
6: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 17:45:51.37 ID:jt40d2MUM
スイングスピード速いから
9: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 17:46:23.24 ID:7ASqbqPS0
素材型や
15: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 17:47:39.96 ID:Tdrz54h90
高1の良い時しか知らないからワクワクしか無い
17: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 17:47:52.86 ID:UbK9+5fwM
こいつ大学代表4番?
大学代表4番ならハズレドラ1でOKや
大学代表4番ならハズレドラ1でOKや
18: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 17:48:06.57 ID:pYcTN/WE0
ドラフト直後はいいところだけ見ろ
20: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 17:48:38.45 ID:Wv0JHv4g0
東都1部通算成績
牧 OPS.814 BB/K1.24
吉田 OPS.756 BB/K0.79
鵜飼 OPS.766 BB/K0.39
江越 OPS.774 BB/K.0577
森下 OPS.768 BB/K0.75
牧 OPS.814 BB/K1.24
吉田 OPS.756 BB/K0.79
鵜飼 OPS.766 BB/K0.39
江越 OPS.774 BB/K.0577
森下 OPS.768 BB/K0.75
23: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 17:49:13.42 ID:Tb1kEYgA0
>>20
期待できるんか?
期待できるんか?
26: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 17:50:31.96 ID:Wv0JHv4g0
>>23
東都一部三振率
牧.110
吉田.108
江越.251
森下.222
東都一部三振率
牧.110
吉田.108
江越.251
森下.222
30: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 17:51:37.34 ID:Tb1kEYgA0
>>26
・・・ええんよな?
・・・ええんよな?
22: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 17:48:59.88 ID:ZZZ961hhM
東都でこれならそこまで悲観することはない
28: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 17:50:55.63 ID:f5pfENkd0
立浪の目に適った長距離砲なんだが
31: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 17:51:44.92 ID:44yD6aa40
普通に外野のスタメンや
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1666255373
コメント
今から文句を言っても仕方ない。
岡田阪神でどういう指導をするのかお手並み拝見よ。
最新の成績で見ないと
甲子園だからな。
それを意識せなあかんよ。
22歳くらいの右の外野手、パワーあって守備も悪くない。
阪神のチーム状況、年齢層に一番合っている選手。
しっかりリスク管理できた状態で競合に行った姿勢も素晴らしい👍
どう評価していいかは難しい
今回のドラフト、一見地味に見えるが、本当に1人1人が阪神の選手層の細かいポイントに合っている。
阪神現場から長らく離れていたのに、まるでずっと現場にいたかのようだ。
阪神のチーム状況、年齢層に一番合っている選手
ホントこれ、補強ポイントにピンズドって重要な要素よね。
京都の西村のが実力も将来性も上やろ。
ホームランの打てない中谷やろ。
江越の四年目見てやれよ
ここ数年のスカウト陣は優秀だし、指名的にも高卒も多くて全ての権限を岡田に預けてはないというのが見えてよかった
3、4年待って選球眼付けてからと違うかな
つまり甲子園は欠陥球場やって事やな
春 .311 3本 11打点
秋 .241 0本 03打点
萩尾4年 慶応
春 .339 5本 17打点
秋 .452 3本 13打点
なんでか慶応産よりかは期待出来るんよな、なんでかは知らん
それはわかるw
慶応って高橋ぐらいしか活躍してないから
外からやいやいいうくせに実績ゼロ。佐藤も大山もまた、いじり倒そうとしてるけど、悪化したらどういいわけするつもりだろうな?
