
1: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 13:52:02.31 ID:vhgA62Of0NIKU
どうや
3: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 13:52:21.57 ID:8kNN8wDz0NIKU
優勝は?
4: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 13:53:24.28 ID:jDZUBsDadNIKU
ちょっと時間大丈夫ですか?
5: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 13:54:21.50 ID:dWw4WMGp0NIKU
これを無能扱いできるほど阪神は強豪じゃねえんだよな
6: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 13:56:12.34 ID:h9S0ntWQ0NIKU
歴史に名を残す名先生や
7: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 13:56:45.94 ID:L5etBgln0NIKU
また戻ってきてほしい
8: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 13:57:14.48 ID:gCs4cl4V0NIKU
悪くない
9: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 13:58:30.79 ID:E3/FKC/yMNIKU
ようやっとる
10: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 13:58:47.73 ID:VdZ5MrQX0NIKU
ええやん
名将やね
名将やね
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1664427122
コメント
だからかどうか、選手はやる気あったね。
借金16を返しきる。6連勝でCSに連れていく。
こんな阪神は初めて見ました(笑)
→矢野監督以上の成績を残してる、阪神の監督は、87年間でも殆ど居ない!!
吉田義男
1985 吉田 義男 1 130 74 49 7 .602 --- .285 219 4.16
1986 吉田 義男 3 130 60 60 10 .500 13.5 .271 184 3.69
1987 吉田 義男 6 130 41 83 6 .331 37.5 .242 140 4.36
2004 岡田 彰布 4 138 66 70 2 .485 13.5 .273 142 4.08
2005 岡田 彰布 1 146 87 54 5 .617 --- .274 140 3.24
2006 岡田 彰布 2 146 84 58 4 .592 3.5 .267 133 3.13
2007 岡田 彰布 3 144 74 66 4 .529 4.5 .255 111 3.56
2008 岡田 彰布 2 144 82 59 3 .582 2.0 .268 83 3.29
オリックス
2010 岡田 彰布 5 144 69 71 4 .493 7.5 .271 146 3.97
2011 岡田 彰布 4 144 69 68 7 .504 20.5 .248 76 3.33
2012 岡田 彰布 6 144 57 77 10 .425 17.5 .241 73 3.34
暗黒期経験してないんやろなって思う
補強組ほとんどなく生え抜きレギュラー選手ばかり
にしたのは称賛されていい
今年もしCSに行けたらようやったとは言えるけど今季の数字では勝率5割未満という事実もあるし
数字と印象も同じレベルで語れる5年連続失策数ワースト1のチームの監督さんってのもあるし
そして最後まで尾を引いたのがシーズン前に「辞めるで」って言ったこともね
ここにどうしてもおまえアマチュア野球の監督かよ、チーム一丸は別の形で示せや
選手そしてチームの成長より自分の次の就職先に意識がいってしもてるコーチもおるんちゃうんかい
って言われ続けたりするのよ
補強組がチームの主力だった
他球団ファンからドラフト辞退しろの批判を多く受けた
自前戦力が主力はまさに金本矢野路線の成功と言えるだろう
掛布が最下位にした2軍を日本一にしたり
金本が最下位にした1軍をずっとAクラスで維持したり、普通に阪神史に残る名将やね
矢野の4年はなんだかんだずっとワクワクして試合見てたわ
岡田が辞めた後また帰ってきてほしい
今年も続けて活躍してるし
大山近本梅野以外が情けなすぎる
惜しかったのはヘッドコーチ間違えたなって。ちゃんとした人呼んでくればよかった
去年に関しては梅野は打撃も守備も夏以降全くダメやったのに使ってたのもどうかと
もっと早く坂本使ってた方がよかった
近本、湯浅、西純、佐藤輝、伊藤将、中野・・etc
ドラフト獲得選手も良かった
梅野も情けないやろ
梅野が一昨年以前のレベルでやってたら優勝してるよ