
1: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 10:59:53.47 ID:QmcWbX4x0
秋季練習がスタートした新生阪神。岡田彰布新監督(64)は「守りの野球」を掲げ、センターラインの強化、固定を目指している。
阪神・岡田新監督「二遊間強化」ブチ上げで狙う“一石三鳥” 守備の柱づくりだけじゃない
これによって窓際に追いやられかねない選手がいる。矢野燿大前監督(53)が重用していた「チルドレン」の面々だ。
最もピンチに追い込まれているのが二塁、三塁が定位置の糸原健斗(29)だろう。シュアな打撃は定評があるものの、とにかく二塁守備に難がある。ライバル球団のスコアラーが言う。
「守備率は.988(63試合で3失策)も、他球団の二塁手と比べて守備範囲が狭く、併殺プレーもヘタ。日本ハムからトレードで獲得した渡辺諒(27)も二塁守備は決して褒められたものではないが、併殺プレーは糸原よりもうまい。岡田監督は右打者をスタメンで起用したい意向があるし、守備だけを考えれば左打者ながら好守・強肩が売りの高卒4年目・小幡竜平(22)の抜擢もある。糸原は来季、ベンチを温める機会が増えそうです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e93a4aa022000289333a317104b0f2adfd94bcf7
阪神・岡田新監督「二遊間強化」ブチ上げで狙う“一石三鳥” 守備の柱づくりだけじゃない
これによって窓際に追いやられかねない選手がいる。矢野燿大前監督(53)が重用していた「チルドレン」の面々だ。
最もピンチに追い込まれているのが二塁、三塁が定位置の糸原健斗(29)だろう。シュアな打撃は定評があるものの、とにかく二塁守備に難がある。ライバル球団のスコアラーが言う。
「守備率は.988(63試合で3失策)も、他球団の二塁手と比べて守備範囲が狭く、併殺プレーもヘタ。日本ハムからトレードで獲得した渡辺諒(27)も二塁守備は決して褒められたものではないが、併殺プレーは糸原よりもうまい。岡田監督は右打者をスタメンで起用したい意向があるし、守備だけを考えれば左打者ながら好守・強肩が売りの高卒4年目・小幡竜平(22)の抜擢もある。糸原は来季、ベンチを温める機会が増えそうです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e93a4aa022000289333a317104b0f2adfd94bcf7
2: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 11:00:58.19 ID:FndMSujwd
でも打撃は…?
3: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 11:01:07.43 ID:61FIJ4/c0
デスクと一緒
なんも信用できない
なんも信用できない
12: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 11:05:36.01 ID:gK1nboAJM
まあ普通はそうなるよね
島田は他におらんかったから仕方ない部分あったけど
島田は他におらんかったから仕方ない部分あったけど
13: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 11:05:57.81 ID:/pOnSrGL0
でも糸原には打力があるよね
14: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 11:07:36.42 ID:xyaZOnjza
糸原はキャプテンやぞ!!!!!😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡
15: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 11:09:17.07 ID:+lxKKzGO0
>>14
岡田はキャプテンおかないって明言してただろ
岡田はキャプテンおかないって明言してただろ
16: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 11:11:10.86 ID:/gaVxLfp0
ゲンダイに分析されるとかほんま草
18: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 11:18:40.49 ID:zELo8sF70
いやあ甲乙つくんかあの二人
おんなじやろ
おんなじやろ
21: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 11:20:50.67 ID:rrzRJ1qN0
赤星が必ず文句言ってるのは草生えたわ
ゲッツー取れないって呪文のように毎回毎回
ゲッツー取れないって呪文のように毎回毎回
22: 風吹けば名無し 2022/10/26(水) 11:25:35.77 ID:zgnPhCEOM
完封負け
阪神ファン「まったく点入らんやんけ!守備とかどうでええから打てや!」
矢野先生「しゃーない、糸原使うか」
エラーから逆転負け
阪神ファン「打てなくてもいいから糸原の守備は見たくない!」
矢野先生「しゃーない、糸原ベンチや」
完封負け
阪神ファン「まったく点入らんやんけ!守備とかどうでもええから打てや!」
このループ
阪神ファン「まったく点入らんやんけ!守備とかどうでええから打てや!」
矢野先生「しゃーない、糸原使うか」
エラーから逆転負け
阪神ファン「打てなくてもいいから糸原の守備は見たくない!」
矢野先生「しゃーない、糸原ベンチや」
完封負け
阪神ファン「まったく点入らんやんけ!守備とかどうでもええから打てや!」
このループ
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1666749593
コメント
ポジション争いに負けたらベンチ
それだけや
糸原は守備
坂本は打力
島田は出塁率
向上したら使ってくれるやろ
坂本はリードが良いというが相手チームにデータがないだけ。たまに使うから活きてくる。まぁ相手の打ち損じもあるしリードは結果論ありき。
島田は似たタイプの選手が多い中外野専なんで使い勝手が悪い。
イメージとしてユーティリティっぽいけれど三塁しかできない選手の打力じゃないのが1番の問題でもある
ある一選手のリードがどうのこうのって話を抜きにするけれど、リードに対する批判って全てが結果論じゃないよ。
なんJでは結果だけ何だろうけれど。
矢野監督が掲げた積極的野球の被害者じゃないのかね
とにかく塁に出ろ、出塁率を上げろって岡田が言ったら昔のように戻りそうな気がするけど
先発して1人だけ借金つくってんのに。
まだ勝敗とかで語る爺おるんか…
守備についてはリードはいいのは事実だと思うぞ
ちゃんといいところは認めないといけない
けど、縦の変化球Pのキャッチが苦手
外野、中継からの返球のキャッチング、ブロッキングがダメダメ
梅野よりもバッティングが劣る
こういうことや
島田も守備固めとか近本離脱時の穴埋めで手放せない
糸原……というか渡辺使うくらいなら山本ヤスで良くね?
4月5月の絶不調(ケガ原因)とかチーム成績に響き過ぎなんよ
あの時坂本頑張ってくれてたやないか…
坂本が必須なぁ・・・岡田政権で第二捕手確保できるかな?
平田ヘッドが二軍で見てきてるからよくわかってる長坂、中川の
その他の捕手のほうにもって行くんじゃないかと思ってるんだけどね
梅野が離脱した時は長坂の方が頑張ってた印象やな
ウィルカーソンと組んで佐々木に勝ったり
坂本は青柳、西勇、西純と組んでエース級との対戦ほとんどなかった梅野の離脱中は
つまり梅野がやってきた役目をそっくりそのままやったのは長坂
今年に関しては長坂選手や榮枝選手、中川君など押し退け
優遇されるような活躍はしてないと思う
1年を思い返しても
ヒーロー、お立ち台、今日のMVPと呼べる活躍は1回もなかった
1回甲子園で西純とお立ち台立ったけど4点差を5点差にするダメ押しタイムリーやし
長坂は、決勝のセーフティスクイズ決めてお立ち台は納得やし
梅野は調子悪いシーズンでも5試合以上は今日のMVPと呼べる活躍してるし
ビジターで投手にヒーロー譲ったりしてる
坂本がコロナで離脱した時、梅野は全く穴を埋められなかったけどな。
いや坂本選手居ない間に一時は借金を返しプラスまで建て直したけどね
その後に大山選手、近本選手、中野選手の離脱で8連敗したが
主力の居ないなかでの連敗を梅野選手一人のせいにするのは違うと思う
もう君、おかしいかばい方してるわ
だから坂本が一番とでも言いたいのかな?