すげえわかる。井上二世感がやばい。井上よりは守れるし、足も速いけど他行ってほしかった。
浅野とれなかったのが痛すぎる。
さすがドラ1って感じで身体はプロで即通用出来る
印象を受けた、
スタミナもありそうだしフィジカルの強さも感じて
我慢し起用し続ければ間違いなく伸びる好素材である事は間違いない、
少なくとも初めて見た時の同タイプの江越や陽川に小野寺とは一線を画した格上感も感じる、
将来的には荒削りな強化型原口になると予想する、
ただ満振りスタイルなので上位にはおけない6〜7番タイプな印象、
守備や走力もそこそこあるらしいので
この打力なら空席になる予定の開幕スタメンライトの可能性も結構高いと思うよ
高山や隼太みたいな守備ダメドラ1は一番使い所がない
不作年だし浅野外した以上これでええと思うわ
流石に今回のドラフトは球団主導やと思うわ
岡田が監督で即戦力投手がほぼいないなんてありえんからな
まあ大山曲線を期待やね
すぐに20本とかを期待しては行けない
萩尾のヘッドスピードは170凄いね
古田と里崎が絶賛してるから当たりや
牧のbb/k1.24って凄すぎだろ
江越4年の打率.357で草
森下より打ってるやん
デイリーの記事だと
岡田「こっちが評価してる選手が結構、残ってたから。そういう意味では成功というか、そういうドラフトになったんとちゃうかなあ」
とのこと
ゴリゴリ独自路線で行ってるから岡田が絡んでるのは間違いない
左腕を複数取ったのも岡田の判断らしい
そうだとしたら単純に岡田自身の考え方が変わったってことかね
高山もヘッドスピードはやいよー
近本怪我したら嫌でもスタメンだろうしな。
170やで
高山160ないやろ
ヘッドスピードは振り出しが早い場合もあるから、参考にはなるけど速いから良いとか一概には計れない部分もあるよ
フロントから「金本矢野路線の継承」って口酸っぱく言われてるんちゃう
なにせフロントが「次の監督は金本矢野路線を継承出来る人」って宣言してたからな
新井弟は飛ばない時代に二桁ホームランしてるしその翌年も14本51打点だから江越と並べるのはおかしいやろ
名前を間違えるあたりニワカとしか思えんw
江越と新井弟の成績が同じなんて言ってないわ
似たタイプの選手どんな成績だったかを見てるだけだよ
それは平田の事や
球団は平田を推してたが、阪急の角が岡田を捻じ込んだ
今ドラフトは球団の意向を元にリストアップされてて、岡田が噛んでるとしてもその中で追認したに過ぎない
一人は外国人だとしてももう一人をどうするかでどんでんは高山とか言ってるんだろ?
高山使うくらいなら森下使っときゃいいな
少なくとも守備で足引っ張ることはないだろうし
打者は自力で頑張るしかない
入団時に1軍レベルにない打者は活躍できない
近本も佐藤もプロ入り前の能力高さ、場数と本人の努力で多少成長したが、独学だけでは限度がある
阪神に必要なのは優勝な打撃コーチや
打つだけなら4番のヤクルト行った北村くんの方が印象ある。
それはデイリー吉田風のコラムちゃんと読めば事実じゃないことが分かるぞ
面白いからバックナンバー含めて是非読んで欲しい
やっぱ外からじゃ妄想しか出来ないのがめっちゃ分かるから
横からやけど探して読んだらおもろかったわ
スポニチの記事やと全部スカウトの判断らしいぞ 監督が薦めた選手は(そもそも時間なくて見てないから)いないって
1(遊)中野/小幡
2(二)高寺
3(三)佐藤
4(一)大山
5(左)前川
6(中)近本
7(右)森下/井上
8(捕)中川/梅野
外野がファイヤーすぎる...笑
近本タヒんでまう
入団したからには応援するで!
梅カ..スまだ居座るのかよ気持ち悪いな
ただ今年の正木とかは心配されてたけど普通にええ感じやったで
門別とったから前田もないやろ
てことは佐々木に特攻やろな
おまえらの受験も受験時の学力で合否が決まるだろ?「俺、高1の時は学年10位だったんすよ」なんてのは通用しない。
外野足りてないんだから来年、度会行っても何もおかしくないし
投手は何人いても困らないんだから、前田行ってもおかしくないわ
ここらへん皆荒かったり好不調の波大きかったりでぶっちゃけガチャだと思う 良かったら1位で競合してるんだわ
まあ蛭間は守備走塁は貢献できるだろうって感じではある
レギュラー取れたら慣れで多少上達するが、と取れなきゃ終了
何か教えられるコーチが一人もおらん
打撃も守備も向上せず年だけ重ねて選手寿命が尽きる
浅野外すから、こんなポンコツ1位指名せなあかんようになった。やっぱくじ運は大切やな。
大学でこの成績で、プロで通用するわけない
蛭間 東大抜くと2割以下、森下以下
2022ドラフト絶望枠
早くも矛盾だらけ
その2人は怪しい
甲斐って1軍で出た?