no title
 NPBの各球団では新外国人選手の契約発表が相次いでいる。今季契約を済ませたり、噂に上がっている選手を見ると1つの変化がある。韓国プロ野球(KBOリーグ)経由の新助っ人の名前が聞こえてこないのだ。韓国紙「スポーツ朝鮮」はこの変化に注目。「ロハス、アルカンタラの失敗で今年はゼロ」という記事で、阪神でプレーした2選手の“大失敗”が原因であると分析している。

韓国経由の助っ人獲得が減ったのは阪神の失敗が原因?

 ただ、近年は成功例が減っている。ハンファで2年連続3割30本100打点を記録し、2018年に阪神入りしたウィリン・ロサリオは4番打者として期待されたものの8本塁打、40打点に終わった。阪神は2021年にも、韓国プロ野球でMVPに輝いたメル・ロハス・ジュニア外野手、20勝したラウル・アルカンタラ投手と2年契約を結んだ。ロハスは2年間で打率.220、17本塁打。アルカンタラは4勝6敗23ホールド、防御率3.96という成績でこのオフ退団した。

 記事はこの阪神の例に「意欲的な投資が失敗に終わり、日本の球団からの感心は大きく落ちた。特に阪神はロサリオとアルカンタラ、ロハスを記憶から消したいと思っているだろう。今年はここまで、日本行きの話が聞こえてきた外国人選手がいない」と指摘。日本の各球団が韓国経由の助っ人獲得を避けるようになった原因だとしている。



【この記事の反応】

個人の能力がNPBの今の力に合わなかったのが阪神に重なったから。
ロサリオは外スラに極端に弱かった。韓国時代は対応出来てもいたが日本は弱点とわかるとしつこく攻めてくるので余計パニックになり対応出来なかった。ロハスはボールを見ていくタイプ故に苦手の内角真っ直ぐをストライクでどんどん攻められ最後は落ちるボール球で三振。ただ選球眼、出塁率が高かったから調子のいい月もあったがデータが揃えば対策を講じられて打てなくなった。
サンズはシーズン中盤以降バテて打てなくなった。韓国のレポート通りだった。
確かにKBOとNPBの違いはあるが近年のNPBの日本人投手のレベルアップが一番大きくある程度外国人選手にも野球脳の良さ順応性がないと活躍出来ないからと思う。

・韓国と日本のプロリーグのレベル差やストライクゾーン、攻め方が極端に違うのが原因、全体的に韓国の質が低いから取るなら向こうで20勝、60本とか.380とか圧倒的な成績でなければついてこれないよ、李承ヨプも向こうで圧倒的だったが、才能があって努力家だったから日本で揉まれて育ったからこその成績だったしね、そこを本人達が理解してないと対応できないと思う

・日本人選手のMLB挑戦と同じで
超一流やレジェンド級は通用するが、リーグを代表する程度のレベルだと苦戦する印象ですね。阪神でも少し古いですが、オスンファンは通用しましたし。
ただまぁ、近年でもサンズは失速したものの戦力にはなっていましたから、最後は本人の適応力次第という月並みな結論になってしまいますが。

別にこの2人だけでなく韓国経由の助っ人は最近日本では良くなかったかと。特に阪神がここ何年かずっと獲ってたから目立つだけの話で。
NPBそのもののレベルが上がってる気もするけどね。今年はコロナ禍もあって成功してる外国人選手はかなり少なかったし。

・・日本人投手の平均球速及び技術向上によ投高打低の傾向
・コロナ禍での外国人選手の入国制限&調整の難しさ
韓国リーグからの助っ人云々よりも、複合的な要因が絡んでいる気がします。

・ロマックの影響も大きいだろう
成績(投手以下)がハズレの中のハズレだった選手が、韓国でトップクラスの成績出して多くの人がビックリしたはず
今の時代SNSですぐに情報が来る

・韓国経由で来日したタイロンウッズ選手の様な2匹目のドジョウ狙いだったのでしょう。
 スカウトになったサンズ選手は良い打者で人格者だったのでスカウトで華が開く事を期待しています。



    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2022年12月17日 21:38 id:nny.jki40
      韓国は球団が増えたりゾーンが打者に有利だったり、打高になりやすい環境なんだからリサーチ不足だわな。
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2022年12月17日 22:14 id:7JV9wW8m0
      オスンファンは良かった
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2022年12月17日 22:37 id:X6Cpap7v0
      リーグのレベルが違い過ぎる
      高校野球とプロ野球ぐらいの差がある
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2022年12月17日 23:31 id:b47wO2kc0
      代表戦はそこまで差は感じないのにな。体格もそんなに違わないし
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2022年12月18日 00:15 id:Yf8HAFzT0
      研究でしょ。代表戦ならそんな簡単に弱点は見つけれないが
      日本にきてキャンプやオープン戦やれば毎日他球団の目があって
      いろいろ弱点見つけられて詰む
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット