
1: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 11:57:39.95 ID:ivikdKm7dEQ
「扱いづらいというか、性格に難ありという評価がありますからね。昨年10月13日の巨人戦が象徴的です。先発して二回に勝ち越し点を許すと、治療のためベンチ裏へ引っ込み、マウンドに戻らず交代した。右肘に異変があったということだが、まだ序盤だし、たとえ投げられなくてもマウンドに戻って次の投手が準備するまで時間を稼ぐとか、普通なら考える。その試合の初回で4年連続の規定投球回(143回)に到達したこともあって、記者の間では『自分のことしか考えていない』と呆れる声が出た。担当記者は西の人間性をよく知っていますから」
昨年のキャンプ中には新人の伊藤将司と佐藤蓮に公開説教を行ったことが話題になった。
「『(藤川)球児さんがいなくなったので、自分が嫌われ役になる』なんて言ってましたが、わざわざ報道陣がいるところで見せつけることじゃない」(前出のOB)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/310679
昨年のキャンプ中には新人の伊藤将司と佐藤蓮に公開説教を行ったことが話題になった。
「『(藤川)球児さんがいなくなったので、自分が嫌われ役になる』なんて言ってましたが、わざわざ報道陣がいるところで見せつけることじゃない」(前出のOB)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/310679
2: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 11:58:08.18 ID:ivikdKm7dEQ
3年間担当させてもらったオリックスから、年明けに他球団担当に移る。3年すべてBクラス。外部の人間ながら、敗戦に悔しさを覚え続けてきた。なぜ20年以上も優勝から遠ざかるのか。当欄で書ききれないほど、いろいろと感じた。
まず、直言で申し訳ないが、プロ意識が低い選手が中にはいる。
逆転負けを首脳陣の継投ミスだと公然と批判する某投手。出番が少なくなると「信頼されてない。早くシーズンが終わって欲しい」と責任転嫁する某野手。周囲に好影響を与えるはずがない。そんな場面を目にするたび、寂しい気持ちになったものだ。
それでも、近年ドラフトで実力者が加入。チームに刺激を与え、いい風が吹いてきた。長年低迷する理由を全員がとことん考え、一枚岩となれば、トンネルは必ず抜け出せる。もっと魅力ある球団になってもらいたいと、切に願う。
まず、直言で申し訳ないが、プロ意識が低い選手が中にはいる。
逆転負けを首脳陣の継投ミスだと公然と批判する某投手。出番が少なくなると「信頼されてない。早くシーズンが終わって欲しい」と責任転嫁する某野手。周囲に好影響を与えるはずがない。そんな場面を目にするたび、寂しい気持ちになったものだ。
それでも、近年ドラフトで実力者が加入。チームに刺激を与え、いい風が吹いてきた。長年低迷する理由を全員がとことん考え、一枚岩となれば、トンネルは必ず抜け出せる。もっと魅力ある球団になってもらいたいと、切に願う。
3: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 11:59:05.24 ID:ivikdKm7dEQ
>>2
歯に衣(きぬ)着せぬ物言いが印象的だった。17年4月、シーズン初登板に8回途中2失点で降板。好投もリリーフ陣が打たれてチーム開幕3連敗を喫した試合後、
大勢の担当記者に囲まれながらベンチの継投ミスを次々と指摘した。それは10分近く続いただろうか。そのまま書けば「首脳陣批判」ともできる。コメントに耳を傾けながら、
どう扱えばいいか眉をひそめていた。すると最後に「これは書かないで」と言い残して球場を去っていた。
異例の直言は、裏を返せばそれだけ勝負への思いが人一倍ということなのだろう。責任感は強いと言えそうだ。
先発マウンドにいったん上がれば降りることを極端に嫌う。ここ6シーズンのうち規定投球回は5度到達。結果的にブルペン陣の負担を減らしてきた。
(中略)
周囲に聞くところによると、はっきりした物言いで他者と距離が生まれるケースもあったようだ。それでも面倒見のいい一面があり、
「後輩へのプレゼントが好き」と年下の選手に成績のハードルを設けながらバッグや時計を贈っていた。オリックス時代と比べ、
一挙手一投足が注目されるチームに入った。その中で力を発揮できるか注目していきたい。【15~17年オリックス担当 大池和幸】
歯に衣(きぬ)着せぬ物言いが印象的だった。17年4月、シーズン初登板に8回途中2失点で降板。好投もリリーフ陣が打たれてチーム開幕3連敗を喫した試合後、
