
背番号31のユニホームに袖を通せば、タイガースへの思いがわきあがる。「村上君と岡本君と佐藤も三塁手ですから、同じ。彼らが40本以上のホームラン争いをしたらセ・リーグは盛り上がるよね」。ヤクルト村上、巨人岡本和はすでに三塁の顔となり、佐藤輝も現役時代の掛布氏が守り抜いた阪神の三塁定着を期待される。今季の本塁打数は村上の56本に対し、岡本和は30本、佐藤輝は20本。攻守両面で貢献を期待される三塁手だけに、3人が来季、高いレベルでタイトルを争えば、球界は熱くなる。
掛布氏はすでに高知・安芸の秋季キャンプに足を運び、岡田阪神の始動を視察。「戦う形みたいな土台を秋季キャンプでやっていた。いい練習をしていました」と変化を感じ取った。新生タイガースの目玉の1つが一塁・大山、三塁・佐藤輝の布陣だ。「ポジションの固定はすごくいいこと。佐藤にしても大山にしても1年間、守ることによって守るミスの言い訳ができない。それが彼らの野球のいいリズムを作るんじゃないですか。僕は大正解だと思います」と賛同する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c069947751a04d03700b6bcedea5c4f0411de63
掛布氏はすでに高知・安芸の秋季キャンプに足を運び、岡田阪神の始動を視察。「戦う形みたいな土台を秋季キャンプでやっていた。いい練習をしていました」と変化を感じ取った。新生タイガースの目玉の1つが一塁・大山、三塁・佐藤輝の布陣だ。「ポジションの固定はすごくいいこと。佐藤にしても大山にしても1年間、守ることによって守るミスの言い訳ができない。それが彼らの野球のいいリズムを作るんじゃないですか。僕は大正解だと思います」と賛同する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c069947751a04d03700b6bcedea5c4f0411de63
【この記事の反応】
・1年間サードのレギュラーでフル出場できるかどうかが問題。
まずは体力をしっかりつけることが先決。
・佐藤に求められることは、阪神のホットコーナーを一年間守り通すこと、その為にはまずは強靭な体力をつけることでしょう
・サトテルはまずはシーズン2割8分30本塁打超えてからの話かな
・ラッキーゾーンがあった時代とは違うからな。
でも金本は40発以上、打っていたから凄い。
・佐藤輝は秋季キャンプ早くもリタイアしたみたいだし、先ずはシーズン通して戦える基礎体力を付ける事から始めましょう。
・40本打ってくれれば嬉しいけど、今年は球が上がらなかった時期が多かった。それが昨年のようになれば増えるでしょう。
・良くも悪くも1年目にある程度活躍したから2軍で鍛える期間がなかったもんな。さらに、佐藤の三振率などは体力不足でなく技術面や配球力などの見方が強かったから尚更。
ドラフトで取れた時は本当に嬉しかった。大山は成長してだが生粋のスラッガーが取れたと。佐藤も侍ジャパンの雰囲気は味わったし、これだけ期待されてるから今一度自分に厳しく素直に周りの指摘を受け止めて阪神をアレさせてほしい。
・1年間サードのレギュラーでフル出場できるかどうかが問題。
まずは体力をしっかりつけることが先決。
・佐藤に求められることは、阪神のホットコーナーを一年間守り通すこと、その為にはまずは強靭な体力をつけることでしょう
・サトテルはまずはシーズン2割8分30本塁打超えてからの話かな
・ラッキーゾーンがあった時代とは違うからな。
でも金本は40発以上、打っていたから凄い。
・佐藤輝は秋季キャンプ早くもリタイアしたみたいだし、先ずはシーズン通して戦える基礎体力を付ける事から始めましょう。
・40本打ってくれれば嬉しいけど、今年は球が上がらなかった時期が多かった。それが昨年のようになれば増えるでしょう。
・良くも悪くも1年目にある程度活躍したから2軍で鍛える期間がなかったもんな。さらに、佐藤の三振率などは体力不足でなく技術面や配球力などの見方が強かったから尚更。
ドラフトで取れた時は本当に嬉しかった。大山は成長してだが生粋のスラッガーが取れたと。佐藤も侍ジャパンの雰囲気は味わったし、これだけ期待されてるから今一度自分に厳しく素直に周りの指摘を受け止めて阪神をアレさせてほしい。
コメント
大山と違って何の変化もない
別に岡田の言う通りにしなくてもいいが振り遅ればっかりでバラバラになってるわ