じやり口に連発でやられたんだから、悪いなりに青柳本人なりコーチなりが何か対策考えるやろ。
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2022年08月24日 13:13 id:MNzTh3Pk0
      暑さというより、前半の酷使で限界が来ているんだと思う。
      思ったよりもった方かと。
      前半の中継ぎが安定しなくて負けがこんでる時期に調子の良かった先発陣に長いイニング投げてもらいまくってなんとか借金減らしていったからね…。
      あの時から、先発の疲れが出てくるころに阪神はまたどっかでペースダウンすると思ってたよ。

      ただ、そもそも青柳は見逃し三振も覚悟で球を見るつもりでいれば、
      ボール球は割と少なくない方。
      コントロールピッチャーかつ小さく珠を動かすタイプだから、これは仕方ないこと。
      だから各球団そもそも球数投げさせる作戦は前から取ってた。
      それでも手を出させる工夫があったり、見極めが難しいコースに投げる技術があったりで
      大崩れはしないよね。大したピッチャーだと思うよ。ちな他球団ファン。

      問題は、青柳が毎回毎回1失点とか2失点に抑えることを期待せざるを得ない
      貧打線の方だよね…阪神は。
    9. 9 名無しの猛虎魂さん 2022年08月24日 13:14 id:LF1iqdgW0
      >>6
      ストレスフリーな負けでなんだ青柳のSNSに誹謗中傷がわんさかくるんだよ
    10. 10 名無しの猛虎魂さん 2022年08月24日 13:19 id:NSKNo8bK0
      左打者から見えやすいのと、普通に投げにくさもありそう
    11. 11 名無しの猛虎魂さん 2022年08月24日 14:12 id:wzbPXCoa0
      もうダメかもわからんね
    12. 12 名無しの猛虎魂さん 2022年08月24日 14:47 id:APX9gabv0
      今永のタイムリーとかインコース突いとけばよかったのに
    13. 13 名無しの猛虎魂さん 2022年08月24日 15:01 id:k7hUn5b20
      横浜よりも先に中日が実行していた気がする
      木下以外全員左やった様な おまけに投手も大野で左やった
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット