
1: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 17:05:09.24 ID:GRBVPGif9
毎年恒例の「『現代用語の基礎知識』選 2022ユーキャン新語・流行語大賞」は1日、トップテンが発表され、年間大賞に「村神様」が選ばれた。ノミネート段階から野球関連用語が多かったことに選考委員で漫画家のやくみつる氏の関与が疑われたが…。
「村神様」のほかにも、北海道日本ハムファイターズのチアリーディングチームのパフォーマンスである「きつねダンス」もトップテン入り。選考委員特別賞には夏の高校野球選手権で優勝した仙台育英(宮城)の須江航監督の言葉である「青春って、すごく密なので」が選出された。
野球界からの言葉はノミネート段階の30語の中にもあった。「大谷ルール」「BIGBOSS」「令和の怪物」がそうだ。このことで疑われたのが野球ファンのやく氏だった。
やく氏は「野球関連用語がトップ30に6つも入っていて、『やくがねじ込んだんじゃないか』とネットで流れていますが、私は『さすがに減らした方がいい』と申し上げたくらい。私がねじ込んだんじゃない」と濡れ衣を主張した。
確かにほかの選考委員からも特に「青春って、すごく密なので」について、「心打たれた」(姜尚中氏)、「心震える」(俵万智氏)と評価は高かった。
一方、やく氏はカタールW杯で日本代表がドイツ代表を破った〝ドーハの歓喜〟は「ドーハの歓喜ができたときはトップ10が決まっていて、出席者のオファーもしていた。そういう大人の事情でねじ込めなかった」と告白した。
「明日(決勝トーナメント進出が)決まればドーハの狂喜となる。負ければドーハのぬか喜びになるかもしれない。ドーハの歓喜はまだ重要度が決まっていない。今年に関してW杯関連が残らなかったのはこうした事情です」と明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19eb162f76984ee94d175276c109aec684e03289
「村神様」のほかにも、北海道日本ハムファイターズのチアリーディングチームのパフォーマンスである「きつねダンス」もトップテン入り。選考委員特別賞には夏の高校野球選手権で優勝した仙台育英(宮城)の須江航監督の言葉である「青春って、すごく密なので」が選出された。
野球界からの言葉はノミネート段階の30語の中にもあった。「大谷ルール」「BIGBOSS」「令和の怪物」がそうだ。このことで疑われたのが野球ファンのやく氏だった。
やく氏は「野球関連用語がトップ30に6つも入っていて、『やくがねじ込んだんじゃないか』とネットで流れていますが、私は『さすがに減らした方がいい』と申し上げたくらい。私がねじ込んだんじゃない」と濡れ衣を主張した。
確かにほかの選考委員からも特に「青春って、すごく密なので」について、「心打たれた」(姜尚中氏)、「心震える」(俵万智氏)と評価は高かった。
一方、やく氏はカタールW杯で日本代表がドイツ代表を破った〝ドーハの歓喜〟は「ドーハの歓喜ができたときはトップ10が決まっていて、出席者のオファーもしていた。そういう大人の事情でねじ込めなかった」と告白した。
「明日(決勝トーナメント進出が)決まればドーハの狂喜となる。負ければドーハのぬか喜びになるかもしれない。ドーハの歓喜はまだ重要度が決まっていない。今年に関してW杯関連が残らなかったのはこうした事情です」と明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19eb162f76984ee94d175276c109aec684e03289
10: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 17:09:48.80 ID:+E1SikrY0
>>1
村上様?
それ言葉として流行ってたの?
なんで誰もが納得しないものを選ぶの?
もうやめちまえこんなの
村上様?
それ言葉として流行ってたの?
なんで誰もが納得しないものを選ぶの?
もうやめちまえこんなの
14: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 17:11:34.92 ID:fSMGFTQ50
>>1
>姜尚中
はああああ? なんで紛れ込んでるんだ?
>姜尚中
はああああ? なんで紛れ込んでるんだ?
16: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 17:12:12.17 ID:iWIDG7io0
>>1
なわけねーだろww
世間で流行ってない野球用語ばっか選んどいて
なわけねーだろww
世間で流行ってない野球用語ばっか選んどいて
2: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 17:06:16.39 ID:JlIsZ9Rq0
ノミネート決めた人の名前も併記するようにしよう
4: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 17:07:08.20 ID:JG3+4fvR0
>確かにほかの選考委員からも特に「青春って、すごく密なので」について、「心打たれた」(姜尚中氏)、「心震える」(俵万智氏)と評価は高かった。
流行ったどうこうじゃなくて、個人の感想やん。
流行ったどうこうじゃなくて、個人の感想やん。
12: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 17:10:47.58 ID:+KbIKEoD0
>>4
初めて聞いたけど由来を聞くと心に染みる言葉だね
流行ってないと思うけど
初めて聞いたけど由来を聞くと心に染みる言葉だね
流行ってないと思うけど
9: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 17:09:24.04 ID:wwi48v+90
じゃあ誰だよw
選考委員たった5人だろ
選考委員たった5人だろ
11: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 17:10:31.35 ID:D0b6mp1J0
今年の流行語は「壺」しかないだろw
23: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 17:16:51.68 ID:dOoqTMLc0
ドーハの歓喜はいらねーわ
その言葉自体はそこまで流行ってないし、そもそも今のドイツはランク11位だし、コスタリカ戦で台無しになって、「歓喜」って言葉が寒い
その言葉自体はそこまで流行ってないし、そもそも今のドイツはランク11位だし、コスタリカ戦で台無しになって、「歓喜」って言葉が寒い
26: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 17:18:12.68 ID:TKF+PEgG0
無理やりねじ込まれてるのは否定しないんだな
27: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 17:18:21.31 ID:0xbZLn6I0
ねじ込んでることは自覚してんだな
引用元: http://2chspa.com/thread/mnewsplus/1669881909
コメント
前者は流行ったが後者は全く流行ってない上に、本人は雑草じゃなくてガチエリートっていう事実があったし
高校時代雑草だったのが雑草魂で努力して大学で超絶エリートになったんやで
キツネダンス 国葬儀なんて単語じゃん
単語が来るというのはなんか違和感がぬぐえないのよね
まぁ、過去に子供に聞かせていいのか汚い言葉「日本史ね」だっけな
この団体自体、選考審査員にも疑問付くけど
大賞受賞しても坂本が来てくれると思うか?
新語・流行語大賞だから流行語じゃなくても新語なら受賞しても何もおかしくない