
1: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 05:42:08.45 ID:7ki9z7lI0
梅野は今季までのチームの雰囲気を「ぬるま湯につかっていて勝てなかった」とピシャリ。←記事訂正
秋季キャンプを振り返り、「一つのノックからピリピリして、いい環境だった」と経験、実績ともに豊富な新監督効果を力説する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e345423719d5bfd37051cebed1efc412300c48dd
秋季キャンプを振り返り、「一つのノックからピリピリして、いい環境だった」と経験、実績ともに豊富な新監督効果を力説する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e345423719d5bfd37051cebed1efc412300c48dd
5: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 05:44:06.21 ID:zMDFNbQE0
マジで言ってて草
14: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 05:46:45.38 ID:dRJZP+EL0
梅野もっともらってるのかと思ってた
22: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 05:48:43.35 ID:DAGHk4Ok0
どんでんに正捕手言ってもらえたのがそんなに嬉しかったんか
24: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 05:48:58.12 ID:1/v6Qq4x0
梅野「ここ何年も『いつになったら正捕手と呼ばれるんだろう』と思いながらもがいてきた。モチベーションも上がるのはそうですが、一番は責任をもってやっていかなければいけないなと思った」
38: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 05:53:21.75 ID:zaFks43QM
捕手は補強が難しいからなあ
1から育てるしかないのがなあ
1から育てるしかないのがなあ
48: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 05:56:57.72 ID:kwSfbxUW0
戦う顔してるな
69: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 06:06:37.20 ID:Uks8XQsA0
あんまいわんほうが将来のためやで
102: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 06:21:36.15 ID:y5jGY4Cv0
梅野が野手最年長ってめっちゃチーム若いやん
118: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 06:28:05.82 ID:wFMlhRIs0
言うねえ
129: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 06:34:49.10 ID:nsFJClrk0
来年の成績楽しみやわ
135: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 06:36:36.46 ID:vLSYGTsh0
梅野と大山は報われてほしい
137: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 06:36:47.43 ID:hQgOQarO0
来年の順位が楽しみやわ
141: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 06:37:37.36 ID:/ZVWS4Sa0
生き生きとしてるな
231: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 07:03:24.14 ID:aOEtLQcHd
矢野になってからGGの常連になりかけてたのに、結局使い続けたらバててパフォーマンス落ちたから併用されてたんだろ
301: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 07:34:47.13 ID:SUD3nXTod
矢野の成績超えるの大変そうやけどな
ぬるま湯のがいいじゃんってことになりかねんぞ
ぬるま湯のがいいじゃんってことになりかねんぞ
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1670013728
コメント
矢野は捕手2人にして梅野を40試合以上連続フルイニングフルスタメンとかやらせてたんだよ
そこで一気に電池切れ
スタミナは阪神の中でもトップクラスやと思うけどな
他球団の正捕手と同じように週1で休養日を与えて使うのが正解だよ
矢野は極端すぎたんだよ
他球団で週一休養日で出てる正捕手とかほとんどいなくね?
2022 打率.228(294-67) 4HR 出塁率.298 OPS.581
これはぬるま湯につかり切った結果だったのか 来年からは安心だな!
改めて見るとマジで酷いな
マジでダサいしこれが最年長ってどうしようもないな
来年は榮枝とか若手にも出場機会を与えてほしいわね
え、全然そんなふうに読めないんだか…わいの目がおかしいんか?
今の環境はピリピリしていい、正捕手って言われて嬉しいって言ってるのがダサいか?
別に週1休みとかじゃなくても
適度に休ませながら終盤も正捕手の体力が持つように
酷使なんかせんよ
でも連戦が続く夏場に全く休ませんと酷使して成績落としてた
監督だけじゃなくコーチや選手達やファンが認めざる得ない状況になって初めて正捕手って囁かれる、
矢野はむしろ梅野を優先的に起用していた、
競争なしで成長は見込めないと言った思考だからね、
そこで昨年まではぬるま湯?言い訳は止めておいたほうが良い、
結果を残して当たり前のキャリアなんだから
どんな状況でも結果を残さないと行けない立場なのを解ってないよねこの人
いや酷使を肯定してるんやなくてもっと休んでるやろってこと
週一じゃ少ないでしょ
でも梅野はそれやると不満になるからな
どうしようもない
えっと、何を言い訳してるん?
