
3年目の飛躍へ、阪神・栄枝が「チーム岩崎」の合同自主トレに参加することを明かした。来年1月、静岡市の草薙球場へ足を運び、岩崎、島本、及川、川原、佐藤蓮らの投球練習相手を務める。この日、鳴尾浜球場での自主トレ後、“駆けつけ捕手”の狙いを明かした。
「岩崎さんは投手の柱みたいな存在。そういう人のもとで(自主トレを)やって、信頼を勝ち取っていかないと、と思いますね」
今季、プロ初打席で初安打初打点をマークしたとはいえ、出場は1試合のみ。2軍暮らしが長く、1軍投手とはコミュニケーション不足だ。少しでも自分を知ってもらい、相手を知りたいと考えていたところに、岩崎から渡りに船の提案を受けた。ブルペンの筆頭左腕の覚えめでたくなり、投手陣からドミノ倒し的に支持を得られればしめたもの。サインに説得力が出て、リードの幅を広げられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c3e28a5f02c05d51ffaca927f0390145c873ce8
「岩崎さんは投手の柱みたいな存在。そういう人のもとで(自主トレを)やって、信頼を勝ち取っていかないと、と思いますね」
今季、プロ初打席で初安打初打点をマークしたとはいえ、出場は1試合のみ。2軍暮らしが長く、1軍投手とはコミュニケーション不足だ。少しでも自分を知ってもらい、相手を知りたいと考えていたところに、岩崎から渡りに船の提案を受けた。ブルペンの筆頭左腕の覚えめでたくなり、投手陣からドミノ倒し的に支持を得られればしめたもの。サインに説得力が出て、リードの幅を広げられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c3e28a5f02c05d51ffaca927f0390145c873ce8
【この記事の反応】
・捕手はいろいろな要素が必要。打つことも重要な要素だが、守備やリードなどレギュラーを目指すにはすべてである程度のレベルに達する必要がある。
投手のリード面では、少なくともファームで西純や才木、森木、桐敷、及川、村上など来季1軍の戦力が期待される投手を育ててきたことは評価されるだろう。彼ら、明日の阪神を背負って立つ投手たちが、栄枝が捕手の時は投げやすいと信用してくれているかが重要。
・入団の時の目標に首位打者と言っていたと思う。まだ間に合うし、梅野の次の捕手としてそろそろ出てきて欲しい
・栄枝は何より顔が良い、笑!
・榮枝はカツオにはものすごく評価されてるから今年は出番が増えそうやな。満員の甲子園で一打同点の場面で初打席初ヒットで同点にしたくらい勝負強いし期待しかない
・このチームということは、打撃より考え方と守備重視でいくってことやな
ブロッキングもっと鍛えてほしいところ
頑張れ頼むぞ
・梅野に次ぐ2番手捕手争いを岡田監督や嶋田宗バッテリーコーチがどう評価するのかも興味深い。
栄枝にとってはチャンスの年になる。
・榮田の、今回の投手陣の信頼を得ようとする問題意識は、本当に大切だと思う・・
・榮枝は疲労骨折の影響さえなければ今年使われていてもおかしくなかった選手
来年は勝負をかけて一気に正捕手の座を奪い取ってほしいわな
・榮枝は、今年は、まず不動の2番手捕手になって欲しいですね。
・捕手はいろいろな要素が必要。打つことも重要な要素だが、守備やリードなどレギュラーを目指すにはすべてである程度のレベルに達する必要がある。
投手のリード面では、少なくともファームで西純や才木、森木、桐敷、及川、村上など来季1軍の戦力が期待される投手を育ててきたことは評価されるだろう。彼ら、明日の阪神を背負って立つ投手たちが、栄枝が捕手の時は投げやすいと信用してくれているかが重要。
・入団の時の目標に首位打者と言っていたと思う。まだ間に合うし、梅野の次の捕手としてそろそろ出てきて欲しい
・栄枝は何より顔が良い、笑!
・榮枝はカツオにはものすごく評価されてるから今年は出番が増えそうやな。満員の甲子園で一打同点の場面で初打席初ヒットで同点にしたくらい勝負強いし期待しかない
・このチームということは、打撃より考え方と守備重視でいくってことやな
ブロッキングもっと鍛えてほしいところ
頑張れ頼むぞ
・梅野に次ぐ2番手捕手争いを岡田監督や嶋田宗バッテリーコーチがどう評価するのかも興味深い。
栄枝にとってはチャンスの年になる。
・榮田の、今回の投手陣の信頼を得ようとする問題意識は、本当に大切だと思う・・
・榮枝は疲労骨折の影響さえなければ今年使われていてもおかしくなかった選手
来年は勝負をかけて一気に正捕手の座を奪い取ってほしいわな
・榮枝は、今年は、まず不動の2番手捕手になって欲しいですね。
コメント
球団が提示した年俸と契約年数はそういった部分も含まれてるってことを理解しとるな。
最終戦やぞ
あとは打力と後逸ミスを減らせば普通に一軍の戦力、
体力面を含めたスタミナやケガの反発力は
やはり一軍で受け続けないの強くならない
肩は強いが捕球と制球は梅野の方が上
さらに言えば秋季キャンプ見ていても全体的に3人に劣った感じはあった
まだまだこれから頑張ってほしい