a
 目指すは日米を代表するエースの背中だ。阪神・才木が「完投増」を来季のテーマに掲げた。

 「理想像は山本由伸です。あとはダルビッシュさん。あれぐらい圧倒する感じで行きたい。(完投の)数も増やしたいですし、イニングもしっかり投げたいというのはある」

 お手本はオリックス・山本とパドレスのダルビッシュだ。今年9月1日広島戦で“プロ初完投初完封”も、6回降雨コールドでの達成だった。6年目を終え、いまだ9回以上の「完投」はない。理想とする山本は昨季6完投、今季4完投。いずれもリーグトップで、2年連続で先発完投型投手に贈られる「沢村賞」を受賞した。ダルビッシュもメジャー移籍後に完投数が減少したが、日本ハムでは実働7シーズンで4度の2桁完投。才木も、その背中を追う算段だ。

 「先発1人で試合を投げ切るのは、すごく大事なところになってくる。中継ぎを休ませられるので。あとは試合で自分がしっかり投げられているという証拠にもなる。こだわりを持ってやりたい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9a1b00443c96003a248e148e4dbe79f7bd4c7ad



【この記事の反応】

・セ・リーグはDHがないから同点や僅差のビハインドでも代打を出されるから完投数を増やすのは難しい。
ただ、完投負けを出来る投手がエースやと思う。
相当、打ち込まれたりしたら仕方ないけど0-1とか僅差では降板させられないだけの信用信頼があれば完投数は自ずと増えるしイニング数も伸びてくる。
久しく聞いてないけど年間200イニングを目指してやって欲しい。

昨年のピッチングを続けてくれればローテーションは守れます。そうすれば結果はついてくるので。頼りになる中継ぎ陣も人数はいるので完投増よりも二桁勝利をお願いします。

・DHありと比べるとなしの方が完投のハードルは高いと思うけど、長いイニングを消化出来れば救援陣の負担軽減にもなるし、完投が増えるのは良い事。

・今年才木と西純が出てきたことで、来季のタイガースの先発陣は一気に分厚くなった。
安定の青柳、イトマサ、西勇に加えてこの二人が揃って二桁勝つようなことがあれば、12球団随一の投手陣が完成する。

・心意気は買うが、無理したらアカンで。むしろ息の長い投手になってくれ。

・才木はそれぐらいやれるポテンシャルはあると思う。スタミナはまだ完全ではないんだろうけど、5回ぐらいまでの球威はかなりのもので空振りも取れていた。それに手術前より感覚がいいと本人が言っていた通り、以前ローテに入っていた時よりコントロールがよくなってるね。
まだまだ伸びそうな楽しみな選手。

才木がエース級の活躍をするようであれば優・・アレの可能性は一気に高まる


引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1670939898


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2022年12月16日 08:33 id:TgdiMrqN0
      スタミナつければいける
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット