
1: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 07:51:35.17 ID:5av/aRMM0
阪神・岡田監督が“サトテル改造”を宣言した。侍ジャパンでの強化試合を終えた佐藤輝は、12日から秋季キャンプに合流予定。10月中は代表戦を控えていたため、あえて指導しなかったが、すでに修正ポイントは把握済みで、満を持して指揮官がメスを入れる。
「(改造は)そら、やらなあかんわな。スタンス狭いやろ。あの脚の長さやと、もうちょっと、スタンスいるで。スタンスが狭いから差し込まれるやろ」
評論家としてネット裏から見つめてきた背番号8の弱点を的確に指摘した。ポイントはスタンスの狭さ。重心が高くなるため、右足の踏み込みが自然と弱くなり、直球に力負けしていると分析した。一方で、その穴がありながらも「あれで20本打てるんやもんな」とポテンシャルの高さも認めている。「スタンスを広くして押し込まなあかん。150(キロ)ぐらいの速いボールが来るんやから、下半身も向かっていく力が必要」と説いた。
今秋は打撃フォームはもちろん、根本的な体力強化も必要とみている。指揮官は「基本的に下半身は弱いと思うな。体力的にな」と振り込みに加え、走り込みも課すことを予告した。「一番、変えなあかんのは佐藤かも分からん。(変える部分は)そらバッティングになるよなぁ」。若き怪物を新境地へ導く。
「(改造は)そら、やらなあかんわな。スタンス狭いやろ。あの脚の長さやと、もうちょっと、スタンスいるで。スタンスが狭いから差し込まれるやろ」
評論家としてネット裏から見つめてきた背番号8の弱点を的確に指摘した。ポイントはスタンスの狭さ。重心が高くなるため、右足の踏み込みが自然と弱くなり、直球に力負けしていると分析した。一方で、その穴がありながらも「あれで20本打てるんやもんな」とポテンシャルの高さも認めている。「スタンスを広くして押し込まなあかん。150(キロ)ぐらいの速いボールが来るんやから、下半身も向かっていく力が必要」と説いた。
今秋は打撃フォームはもちろん、根本的な体力強化も必要とみている。指揮官は「基本的に下半身は弱いと思うな。体力的にな」と振り込みに加え、走り込みも課すことを予告した。「一番、変えなあかんのは佐藤かも分からん。(変える部分は)そらバッティングになるよなぁ」。若き怪物を新境地へ導く。
2: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 07:51:48.30 ID:5av/aRMM0
3: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 07:51:55.12 ID:5av/aRMM0
大丈夫かこれ
8: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 07:53:23.91 ID:WwQX3aIWd
実際ストレートに弱いんやから変えなきゃ行けないんじゃね
16: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 07:56:20.10 ID:XugQXmJ20
伸びしろはありそうやけども
23: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 07:57:01.49 ID:9/LGYtQI0
まじで窮屈なバッティングしてるもんな
54: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 08:02:24.81 ID:5av/aRMM0
春に鳥谷、赤星呼ぶの決まってるみたいやけど再来年入閣見据えてんのかね??これ
106: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 08:13:35.98 ID:S/XmgZKE0
誰も佐藤いじらんかったんやろ
どんでんがいじって良くなればええけど
どんでんがいじって良くなればええけど
107: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 08:14:11.96 ID:SdvmtSYM0
フォームはともかく
体力が全く無いのは明らかやし
走り込みは必要やな
体力が全く無いのは明らかやし
走り込みは必要やな
108: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 08:14:18.99 ID:C9iUITEZ0
上体より下半身のフォーム改造ならまだリスク少ないんちゃうか
フォーム迷子になる奴は上体ガチャガチャしてめちゃくちゃになるイメージやわ
フォーム迷子になる奴は上体ガチャガチャしてめちゃくちゃになるイメージやわ
116: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 08:17:18.02 ID:eWmG7qCi0
日本代表の打席見ててもそうやけど今のままやと.250 20本で頭打ちやろうし多少は変えてかなあかんやろ
123: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 08:20:49.41 ID:WAzVQC+b0
WBC本戦呼ばれるやろか
鈴木誠也来ないならちょっとは可能性あるかね
鈴木誠也来ないならちょっとは可能性あるかね
185: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 08:42:19.09 ID:B+RLIhADM
細い
192: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 08:43:59.51 ID:tGf9ZB+E0
>>185
見比べると全然違うな
見比べると全然違うな
196: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 08:44:24.34 ID:snFCJy93M
サトテルに40本打ってもらわな優勝なんて無理やしな
サトテル40本、大山30本、近本15本、森下20本
これが優勝するためのノルマや
サトテル40本、大山30本、近本15本、森下20本
これが優勝するためのノルマや
211: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 08:49:55.11 ID:eFVqhZEz0
でも左打者で新人から20本以上2年連続で打ったのってサトテルが初めてなんやろ?
すごくない?
すごくない?
216: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 08:51:32.34 ID:f13VkMQF0
>>211
しかも甲子園でな
我らが大山より普通に格上やし
大山悠輔(23)
75試合 .237 7本 OPS.723
大山悠輔(24)
117試合 ..274 11本 OPS.773
大山悠輔(25)
143試合 .258 14本 OPS.713
大山悠輔(26)
116試合 .288 28本 OPS.917
大山悠輔(27)
129試合 .260 21本 OPS.766
大山悠輔(28)
124試合 .267 23本 OPS.827
佐藤輝明(23)
126試合 .238 24本 OPS.750
佐藤輝明(24)
143試合 .264 20本 OPS.798
しかも甲子園でな
我らが大山より普通に格上やし
大山悠輔(23)
75試合 .237 7本 OPS.723
大山悠輔(24)
117試合 ..274 11本 OPS.773
大山悠輔(25)
143試合 .258 14本 OPS.713
大山悠輔(26)
116試合 .288 28本 OPS.917
大山悠輔(27)
129試合 .260 21本 OPS.766
大山悠輔(28)
124試合 .267 23本 OPS.827
佐藤輝明(23)
126試合 .238 24本 OPS.750
佐藤輝明(24)
143試合 .264 20本 OPS.798
252: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 09:02:15.34 ID:FF4lKctq0
>>216
大山(26)くらいの成績は期待してたよな
大山(26)くらいの成績は期待してたよな
223: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 08:54:29.05 ID:Qyd5RRX70
変えるのは良いけど合わなかったら戻せるかのが重要や
コーチが頑固で戻させなくて潰れた選手多いやろ
コーチが頑固で戻させなくて潰れた選手多いやろ
240: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 08:59:24.30 ID:racfhZ9kM
佐藤輝明はバースにならんとアカンからな
うまく改造してくれや
うまく改造してくれや
289: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 09:18:40.73 ID:D8nz6KKH0
佐藤は今年 藤井の付きっきり指導で覚醒すると思ってたわ
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1668207095
コメント
ゼロです!
ストレート昇順で落ちる球に空振り
これ多いもんなあ
それならストレート打てるようになったら一つ上のレベルに到達する
4スタンス理論とは何だったのか
さすがに改造せな直球一生打てるようにならんわ
最初佐藤の分類間違えたとか言ってただろ
あの時大丈夫かおいとは思ったわな
そんなすごい理論なら分類する時に間違えるわけないもん
データで間違えるならまだわかるが
間近で見て間違えるならなんやお前の眼ってなるだろ
高校の時のコーチが4スタンスで打撃解析してくれたけどタイプ分けは見分けるのが難しいからって東京の理論提唱者にチェックしてもらったわ
理論云々よりも聞き齧った知識で選手をいじりたがる藤井が無能
まーじか
なおさらアカンな藤井
まあ個人的にはスイングとかトップの位置とかより一番の課題は下半身にあると見てるんだけどね
まさかシーズン終了まで同じ状態とは思わなかった。
ストレート打てるようになったらマジでバケモンなる。
ケガしにくくするためにも目いっぱい伸びる下半身ストレッチやってほしいわね
スイングは2年目左手のグリップが広くなってたから
どんでんから「もうちょい、きゅっと雑巾絞るみたいにして振ってみ?」指示出ると思う
もしくは1年目のバットの高さからグリップそのまま下すかだけで今より当たる感じがする
今シーズンおろしても脇の開け変えずに左グリップ位置広げてたからずっと気になってた