
1: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 01:39:34.06 ID:kZ2w2pvY0
プロの二塁手ってアマチュア時代は遊撃手って人多くない?
守備考えたらドラフトでわざわざアマチュアの二塁手取る必要ある?
守備考えたらドラフトでわざわざアマチュアの二塁手取る必要ある?
2: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 01:40:45.62 ID:kZ2w2pvY0
一塁手だって結局ベテランか外国人が守ることも多いやん
特にセリーグ
特にセリーグ
3: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 01:41:58.74 ID:kZ2w2pvY0
ドラフト詳しい人どう思う?
4: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 01:42:17.11 ID:W2hcfzBva
ファーストの価値はこれからどんどん上がる
過去は助っ人で適当に埋めとけば良かったので割とどうでもよかったのは確か
過去は助っ人で適当に埋めとけば良かったので割とどうでもよかったのは確か
5: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 01:43:28.19 ID:kZ2w2pvY0
あと一塁手は三塁手のコンバート先でも多い印象や
6: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 01:43:52.64 ID:zt6fcW4/a
一時期ヤクルトが入団後にコンバートすればええやろ理論でショートとキャッチャーばっかり指名してたな
それで当たったのが山田川端とかや
それで当たったのが山田川端とかや
7: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 01:46:09.69 ID:kZ2w2pvY0
そら王清原レベルの一塁手なら分かるけど
成功する選手ばっかりじゃないし
結局ベテランが一塁守るんならどうなんや?って思う
成功する選手ばっかりじゃないし
結局ベテランが一塁守るんならどうなんや?って思う
16: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 01:55:08.48 ID:Y5e6Dpkj0
>>7
王は投手定期
王は投手定期
8: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 01:46:36.82 ID:sZTCcDnJ0
打力並ならアマで遊撃手くらいは出来なきゃ内野手として使える確率は低いってことなんやろな
9: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 01:46:54.71 ID:qdFbV36Qp
外野もいらんのやない?
横浜のどっかの年の外野が筒香・桑原・梶谷で全員元内野手でかなり好成績残してたし
横浜のどっかの年の外野が筒香・桑原・梶谷で全員元内野手でかなり好成績残してたし
10: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 01:47:12.78 ID:X+9xJ/F/0
外野専は潰しきかないからよっぽど打撃で光るものがないと
12: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 01:49:22.46 ID:kZ2w2pvY0
遊撃、三塁、捕手、投手が優先されるべきで
外野は微妙
一塁、二塁は優先度低め
外野は微妙
一塁、二塁は優先度低め
13: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 01:51:30.27 ID:ujk8fi6d0
牧スルーしてそう
14: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 01:52:54.43 ID:LsLTFz8/0
外野が1位指名されるようになってきたからこれからは就活ショートも減ってくんやないかな
17: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 01:58:51.88 ID:P8sp0+bn0
サードも別にいらん
村上も宮崎も岡本も坂倉もドラフト時はサードちゃう
村上も宮崎も岡本も坂倉もドラフト時はサードちゃう
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1666024774
コメント
それに役割もぜんぜん違う