
1: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 09:52:30.68 ID:KYQuulzb9
トレードで渡邊、2人の助っ人野手も獲得して補強着々 阪神・高山俊(左)と糸原健斗
阪神は岡田彰布新監督のもと、2023年シーズンに向けた戦力整備を進めている。
10月18日にはトレードを成立させ、年内のうちに助っ人4選手を獲得。
期待が高まる一方で、新戦力の加入で煽りを受ける選手もいる。
今季レギュラーとして出場した選手にも、余波は及びそうだ。
トレードでは、日本ハムから渡邉諒、高濱祐仁の内野手2人を獲得した。
特に渡邉諒は、今季二塁で63試合に出場した糸原健斗内野手とポジションが被る。
阪神の二塁は攻撃、守備ともに“穴”と言える部分で、来季は中野拓夢のコンバートが濃厚だ。
糸原は三塁も91試合で守ったものの、来季は佐藤輝明が三塁を守る可能性があり、立場が危うい。
外野も厚みを増した。
今季助っ人ではメル・ロハス・ジュニアのみで手薄感が否めなかったが、
新たにシェルドン・ノイジーとヨハン・ミエセスが加入。
ドラフトでは打力が魅力の森下翔太(中大)が1位で入団し、早速ポジション争いに加わってくる可能性もある。
中堅に近本光司、左翼にノイジー、右翼に森下が入れば、今季自己最多の123試合に出場した島田海吏や、ミエセスらが控えることになる。
こうなると、2016年新人王の高山俊や、板山祐太郎ら1軍での出場が減っている選手は正念場となる。
高山は今季2年ぶりに1軍出場を果たすも、38試合の出場で打率.189だった。
板山は、3年連続で1軍での打率が1割台と結果を残せていない。
ともにパワーでは外国人選手には劣るものの、確実性や勝負強さで“逆襲”を図りたい。
41歳の糸井嘉男が引退したこともあり、32歳の梅野隆太郎がチームの野手最年長となった。
井上広大、前川右京といった若虎も1軍の座を狙っている。
まだまだこれからの選手が揃うだけに、来季一気に芽を出す新星が現れてもおかしくない。
4年間の矢野政権が終了し、岡田新監督のもと、誰がレギュラーを掴み取るのか注目だ。
12/30(金) 7:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4d692500beb469ea99adbe01d80af5f46303c10
阪神は岡田彰布新監督のもと、2023年シーズンに向けた戦力整備を進めている。
10月18日にはトレードを成立させ、年内のうちに助っ人4選手を獲得。
期待が高まる一方で、新戦力の加入で煽りを受ける選手もいる。
今季レギュラーとして出場した選手にも、余波は及びそうだ。
トレードでは、日本ハムから渡邉諒、高濱祐仁の内野手2人を獲得した。
特に渡邉諒は、今季二塁で63試合に出場した糸原健斗内野手とポジションが被る。
阪神の二塁は攻撃、守備ともに“穴”と言える部分で、来季は中野拓夢のコンバートが濃厚だ。
糸原は三塁も91試合で守ったものの、来季は佐藤輝明が三塁を守る可能性があり、立場が危うい。
外野も厚みを増した。
今季助っ人ではメル・ロハス・ジュニアのみで手薄感が否めなかったが、
新たにシェルドン・ノイジーとヨハン・ミエセスが加入。
ドラフトでは打力が魅力の森下翔太(中大)が1位で入団し、早速ポジション争いに加わってくる可能性もある。
中堅に近本光司、左翼にノイジー、右翼に森下が入れば、今季自己最多の123試合に出場した島田海吏や、ミエセスらが控えることになる。
こうなると、2016年新人王の高山俊や、板山祐太郎ら1軍での出場が減っている選手は正念場となる。
高山は今季2年ぶりに1軍出場を果たすも、38試合の出場で打率.189だった。
板山は、3年連続で1軍での打率が1割台と結果を残せていない。
ともにパワーでは外国人選手には劣るものの、確実性や勝負強さで“逆襲”を図りたい。
41歳の糸井嘉男が引退したこともあり、32歳の梅野隆太郎がチームの野手最年長となった。
井上広大、前川右京といった若虎も1軍の座を狙っている。
まだまだこれからの選手が揃うだけに、来季一気に芽を出す新星が現れてもおかしくない。
4年間の矢野政権が終了し、岡田新監督のもと、誰がレギュラーを掴み取るのか注目だ。
12/30(金) 7:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4d692500beb469ea99adbe01d80af5f46303c10
14: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 10:12:01.45 ID:Te1z+8Ci0
>>1
野球は9人までしか出られません
野球は9人までしか出られません
2: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 09:54:52.66 ID:+Tyqc/Li0
おーん
4: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 09:56:25.63 ID:y5B2+p1q0
新人王獲っただけでもすごいわ
誠とか的場に比べたら
誠とか的場に比べたら
5: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 09:57:23.29 ID:nU+CUrd/0
糸原は謎の実戦力があるから使われちゃうんだよな
7: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 10:00:39.44 ID:XuP4iCuv0
高山はなんでルーキーの時だけ対応できたんだ
8: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 10:02:46.42 ID:TnoKHRsS0
糸原は打つのはできるし代打で生きるんじゃね
11: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 10:10:36.88 ID:pfSfGxBG0
打率低いアヘ単で守備の下手な外野手
13: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 10:11:52.58 ID:/No9pQn/0
>>11
ドラ1じゃなければとっくに戦力外の成績だしね
もうベテランなんだし
ドラ1じゃなければとっくに戦力外の成績だしね
もうベテランなんだし
16: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 10:24:59.92 ID:KTH/XZCs0
高山とか昭和の野球なら結構評価されるタイプだったんだろうけどな。
引用元: http://2chspa.com/thread/mnewsplus/1672361550
コメント
代打専に8000万円の年俸はコスパ悪いが
裏を返せばボール球にも平気で手が出るタイプなんで
HRを打たせたい金本の方針で強く振れって言われた結果
バットコントロールでどうにかしてたボール球を空振りするようになって終わったな
ボール球には手を出すなっていう段階を踏んでから長打力を上げる方向にしてれば変わってたかもね
セカンドは無理だけど
金銭を三億くらいつけるの?
髙山も代打成績よかったしな
終盤はやめて。
これで守備めちゃくちゃ下手で盗塁はさほど出来ない両翼ならどの道スタメンはキツい
65打点は凄いんやけど
けど超早熟っていうんか、プロ入り前にピーク過ぎていたしな
上位指名ではよくある事だから必要な犠牲やで
セカンド中野固定
代打に原口となべりょ