
1: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 16:16:31.09 ID:CISF3h5rr
大山 1億円→1億3000万円 △3000万円
2: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 16:16:40.81 ID:CISF3h5rr
佐藤輝明
4200万円→8500万円 △4300万円
中野拓夢
3700万円→7000万円 △3300万円
伊藤将司
4400万円→8000万円 △3600万円
4200万円→8500万円 △4300万円
中野拓夢
3700万円→7000万円 △3300万円
伊藤将司
4400万円→8000万円 △3600万円
3: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 16:17:24.19 ID:wvN9h13m0
SBなら3億はでとるな
5: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 16:20:26.27 ID:EqiyC1xe0
阪神で内外野を守れるユーティリティ性を習得したからな
使い勝手は良いで
使い勝手は良いで
6: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 16:21:06.22 ID:p+qnUy1a0
阪神て毎年FA濃厚選手おるな
7: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 16:21:41.64 ID:AMl5a74a0
まぁ大金積むやろし余所行く理由ないやろ
なにがなんでも優勝したいとかなけりゃ
なにがなんでも優勝したいとかなけりゃ
8: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 16:23:09.05 ID:5CXxV2Ag0
大山って
監督、ファン、球団から
過小評価されて草
今年一番出してやらんとダメやろ
監督、ファン、球団から
過小評価されて草
今年一番出してやらんとダメやろ
9: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 16:23:18.59 ID:TMWhI8Xm0
争奪戦不可避
10: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 16:25:55.05 ID:1dsEqRlw0
外野もそこそこ守れるし器用だよな
11: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 16:28:41.24 ID:1VnXxiap0
どんでん以降の歴代野手ドラ1の成績
1979 岡田彰布 1554試合 .277 245本 822打点 *75盗塁 OPS.817
1982 木戸克彦 *965試合 .230 *51本 226打点 **8盗塁 OPS.650
1991 萩原 誠 *104試合 .186 **4本 *12打点 **1盗塁 OPS.581
1996 今岡 誠 1270試合 .280 122本 587打点 *17盗塁 OPS.740
1997 中谷 仁 **17試合 .045 **0本 **1打点 **0盗塁 OPS.090
1999 的場寛一 **24試合 .222 **0本 **1打点 **0盗塁 OPS.406
2001 浅井 良 *486試合 .249 *12本 *66打点 *10盗塁 OPS.636
2003 鳥谷 敬 2169試合 .280 138本 828打点 131盗塁 OPS.771
2004 岡崎太一 *119試合 .185 **2本 *11打点 **1盗塁 OPS.510
2006高 野原将志 15試合 .120 **0本 **0打点 **0盗塁 OPS.240
2007高 髙濱卓也 出場なし
2011 伊藤隼太 365試合 .240 *10本 *59打点 **1盗塁 OPS.631
2015 高山 俊 467試合 .250 *20本 135打点 *23盗塁 OPS.651
2016 大山悠輔 704試合 .266 104本 405打点 *13盗塁 OPS.790
2018 近本光司 534試合 .292 *31本 171打点 121盗塁 OPS.736
2020 佐藤輝明 269試合 .253 *44本 148打点 *17盗塁 OPS.777
数字は阪神時代のみ
1979 岡田彰布 1554試合 .277 245本 822打点 *75盗塁 OPS.817
1982 木戸克彦 *965試合 .230 *51本 226打点 **8盗塁 OPS.650
1991 萩原 誠 *104試合 .186 **4本 *12打点 **1盗塁 OPS.581
1996 今岡 誠 1270試合 .280 122本 587打点 *17盗塁 OPS.740
1997 中谷 仁 **17試合 .045 **0本 **1打点 **0盗塁 OPS.090
1999 的場寛一 **24試合 .222 **0本 **1打点 **0盗塁 OPS.406
2001 浅井 良 *486試合 .249 *12本 *66打点 *10盗塁 OPS.636
2003 鳥谷 敬 2169試合 .280 138本 828打点 131盗塁 OPS.771
2004 岡崎太一 *119試合 .185 **2本 *11打点 **1盗塁 OPS.510
2006高 野原将志 15試合 .120 **0本 **0打点 **0盗塁 OPS.240
2007高 髙濱卓也 出場なし
2011 伊藤隼太 365試合 .240 *10本 *59打点 **1盗塁 OPS.631
2015 高山 俊 467試合 .250 *20本 135打点 *23盗塁 OPS.651
2016 大山悠輔 704試合 .266 104本 405打点 *13盗塁 OPS.790
2018 近本光司 534試合 .292 *31本 171打点 121盗塁 OPS.736
2020 佐藤輝明 269試合 .253 *44本 148打点 *17盗塁 OPS.777
数字は阪神時代のみ
12: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 16:29:23.69 ID:1VnXxiap0
>>11
より6シーズンで100本超えはどんでん以来
より6シーズンで100本超えはどんでん以来
13: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 16:29:39.52 ID:Xjcd1MVG0
FA取得は再来年ですよ
15: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 16:33:47.52 ID:YmGwi5B/0
伊藤のほうが佐藤より上じゃね?
コメント
ニートだから△がマイナスの意味だってことも知らないんだろうな
下がるときは▼3000万これでやってるじゃん…
一番のつっこみどころだわな。
守備ユーティリティやって、ファールゾーン広い甲子園本拠地で87打点、ほんでロハスの年俸の半額wwww
え?大山って嫌われてるのか?
西不純、岩崎、(梅野、青柳もだっけ?)くらいっしょ?明確に大山より高い日本人選手って
プロ1年目の前半戦は二軍で体作りしていたのに最短でFA取得できる訳ないことくらい理解しろよ
岡本や中田が3億なら球場考慮したって2億が最低だよな…
2.5くらいの価値あるんじゃねーの?
前にコロナ特例どうとかで大山のFAは来年!って叫ぶ謎の人間がいて意味不明だった
コロナのごちゃごちゃ関係なく、大山は2年目以降は普通にFA日数(145日)フル消化してるだろうし
単純に1年目の日数が足りないから、最短よりはプラス1年かかるというだけの話やな
これが減額だったら可笑しな話だが、
3000万増額なんだから一般庶民感覚で言えば
税金引かれても月収は今より150〜250万上がる、
普通に考えたらあり得ない上がり方、
あちこちたらい回しにされて大変なシーズンだった中で自身キャリアハイの打点を叩き出してるのはもっと評価されて良い
大恥かいて、そこで野球人生も終わってしまう。
大山の実力はセパ合わせても屈指やぞ
どっかの桧山と一緒にするなや
一般庶民と野球選手を一緒にするなよアホ
最近は選手が不当に安い推定年俸にされんように球団からマスコミに伝えてるから大きく変動はないよ
最近の推定年俸はほぼ当たってるからな
外れてるのは一昔前前の選手だけ
阪神にいるにはもったいない選手
大山は阪神です!
大山は阪神球団と阪神ファンからの評価が一番低いと思う
4番で結果も出した上で守備は複数箇所守れてこの年俸
FAするなら普通にほしいよ
「ソフトバンクの大山さん」てイジられそう