
1: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 23:14:24.36 ID:1RUgICNA0
--今日から木浪が遊撃に。肩の強さも理由か
「いやいや新しい発見っていうか、あんな肩強いと思わんかったな、木浪はなあ。肩とかよりも2年間ぐらい、どこにおったんやって(笑い)。だからそっちの方やな。1軍もそんなおらんかったやろ。なにしとったんや」
--1年目は即レギュラーを取っていた
「そうや、すぐなあ。バッティングは近本よりも買われとったんやろ。開幕1番やったんやから。『木浪→近本』やろ。オープン戦とか、よう打ってたもんな」
--ある程度、遊撃なら遊撃で
「そうや、そんなん両方っていうのはなあ。まだショートはな、そら小幡は候補やけど。誰がポジション取るか分からへんからな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/46b8f31347d948b1a071c746f4444388d0dbf0b6
「いやいや新しい発見っていうか、あんな肩強いと思わんかったな、木浪はなあ。肩とかよりも2年間ぐらい、どこにおったんやって(笑い)。だからそっちの方やな。1軍もそんなおらんかったやろ。なにしとったんや」
--1年目は即レギュラーを取っていた
「そうや、すぐなあ。バッティングは近本よりも買われとったんやろ。開幕1番やったんやから。『木浪→近本』やろ。オープン戦とか、よう打ってたもんな」
--ある程度、遊撃なら遊撃で
「そうや、そんなん両方っていうのはなあ。まだショートはな、そら小幡は候補やけど。誰がポジション取るか分からへんからな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/46b8f31347d948b1a071c746f4444388d0dbf0b6
2: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 23:14:53.87 ID:QyC7zgOU0
高山と一緒に消えてたんやな
3: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 23:15:09.44 ID:PQH21xp00
サードはガチで上手い
4: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 23:18:22.68 ID:ESDvbKCn0
中野のレギュラーは一旦白紙っぽいな
贅沢な話やわ
贅沢な話やわ
5: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 23:18:46.91 ID:uEM0N9Lu0
糸原現役ドラフト行き?
6: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 23:19:13.42 ID:keuGLO0X0
>>5
取るとこない定期
取るとこない定期
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1667744064
コメント
矢野政権が無能って事になるけどな
2割2分程度しか打てん奴がいきなり打てるわけないしな
木浪の活躍に関係なく矢野は無能
矢野政権の中では誰のことか候補はいっぱいおるからマジでわからん
北条も木浪もセカンドサードやってショートが下手になったように感じる
中野はずっとやってるから旨くなってるし北条もケガするまでこれからの期待と信用できてた記憶がある
今は見極めだから仕方ないけどシーズン始まってからはショートだけは動かさないほうがいいと思うんだよね
ユーティリティは必要やからな
中野もショートとセカンドできたらプラスやし
小幡はショートのスペシャリストに育て
木浪もショートの守備2番手ぐらいでサードの守備固めとか
本当の意味での守備固めになるし
板山の強肩も魅力やし外野の守備固め
あとは熊谷も内野外野のユーティリティかな
外野はまだ守備固めにはならんか熊谷は
そのときに玉突きみたいに空いたところに当てはめるスライド方式ではなくショートならショートでのサブ、セカンドならセカンドのサブというような専門職でカバーできる態勢ってのがいいと思う
岡田の場合はしっかり守れるのなら特にセンターラインはそんな打てんでも良いという考えだしね
そういう意味では大山も佐藤もどうなるかわからんのだし
結局全ポジションに一応はやれるってレベルではなく連携プレイ時の野球脳にも関係してくる専門職のサブが必要よってこと
梅野が尊敬する野球選手は城島
坂本が尊敬する野球選手は矢野
城島が阪神に来て矢野の出番はなくなったしね
矢野の勝敗や選手起用を槍玉に挙げて自己保身してたのは岡田自身よ、
選手個々の技量や中野にショートのレギュラー奪われた経緯を知らないは解説者失格、
自分の価値観に合った投手や野手しか見ない偏見の固まりでこんな人は野球に限らずどこの会社の指導者でも後々倒産するよ
木浪は打たなくなったら5試合適度普通に無安打とかなるから当時は北條とか併用してたけれど
岡田も併用前提で考えてるのかな?
監督変わって、去年のレギュラーの名前が候補にすら上がらないっていうのはどういうこと?
アンチは黙っとれ
秋季キャンプに糸原がいないとはいえ
これで春季キャンプで糸原に対してなーんもコメントがなかったら完全に差別だと思うわ
別に糸原スタメン落ちさせるのはいいがこういう態度を取る監督だと
選手は監督の顔色伺って野球やってしまうようになるだろうしあかんと思うけどね
監督は使う選手を内心決めていても外野に対しては選手を平等に評価してるという
雰囲気だけは見せないといけない立場だろうに・・・やはり期待はできない
そらアレよ
野球脳ないよな