
23: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 00:17:11.02 ID:iIQLY8nR0
阪神 岡田新監督が大山をマンツーマン指導 熱の入った3分間 (デイリースポーツ)
「阪神秋季練習」(29日、甲子園球場)
岡田新監督が大山に直接指導した。自らのノックバットを振って手本を示すなど約3分アドバイスを送った。
大山は熱心に耳を傾け、最後は一礼した。
岡田監督はかねて大山を「何とかしたい」と話しており、秋季キャンプから大改造すると予告していた。
大山(左)に打撃のアドバイスをする岡田監督(撮影・飯室逸平)
https://www.daily.co.jp/tigers/2022/10/29/0015762807.shtml
「阪神秋季練習」(29日、甲子園球場)
岡田新監督が大山に直接指導した。自らのノックバットを振って手本を示すなど約3分アドバイスを送った。
大山は熱心に耳を傾け、最後は一礼した。
岡田監督はかねて大山を「何とかしたい」と話しており、秋季キャンプから大改造すると予告していた。
大山(左)に打撃のアドバイスをする岡田監督(撮影・飯室逸平)
https://www.daily.co.jp/tigers/2022/10/29/0015762807.shtml
59: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 00:32:34.81 ID:gYQx0v4c0
>>23
この記事見て一番思ったのが、「たった3分とか短かすぎやろwww」って思ったわ
まぁちゃんと伝わったんなら3分でええんやけど
この記事見て一番思ったのが、「たった3分とか短かすぎやろwww」って思ったわ
まぁちゃんと伝わったんなら3分でええんやけど
72: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 00:35:20.32 ID:OvIpGwYq0
>>59
てかあんま長々とされても困る
バットのヘッド倒してるのも割れを作ってそこから打てるようになったって大山が金本に説明してたしな
そこを岡田が否定してるのが怖い
てかあんま長々とされても困る
バットのヘッド倒してるのも割れを作ってそこから打てるようになったって大山が金本に説明してたしな
そこを岡田が否定してるのが怖い
101: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 00:43:29.64 ID:gYQx0v4c0
>>72
「頭の問題や」ってた記事もあったけどそこの方がワイは大山にとっては大事や思った
ヘッド倒すんそんなに悪いとは思わんけどまぁワシは素人やからどうだろうなぁ
「頭の問題や」ってた記事もあったけどそこの方がワイは大山にとっては大事や思った
ヘッド倒すんそんなに悪いとは思わんけどまぁワシは素人やからどうだろうなぁ
109: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 00:45:57.74 ID:iIQLY8nR0
>>101
ヘッド倒し過ぎたら物理的に間に合わない
それだけやろ
ヘッド倒し過ぎたら物理的に間に合わない
それだけやろ
69: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 00:34:33.44 ID:SjSjamPP0
>>23
岡田以外にも高代や立浪、宮本とかも大山の投手側に入りすぎたヘッドを指摘してるのに
今後の大山のことを考えたら今のうちに矯正しといた方が絶対ええわ
岡田以外にも高代や立浪、宮本とかも大山の投手側に入りすぎたヘッドを指摘してるのに
今後の大山のことを考えたら今のうちに矯正しといた方が絶対ええわ
75: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 00:36:07.43 ID:wh5EiOtJ0
>>23
大改造しなくても打ててる。不調期が長いだけ。いじる必要はない。FAに向けた破壊なのか?
でも、佐藤はなんとかテコ入れしてほしいが。
大改造しなくても打ててる。不調期が長いだけ。いじる必要はない。FAに向けた破壊なのか?