正捕手と呼ばれなかったことがぬるま湯のせいってこと?
ぬるま湯はキャンプのことで、ピリピリしてて昨年と違うって言ってるんじゃないの。
いや会見見ればわかるけど今まではぬるま湯やったとか正捕手と呼ばれないことへの不満とか言ってたで
今は記事とかぬるま湯の部分が削除されてるからそう思うかもしれんけど
そもそも立場的にぬるま湯だと思ってたならそれを変えるべきだしそれもしないで自分の成績を棚に上げて正捕手と呼ばれなかったことに文句言うのはおかしいでしょ
そもそも梅野が2020年以前みたいに打ってたら固定してるし固定しても去年みたいに体力切れするから他の選手の出場機会が増えるんやろ?
それを理解してないやつが多すぎる
正捕手と呼ばれなかった→その成績で呼ばれると思うなはわかる
今季はぬるま湯につかっていて勝てなかった→実際借金作ってフィニッシュやしキャンプはピリピリしていい環境って他の選手も言ってる
削除前の記事読んだけど、ぬるま湯と正捕手の話や成績の話は別じゃない?
正捕手の話は人によったらダサいかもしれんが、そんなおかしなこと言ってるか?
同時に矢野は梅野のお父さんじゃないんだからそんな事でモチベ駄々下がりしてやる気無くすなよ…って気持ちが同居してる
干されて出られないならともかく普通に試合に出まくってたし何ならV逸の原因の一つ
ぬるま湯というか監督の方針を1人の選手が変えれるわけないやん。矢野が正捕手と呼んでくれなかったのは成績的にもそりゃそうやろうが、ぬるま湯が言い訳の意味がわからん。
別に今の環境がいいというのはいいけどわざわざ全政権を引き合いに出してぬるま湯とか批判する必要はないやろ
そもそも野手最年長なんやからぬるま湯なら変えるべきでしょ
億貰ってる選手の成績ではないからなぁ
一人の選手っていうけど梅野って生え抜き最年長やし責任ある立場やん
ただの一選手とは違うし本当にぬるま湯って思うならレギュラー陣集めて話しするとかいくらでもやりようがあるやろ
それに矢野監督って良くも悪くも選手の意見聞くほうで言いやすい環境でもあったと思うけど?
確かに前政権を否定するような言葉は控えるべきやったかもやけど、梅野のがぬるま湯をかえるのは無理やろ。
ベテランは参加しない秋キャンプも参加して若手の球受けてるんやし、自分の成績を棚に上げて環境のせいにしてるってのは変な捉え方やと思うわ。
近本はフル出場の志願や全体練習不参加の個人調整が許可されてた辺りコミュニケーション取れてたんやろな
梅野は矢野と関わらないようにしてたんちゃうかと邪推するわ
いや、無理でしょ。
むしろそんなことしてたら、監督の方針を勝手に変えようとしてるしで逆にダメでしょ。
??
どういうこと?
梅野が批判してるのは矢野の四年間の話やろ?
それと秋キャンプがどう関係するの?
そもそも自分の成績を棚にしてなかったら正捕手と呼ばれたかったとかいう発言は出てこないでしょ
マジで同じ最年長でも秋山とは対称的すぎて残念
何で無理って決めつけてるん?
さっきも言ったけど矢野は選手の意見聞いてるって話は有名やしそういう状況下でダメって決めつけるのは無理があるよ
矢野がどういう監督か知らなすぎるでしょ
マジでこれよな
この他にも坂本が選手だけで試合後話し合いたいっていうのが認められたりして少なくとも矢野監督はこういうの歓迎するタイプだよな
それなのに何もせずにぬるま湯批判してる梅野もそれを擁護してるファンもどうかしてる
いや、矢野がいくら選手の意見聞いてるって言っても雰囲気変えたいぬるま湯変えたいなんて無理やろ、矢野全否定やん、そんなことする選手おったらビビるわ。
あくまで虎メダルとか、パフォーマンスとかその程度やろ。君内部の人間なん?
