
1: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:29:28.05 ID:+NDJv9bi0
あの日シリのオール右中継ぎ好き
2: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:30:35.39 ID:mpv3uJ090
原なら田島か山﨑は中継ぎ転向させてそう
4: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:33:57.47 ID:havaGiSX0
中継ぎは球が速くてストライクを取れれば左右関係ないってことだよね
5: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:36:35.63 ID:ORLKjVyO0
2010ロッテもそんな感じやったな
6: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:37:14.95 ID:AAP2KNQ40
速さがあって空振りを取れる球種持ってる方が左右より優先というのは分かる
7: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:40:54.20 ID:Uz9bUvSu0
その時1番調子良いピッチャー投げさすのが正解だよね
対左だから左って安直すぎる
対左だから左って安直すぎる
9: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:43:53.52 ID:4YhCY+XQ0
力があれば関係ないからね
10: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:44:23.07 ID:7Q2K3qh40
左のワンポイントなんていらなかったんや
12: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:45:27.36 ID:EGwbHYIE0
ストガイが通用しないやつには比嘉を投げとけば良い模様
14: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:47:20.58 ID:W3avnv4W0
>>12
だいたいこういうのって左右関係なく火消しできる便利屋に負荷が掛かってるだけだよな
左のリリーフが必要ないと言えるわけではない
だいたいこういうのって左右関係なく火消しできる便利屋に負荷が掛かってるだけだよな
左のリリーフが必要ないと言えるわけではない
13: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:46:05.01 ID:3JnC/N1S0
なおシーズンでは比嘉を右のワンポイント起用する模様
15: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:51:04.01 ID:gyRgLnSY0
2014も左のまともな中継ぎおらんかったよな
16: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:53:33.36 ID:9d4k7APR0
比嘉なら抑えてくれるからしゃーない
誰が監督でも使うよあんなん
誰が監督でも使うよあんなん
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1667262568
コメント
できない起用になってた気がする
一応序盤はビドル頑張ってたんだけど、コントロールに難がありすぎてワンポイントには向いてないし。
岩瀬並みのスライダー放れるなら
左の意味あるやろうが、
確かにこだわる必要はないな。