
1: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 01:20:20.10 ID:xsnm/y5z0
なんのための協約だよ
2: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 01:20:44.25 ID:W8UFFHVp0
最近当たり前に無視しとるよな
3: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 01:20:53.21 ID:lE2ziw/CM
ただしどうしてもという場合は超えてもよい
5: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 01:22:08.82 ID:UBJum5dX0
嫌なら他チーム行けるってだけやからな
7: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 01:22:52.16 ID:hSFwdHZL0
わかる
だけど本人が同意してハンコ押しちゃってるからな
選手会は何も言わんのか
だけど本人が同意してハンコ押しちゃってるからな
選手会は何も言わんのか
10: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 01:23:13.12 ID:xsnm/y5z0
行くな!超えるな!
12: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 01:23:37.17 ID:pGRft+tJ0
超えたら自由契約になれる権利なんだから超えていいだろ
首だったら100%なんだぞ
不当な評価をされないための制限やん
首だったら100%なんだぞ
不当な評価をされないための制限やん
14: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 01:25:20.18 ID:xsnm/y5z0
>>12
はえー
はえー
13: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 01:24:29.86 ID:ckXuAKWA0
確かに
しかもプロ野球選手って半分くらい税金でもっていかれるから
バカなやつだと税金払えないなんてこともおこりかねない
しかもプロ野球選手って半分くらい税金でもっていかれるから
バカなやつだと税金払えないなんてこともおこりかねない
15: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 01:25:22.57 ID:bDc/DrKta
その金額で選手が納得しなければ自由契約になるという意味での制限やろ?
17: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 01:28:00.60 ID:bDc/DrKta
逆にいうと減俸制限超えなれば選手と球団が揉めても自由に移籍できないんよな
18: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 01:28:05.10 ID:JaAiudmj0
ノーテンダー定期
20: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 01:28:34.59 ID:0/yM+HtX0
ガチでこれで自由契約になったケースあるの?
35: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 01:33:11.48 ID:7KVc//8h0
>>20
新井が広島復帰したんは阪神が協約超える減俸提示して拒否したからや
ちなみに広島の提示額はそれより安い
新井が広島復帰したんは阪神が協約超える減俸提示して拒否したからや
ちなみに広島の提示額はそれより安い
37: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 01:34:03.04 ID:vYSpeEqN0
>>20
辛いさんそれでカープ戻ったやん
辛いさんそれでカープ戻ったやん
21: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 01:29:25.47 ID:Nm0QZ1fK0
嫌なら辞めて他のチーム行けやって話しやしな
24: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 01:31:01.68 ID:8LGLDNPqa
元々こういう制度があるのにただの自由契約をノンテンダーとかいって選手のためみたいに言ってた球団があるらしい
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1670084420
コメント
下げられへんならある程度以上は上げないってチームも出てくるやろし。多少グレーな部分は残しといた方が双方にメリットあるんやろ
出ていったところで
他球団が相応の価値求めてくれるか知らんけどさ
何一つグレーなとこないやろ