a
1: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 05:51:53.26 ID:+taALvAua
▼手元で変化する球はどうする 
変化する前に打ったらええんよ。そんなん当たり前のことやんか。
よく、曲がる前に打てと言うてバッターボックスの一番前に立つやつおるやんか。
理にかなっているよな。それがタイミングが合えばな。待てば待つほどボールというのは変化するで。

▼早出特打の高山も復活を期す 本人がふがいないシーズンを送っているから、そういう意味でも最後のシーズンというかね。
そのぐらいの気持ちで来シーズンはやると思うし、当然やらないといけないと思う。そういう気持ちでよみがえってくれれば、当然1年間戦力になる。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/11/03/kiji/20221103s00001173090000c.html

4: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 05:54:23.41 ID:nFZNnIHE0
今の投手そんな甘ないやろ

5: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 05:54:37.76 ID:XBukBr0UM
大山への指導を記事で目にしてた井上がそれで急に良くなったらしいな

6: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 05:56:33.07 ID:xIXRBzey0
掛布のチャンネルで真弓と一緒に似たようなこと言うとったな最近のバッター泳ぐの怖がりすぎやとか

10: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 06:04:15.09 ID:aMw6xLVf0
ボックスの前に立つ打者0人やろ



18: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 06:12:09.20 ID:ljCcfyW20
それができたら苦労しないんじゃない?高山にとってはってことか?

26: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 06:19:26.07 ID:WryKoBr9d
記者はとりあえず文末におーんつけといたらええと思っとるやろ

33: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 06:27:58.68 ID:iYkXLVTN0
ポイント近すぎてストレートが打ててないんだからちょっと前にしろっていうだけやろ

35: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 06:30:19.74 ID:ljCcfyW20
>>33
それに多分高山単体へのアドバイスだよねこれ

36: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 06:31:29.07 ID:zXQFVqcs0
>>35
これ大山にアドバイスした後の流れやから高山関係ない

42: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 06:34:25.28 ID:ljCcfyW20
>>36
そっか

60: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 06:47:26.26 ID:fVLS5+nv0
井上がポイント前にした結果良くなったとは聞いた

65: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 06:51:06.66 ID:ZBRD9xIR0
ストレートに差し込まれるからポイント前にしろって指導してるからじゃあ変化球来たらどうするんや?って質問の答えやで
ここだけ抜き出して読んだら誤解するやん

71: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 06:52:50.07 ID:4/5XqScc0
>>65
変化する前に打てって言ってることは一切変わらんやろw

73: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 06:55:37.02 ID:ZBRD9xIR0
>>71
泳ぐのを嫌がって詰まるのを直そうとしてるんやろ
泳いで前に出てもそこで捉えたらいいよ、おーんて事やと思うで

68: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 06:52:21.75 ID:4SaHtHQJ0
そうやんそういうことやんか

69: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 06:52:34.30 ID:7Bd3A9/i0
それで150キロ超の速球に対応できるんか?

95: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 07:18:22.25 ID:K3oFTleXd
これは教育やろなぁ

96: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 07:19:12.54 ID:GVvuJwhT0
差しこまれるぐらいなら泳げっていつも言うてるなどんでんは

99: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 07:24:50.39 ID:uc2jcbO4a
どんでんの時代とレベルが全然ちゃうのに

105: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 07:35:16.77 ID:9b7/1nso0
フォークは落ちる前に打てばいいんよとか言ってた人いたな


引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1667422313


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2022年11月03日 16:44 id:bnNtaCxs0
      前捌きしながら今年の選球維持できるなら強いけどね大山
      来シーズンどんな感じになるのか興味深い
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2022年11月03日 18:13 id:QpUbCu530
      元巨人の二岡が球児に強かったのは
      その為
      前さばきで打つから差し込まれない
      その代わり始動が 早いからボールの
      見極めは悪くなる
      おかわり君は典型でホームラン打つけど
      アベレージを期待する打者ではない
      井上はそれで良いのだけど
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2022年11月03日 18:18 id:vGxqFPWp0
      実際相当スイングスピードと動体視力ないとバッターボックスの1m程度では変わらんやろ。
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2022年11月03日 18:54 id:p9NedNDp0
      スイングスピードを考慮したら一概には言えないよな

      後ろで振り出さないと合わない奴だっている
      しかもボール球振ったら安打にはならんように出来てる競技なんやから
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2022年11月03日 21:49 id:cLFbEaqg0
      片岡が菅野攻略の時に言ってたことと同じこと言ってる。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット