
1: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 22:45:20.28 ID:nuhC3z3q0
右手で取って投げれてやろ
5: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 22:48:52.10 ID:XQFndcuM0
>>1
スライディングしながら送球とか
超ファインプレーや
諦めて投げないを選択したら同点で済んだ
スライディングしながら送球とか
超ファインプレーや
諦めて投げないを選択したら同点で済んだ
2: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 22:45:29.94 ID:nuhC3z3q0
18: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 22:54:36.89 ID:0cP3FEzV0
>>2
ループシュートとしては理想的な軌道
ループシュートとしては理想的な軌道
4: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 22:47:48.36 ID:OkItM5Gk0
カバーすら越えてくの芸術点高いよな
6: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 22:49:04.36 ID:+jXly9S7a
練習してへんけどここでトスきめてアウトにしたらヒーローやろなあ…
8: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 22:49:52.64 ID:mqEEkR3G0
今年のキャンプは永遠素手でボール捕ってトスする練習するらしい
9: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 22:50:52.39 ID:xYUZyHmSa
一歩目から動きおかしいわ
10: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 22:50:56.95 ID:YAXOlahy0
このプレイは永遠に残るよ
球史に残るプレイ
球史に残るプレイ
11: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 22:51:15.21 ID:Z7NjjIqx0
練習してないことは出来ない定期
15: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 22:52:45.36 ID:IQ5caus10
諦めてたら同点だったよな
19: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 22:55:36.18 ID:aWmRWe020
グラブトスしてアウトとるとこまでは予祝してなかったんやろ
予祝不足が原因や
予祝不足が原因や
21: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 22:56:39.69 ID:30EHT5n9a
殿馬の真似した
24: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 22:58:01.15 ID:MSY9hRnaa
トスばっか言われてるけど一歩目こけてるのが敗因だろ
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1665755120
コメント
ホームランでも打たれるつもりやったんかこいつ
満塁走者一掃逆転タイムリー内野安打とか前人未到やろ
普通ここでグラブトス選ばないよな。
まあ乗り越えて大きくなって欲しい
トラウマにならんかったらええけど
グローブで掴むって選択肢を選ぶのは不思議ではないわ
体勢がちゃんと出来てなかったんやろな
浜地にはずいぶん勝たせてもらったし、これから返してくれるよ。
村上のあのスイングからバントみたいな打球飛ぶとか誰が想像できんねん
普通のファーストゴロを
浜地に取らせたマルテが答え
あのゴロは想定してないといけない
オヤジファースト守ってたん?
日本語わかりますか?
ファーストが取りに行って無い事が焦るわ
その前のエラーでセカンドの打球を横取りしたせいで
ファーストカバーいなくなって焦って二塁に投げたトラウマやろ
動かんと決めたんやで
しかも全力疾走であの体格のくせに足速いしヘッスラまでやろうとしたから浜地も焦ったんだろ
悪いのはマルテに守備固め出さなかったベンチだよ
だが、これで3点献上する投手はコイツしかおらん
守備固めが遅れたのは確かにある
次の回はマルテからやったから、7回で先頭が出て代走からのダメ押しとか考えてしまったのかも知れん
知れんか、これは批判されてもしょうがない
あの体制でファーストにグラブトスは物理的にも難しい
そらふんわり浮くわな
グラブトスを選択した事がミスだって指摘ならともかく
グラブに収めるのはおかしな判断じゃない
右で普通に投げてればアウトのタイミングだったよ。
藤田と村上の基本性能が違いすぎる件
そこはどちらかと言えば前代未聞かと
次の回打順がマルテからやったからやろ
まぁ村上がフルスイングすればあの初動になるやろ。しゃーない
本当にこういう見方する奴いるよな
展開が違うんやから 選手 投球 配球など全然変わるやろ
植田はファーストゴロだと思ったらカバーに行くだろ。
それがマルテは出ないし変な玉は来るしで