正捕手誰?って聞かれたらほぼ100%の人が梅野って答えるだろうし、矢野はあえて言わなかっただけで聞かれたら「リュウしかおらんやろ」って言ってたと思うけどな。
青柳の事もうちのエースと表現したことは無かったと思うし、逆に他の選手のモチベーションに配慮してたんちゃうかな。
知 ら ん け ど 。
そもそも矢野の方針って自主性な訳でそれがぬるま湯とかって批判されてるんやで
むしろ選手発信なら歓迎されるし西の休み提案や坂本が試合後選手だけでミーティングをしたいというのが認められたりしてるよ
プロ入りして9年ずっと悔しい思いをしてきた
個人というよりチーム一丸となって闘って栄冠を勝ちとり
ファンも含め全員で喜びたい。
記者「岡田監督が正捕手は梅野」
梅野「ずっと言われたい言葉だったので嬉しいし気が引き締まる」
記者「野手最年長になる」
梅野「糸井さんが引退され最年長になり、今年ブレイクした若手のケツを叩いて、来年も活躍できるよう少しでも手助けしたい、ただ、一方通行にならぬようしっかりコミュニケーションとって手助けしたい」
梅野「嬉しい言葉も言ってもらえたので、春に向けしっかり準備しアレを目指し頑張ります、ファンの皆様の応援が励みになります、応援よろしくお願いします。」
まとめるとこんな感じだったけどな
岡田が褒めたら、今年成績悪かったのは矢野が冷遇したせいだ!
岡田が正捕手宣言したら、去年も今年も梅野が1番出てるのに矢野は正捕手として見てなかった!
岡田が佐藤批判したら、佐藤が微妙なのは全部矢野のせいだ!とか、全部矢野批判に繋げてるのほんと草だわ
岡田が矢野を褒めたら、掌返して矢野賞賛するんやろかあいつれ
極端すぎて本当に疲れる
矢野と岡田で0か100かしかないみたいな感じ
良い部分も悪い部分も今の阪神に矢野がもたらしたものが大きすぎるのよ
空気監督だったらこんな風にならんしどんでんで上書きしたいんやろなって感じる
星野が監督になった時も生え抜きの親友の田淵に批判防御策でコーチ依頼したし
梅野は優しさと、頑固さと反骨心の持ち主な感じかな
何言ってんの?
合ってる合ってないの問題ではない
ぬるま湯とか言ったら真面目にやってきたチームメイトの士気下げそう
それに正捕手と呼ばれたかったって今年の成績で言われるとちょっと…
素晴らしい岡田監督が無能な矢野に代わって阪神を優勝に導くみたいなノリだけど
誰が最下位から引き継いで一定の戦力積み上げたんだよって思うわ
どんでんが当然のように計算してる二桁狙える左右のエースも20本打てる左右の大砲も矢野一年目は居なかったやん
今回の梅野の発言はそこら辺のOBに媚びてるように聞こえるからモヤモヤするんよ
近本は矢野阪神を引き継ぎつつ岡田監督と優勝目指したいって変わらずマイペースに言ってるから応援したくなるけどさ
良いときは「もっと使え」 疲れるときは「もっと休ませろ」
ファンは口で言うだけだから気楽なもんだ
そんなマイペースマンな近本が矢野最終戦のインタビューの途中、想いが溢れて涙で喋れなくなちゃってたのはグッときたわ。
併用も全て自分が招いた結果なのに周りに責任を求める考えの甘さとこういう発言を公の場ですることの影響を想定できない視野の狭さ
榮枝も中川も早く頑張ってコイツの居場所を消してくれ
あたりで止めときゃ良いのに、一言も二言も多いからこうなる
虎テレで見たらマジでぬるま湯言ってて草も生えない
これ読んで「でも正論やし間違ってないやろ」ってなる奴は人間関係で確実にやらかしてるぞ
矢野がFAのとき一切触れず触らず知らん顔だったのが、そんなに面白くないのか?
これを今年大ブレイクした湯浅や浜地が主張したなら説得力あるけど