a
 143試合のペナントレースにおいて、デイリースポーツ記者の心に残った試合、場面を振り返るオフ企画『一投一打』。阪神担当の杉原史恭記者は、カイル・ケラー投手(29)の来日初セーブを挙げた。開幕戦から2試合連続で救援に失敗し、守護神の座を剥奪された右腕の苦悩と、それでも前向きに野球と向き合った来日1年目をつづった。

  ◇  ◇

 待ちに待った瞬間だったに違いない。8月7日・広島戦。2点リードの九回、連投中の岩崎に代わり、ケラーが代役守護神としてマツダスタジアムのマウンドに上がった。緊迫の展開に助っ人は気合十分。秋山、マクブルーム、坂倉のクリーンアップを三者凡退に斬り、来日初セーブを飾った。「3月は自分のせいで負けてしまったので、やり返すという意味では良かった」。開幕戦の大炎上から約4カ月、うれしそうに笑う顔は初めて見た気がした。

 異国での苦悩は、こちらの想像以上だったかもしれない。開幕戦から2試合連続でセーブ失敗。守護神の座を剥奪され、3月31日には2軍降格となっていた。

 「何でしょうね…。自分の中ではしっかり準備をして挑んだはずだし、(今は)球速も上がってはいるので、もしかしたらコンディションで準備できていない部分があったのかもしれない。でもそこは言い訳にしたくない」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9bde829c8de6c3d23365e932a1df5120432d5ae



【この記事の反応】

・ケラーには2年目で大飛躍した(1年目も活躍してくれたが)スアレスの再現を期待している。
歳も若いし性格も真面目で、新しい球種の取得にも取り組むなど、NPBでステップアップする外国人の素質十分だと思う。

・ケラー選手は、投げる球がメジャー時代と比べてあまりにも酷過ぎたことから、しっかり日本向けに調整すれば再び良いピッチングをできるようになると期待する声もありました。そういった声に応えてくれて良かったです!
球団にとっては、調整不足の選手をクローザーに据えてはいけないという、大きな教訓となりましたかね。

・このオフにフォークに磨きがかかれば勝ちパターンで十分いける。
性格的には日本に向きそうだし、直球の威力は十分。
カーブをアクセント程度に使えれば。

・阪神で岡田監督のもと優勝して、色々な経験をして前守護神スアレスの様にメジャーのマウンドで躍動している姿を見たいと思います。

・ケラー投手のファームに落ちても腐る事なく新球を得た事は大きかったでしょう。来期の活躍を応援しています。

当初は今年入団した選手の中で一番戦力外に近かったと思うけど、蓋を開ければ唯一残った選手になった。
人間、生きていたら何があるかわからないものですね。


・開幕のアレは単に調整不足なだけでしょ。強い直球と制球力があるから敵として嫌な投手です



    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2022年11月28日 21:57 id:C3uY4.jJ0
      きっちり調整させてあげればなぁ
      でも、そのお陰でフォークを覚える事が出来たとも言える
      来季に期待やね
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2022年11月28日 23:14 id:8YUQ8fgv0
      開幕戦は速球とカーブの出来が天と地ほどの差があった
      いつか絶対来る高めやし大した変化もせんカーブ狙っとけば打てる感じやったし、これはアカンとワイですら思った
      でも下から戻ってきたときにはカーブも良くなったし、他にもこことかで言われてるような成長もあった
      ワイは来季の活躍は約束されたもんやとすら思ってるで
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2022年11月29日 02:13 id:m80WHvan0
      来季、カウント悪くなった時の変化球はカーブよりフォークを使って欲しいわね

      威力はあるけど、やっぱりフォークより更に制球が難しい球種やて
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット