
1: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 15:52:07.23 ID:TzA04sZH0
何が足りないんやろな
3: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 15:52:39.24 ID:SBsRoY2q0
言霊
4: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 15:52:58.86 ID:bXHe80pLa
信仰心
5: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 15:53:15.83 ID:6udTOsZl0
勝つ野球をしてないもん
ヤクルトを見てるともう意識が天と地の差や
ヤクルトを見てるともう意識が天と地の差や
6: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 15:54:15.14 ID:rX5+qL6V0
甲子園がホームっていう特殊な条件を活かせるチームになってない
ヤクルトは狭い神宮を活かしてる
ヤクルトは狭い神宮を活かしてる
7: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 15:54:34.59 ID:NIMoYXgI0
波
8: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 15:55:18.41 ID:NrlHUGfx0
ここ近年というかそもそも昔からずっとそういうチームやろ
バースとか金本レベルのとんでもないバッターを連れてくるかもしくは本拠地か親会社が変わらない限り無理
バースとか金本レベルのとんでもないバッターを連れてくるかもしくは本拠地か親会社が変わらない限り無理
13: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 15:57:37.23 ID:dNll0vnwp
投手だけはなぜかずっと良いからAクラス最強チームにはなれる
でも打線がずっとクソだから首位には立てない
でも打線がずっとクソだから首位には立てない
15: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 15:58:07.58 ID:jpf7StLhM
まあ今年も3位に入っただけで優勝出来そうな感じは全くなかったけど
17: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 15:58:33.04 ID:k9E0GrA+0
ちょっと時間
18: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 15:58:42.68 ID:fUtEk1x90
野手の主力がショボすぎるから2位が限界感が強すぎる
2010と2014くらいちゃうほんまに優勝できそうな戦力やったのは
2010と2014くらいちゃうほんまに優勝できそうな戦力やったのは
21: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 16:00:34.27 ID:EvOaOrA2p
今年はずば抜けた防御率から借金の3位やぞ
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1665730327
コメント
安心感がゼロ
監督とキャッチャーはクレバーな人に限るわ
タイガースの生え抜きで誰に当たるのかな?
21の前半戦みたいに両外国人が働くかどうかどうかだけ
あのくそ采配と選手起用がなければ優勝してる。
予言しとくぞ
岡田の方がやばい
日本シリーズで予告先発とかやらなくていいことやってぼこぼこにされるんだぞ岡田は
中堅だけで固まるから1年もたないんだよ
結果、閉塞感と停滞感を生む
それと球際の弱さ
基礎体力のなさ
筋トレやってる割に体力がない
走り込みとノックで鍛えないからだよ
無駄な肉つけてエラー増やして
まともなスローイングが出来ない脳筋野球
ただ『あとなんか1つが足りない』感は毎年ある。
阪神だけ和製打線で戦ってるけどさぁ
迷惑撒き散らすファン
いらん事言うメディア
選手はまだまともな方かと思ってたけど去年のあの日で察した
こいつら全員どうしようもねえわ
ファンやマスコミが統一球以前の幻想を捨てない限り無理
和田時代みたいに7~9番自動アウトでもいいから、守備重視の野球をしなきゃいけない
あとシーズン全体で考えた戦略をきちんと構築しないと駄目
阪神は全試合勝とうとする割に中途半端な事しがち
落としてはいけない試合を全てを捨てて勝つことも、捨て試合を作ることもできない
去年も西武戦3戦目とか、その月末の横浜三連敗とか、絶対やっちゃダメな試合して終わってるし、今年も開幕でシーズン終わった
1試合1試合を楽しむんじゃなく、シーズンで優勝を目指す球団とファンにならないと無理無理
結局一番無意味な3位になって金銭的にも消耗的にも損だけしてシーズン終了
百歩譲って湯浅の経験値くらいしか得たものがないし、それも消耗と比べたらトントン
一番最悪なパターンで来期も絶望的
久本の様に幹部にはなれないな
ヤクルトだって怪我させないことを最大目標にして
キャンプはゆるめにやってたじゃん
厳しければいいってもんじゃない