大勢の担当記者に囲まれながらベンチの継投ミスを次々と指摘した。それは10分近く続いただろうか。そのまま書けば「首脳陣批判」ともできる。コメントに耳を傾けながら、
どう扱えばいいか眉をひそめていた。すると最後に「これは書かないで」と言い残して球場を去っていた。
異例の直言は、裏を返せばそれだけ勝負への思いが人一倍ということなのだろう。責任感は強いと言えそうだ。
先発マウンドにいったん上がれば降りることを極端に嫌う。ここ6シーズンのうち規定投球回は5度到達。結果的にブルペン陣の負担を減らしてきた。
(中略)
周囲に聞くところによると、はっきりした物言いで他者と距離が生まれるケースもあったようだ。それでも面倒見のいい一面があり、
「後輩へのプレゼントが好き」と年下の選手に成績のハードルを設けながらバッグや時計を贈っていた。オリックス時代と比べ、
一挙手一投足が注目されるチームに入った。その中で力を発揮できるか注目していきたい。【15~17年オリックス担当 大池和幸】
4: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 11:59:21.71 ID:WEgoxwOIMEQ
日ハム行くんか?
5: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 11:59:29.20 ID:Kihn5V6h0EQ
そもそも生活環境変えたくないって言ってんのにFAしてオリックスに行くんか
23: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 12:04:55.45 ID:CWSxrV7ca
FA戦士としてはそれなりに結果だしてるのは偉い
26: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 12:05:25.20 ID:/IxSDaB+0
残留を決断しとる西やろ
33: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 12:07:24.83 ID:655rcHVw0
流石にここまで先発生えてくると阪神でもちやほやされなくなるんじゃないのか
38: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 12:07:57.63 ID:Tuf9XN/s0
西の成績と安定感的には2億って安いほうよね?
もし阪神出るんなら取るとこあるやろ?
もし阪神出るんなら取るとこあるやろ?
44: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 12:08:43.40 ID:Dg53FtMmH
昔からWARに比べてxFIPが貧弱なタイプやから甲子園から出ない方がええやろな
75: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 12:13:43.22 ID:9UZFjbZi0
ローテ守って大体二桁くらい勝つからいい選手ではあるけど
オリ時代から大事な時にいないかいても力発揮しない印象が強いわ
オリ時代から大事な時にいないかいても力発揮しない印象が強いわ
82: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 12:15:00.34 ID:HCGSKoGj0
チームのが調子いいときに限って自分の調子が悪くなる男
122: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 12:24:57.41 ID:bn/wjK7L0
調子悪い年もイニングは食ってくれるからチーム的には助かるよな
128: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 12:25:44.96 ID:KtppxIxYd
井川よりはやりそう
137: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 12:28:30.19 ID:/8k1TTAXM
そもそも親戚の西純置いて出ていくとは思えないんだよな
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1662001059
コメント
性格のすごくいいサード糸原と、
性格のすごく悪いサード村上、
どっちが欲しいねん。
西不倫はいるやろ、あと2年は。
青柳に出ていかれたいのか
村上みたいに活躍する選手はほしいけど村上はほしくない
負けないために戦力削るかもな
いるわ!ア○!ボ○!
傭兵としては優秀なんで金はちゃんと払ってやって飼って欲しい
成績下がったら迷わず切って球団に残さなきゃいい
二岡高橋由伸阿部
and原