でも、佐藤はなんとかテコ入れしてほしいが。
31: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 00:20:29.94 ID:/WSLxcfc0
岡田は打撃弄るのはやめてほしいなぁ
岡田の時代と現代野球はまるで打撃理論違うやろ
立浪みたいな押し付け型はええことならんよ
岡田の時代と現代野球はまるで打撃理論違うやろ
立浪みたいな押し付け型はええことならんよ
35: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 00:22:14.99 ID:SjSjamPP0
>>31
大山、佐藤は変えんと
この先もずっと2割6分20本止まりやろ
大山、佐藤は変えんと
この先もずっと2割6分20本止まりやろ
118: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 00:47:32.65 ID:oW2QkokO0
>>35
変えた方がいいよね
崩れる可能性もあるけど大変身の可能性もある
変えた方がいいよね
崩れる可能性もあるけど大変身の可能性もある
62: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 00:33:25.02 ID:0v2pzbdp0
どんでんは酷評していたサトテルの打撃フォームを直せよ
大山は膝の負担を考えて右脚に体重が乗るようにって良くなっただろ
大山は膝の負担を考えて右脚に体重が乗るようにって良くなっただろ
68: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 00:34:33.24 ID:iIQLY8nR0
>>62
日本代表の試合があるから、今はいじらんって言うてた
帰って来てからやって触るの
怪我だけせんかったらええけど
日本代表の試合があるから、今はいじらんって言うてた
帰って来てからやって触るの
怪我だけせんかったらええけど
79: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 00:37:09.76 ID:9idLHUGD0
>>68
今弄ったら時間かかることちゃんとわかってるの安心できるな
今弄ったら時間かかることちゃんとわかってるの安心できるな
387: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 05:46:44.63 ID:fDeMd5nR0
阪神・大山「差し込まれる方が嫌」マンツーマン指導の岡田監督「ホッとしたわ」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/10/30/kiji/20221029s00001173703000c.html
大山悠輔が岡田監督と打撃論「来季に向けて生かしたい」新旧右打ちスラッガーが早速共鳴
主に打撃の感覚的な部分の話だった。「差し込まれるのが嫌か、泳がされるのが嫌か」と問われ、「差し込まれる方が嫌です」と回答。岡田監督も「ホッとしたわ」と胸をなで下ろした。
理由がある。かねて「前で打て」と話すなど、ミートポイントを前にして打つのが岡田流の打撃論だ。「差し込まれたら何もできんから。右打者は小細工がきかん」と言うだけに本格的な指導の前に大山の意識を確認しておきたかった。
既に秋季キャンプで“メス”を入れることが予告済み。大山は前向きに捉え、取り組んでいく覚悟を示した。
「全ての面でレベルアップが必要だと考えている。現状に満足せず、常に向上心を持って練習していくだけ」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/10/30/kiji/20221029s00001173703000c.html
大山悠輔が岡田監督と打撃論「来季に向けて生かしたい」新旧右打ちスラッガーが早速共鳴
主に打撃の感覚的な部分の話だった。「差し込まれるのが嫌か、泳がされるのが嫌か」と問われ、「差し込まれる方が嫌です」と回答。岡田監督も「ホッとしたわ」と胸をなで下ろした。
理由がある。かねて「前で打て」と話すなど、ミートポイントを前にして打つのが岡田流の打撃論だ。「差し込まれたら何もできんから。右打者は小細工がきかん」と言うだけに本格的な指導の前に大山の意識を確認しておきたかった。
既に秋季キャンプで“メス”を入れることが予告済み。大山は前向きに捉え、取り組んでいく覚悟を示した。
「全ての面でレベルアップが必要だと考えている。現状に満足せず、常に向上心を持って練習していくだけ」
397: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 06:41:39.09 ID:XArgFMpB0
岡田は大山テルをまじ変えようとしてるからな
矢野は怖がってしなかったけど
これ成功したら外国人1人でも当たればになる
特にテルは成功して欲しい
矢野は怖がってしなかったけど
これ成功したら外国人1人でも当たればになる
特にテルは成功して欲しい
426: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 07:44:50.03 ID:XArgFMpB0
大山テルを固定して責任を持たせるのは本当にどんでんはいいことやるわ
守備にも打撃にもいい影響がでるのは間違いない
守備にも打撃にもいい影響がでるのは間違いない
引用元: http://2chspa.com/thread/livebase/1667055443
コメント
素人が、打撃理論の違いの何がわかるのかとw