tNsU7-1584040615-159499-blog-MLB_Web
1: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 13:48:45.48 ID:GAT+9CH/d
バカ「遅くいっても成功してるやつはいるから言い訳すんな」

3: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 13:49:29.18 ID:GAT+9CH/d
早くいった方がいい=遅く行くと成功できない
って捉えるのって曲解しすぎやない?

4: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 13:50:10.33 ID:GAT+9CH/d
頭悪すぎやわ

5: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 13:50:19.92 ID:X60A9VSAa
NPB行かず初めから行け

7: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 13:52:15.12 ID:GAT+9CH/d
歳いってからでも成功してるやつはいるよそら
だからって歳いってから挑戦した方がええって話しちゃやろ?
若い頃からおるやつの方が成功率高いに決まってるやんけ
そんなんもわからんのかよ



8: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 13:52:39.27 ID:wGTJHAN3a
早く行きすぎても年俸低いから大変なんだよなあ

11: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 13:55:08.78 ID:GAT+9CH/d
>>8
年棒の観点でいえば早く行きすぎるのもって議論はわかる

遅くいっても成功してるやつはいるから遅く行けは謎のロジック

9: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 13:53:12.61 ID:x+N60qiQ0
25前に行くのはちょっと頭おかしい

10: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 13:53:15.87 ID:GAT+9CH/d
しかも言い訳ってなんだよ
何にたいして言い訳すんねん
成功したいなら早よ行けって話を言い訳って謎すぎる

12: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 13:55:14.51 ID:0fWLKGNgd
マイナーリーグにいる期間が長くなるくらいなら日本で成功した方が良いし早く行っても大谷みたいな体格がなければセンスだけでは試合に使ってもらえんと思う

13: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 13:56:46.84 ID:6Zb4k38m0
昔ならまだしも歳行って成功するのがどんどん難しくなってるけどな

14: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 13:59:59.34 ID:g2gBssVjd
こういうのは結果論でしかないから
何も知らない外野が偉そうに口出すのがそもそも間違い


引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1669610925


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2022年11月29日 15:42 id:bOqspTGQ0
      大谷さんくらい結果で黙らせる存在なら行ったらええんよ
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2022年11月29日 16:43 id:jDZf1onC0
      アメリカのコーチはほとんど口出さないというのが日本人メジャーリーガーが成長しないことに対するよくある言い訳なんだけどね
      そんなコーチに若い子任せていいの?しっかり育ってから行った方が良いんじゃないの?
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2022年11月29日 16:59 id:W.vPcBrS0
      村上にはよ行ってもらわんとセリーグが楽しくなくなるからな
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2022年11月29日 17:48 id:4jVAIZ8W0
      早くってのがどのくらいかはわからんけど、スポーツの全盛期って意味でなら26前後でしょ?
      コーチ環境とかある程度の実績補正を考えても30前にいかないと難易度跳ね上がるのは確かなんじゃなかろうか
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2022年11月29日 18:08 id:0kxjCnXz0
      高卒でプロいくか大社でいくか問題と同じやな
      活躍できる自信があるなら1年でも早い方がいいけど
      高卒下位よりは大社上位のほうがさすがにチャンスは多いだろうし
      体がまだ出来てないとか、セカンドキャリアを考慮して妥協する場合もある
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット