a
 阪神・岡田彰布監督(65)が30日、若手との積極的なコミュニケーションを予告した。前回指揮した2004~08年より「グラウンドで話すことは多い」と宣言。知識や理論を教えることによる技術向上に加え、「新しいことって興味持つやんか、やっぱり。積極的に練習するから」と最大の狙いを明かした。

 秋の大きな発見は、新たな知識を得た時の選手の目の輝き。積極的に試そうとする姿に「練習も気持ちの入り方が違うよ。嫌々1時間なら、自分からすすんで30分でええ」とチームづくりの方向性を決めた。前回監督時はベテランが多く「いらんこと言うと、おかしくなる」と直接対話は多くなかった。現在は西勇ら32歳が最年長の若い集団で「まだまだ伸びしろあるから、そら教えたることも多いやん」と目を細めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b28d834a2c24ba5c09946d84fe1b925775cc8b64



【この記事の反応】

・岡田監督の野球は前回の時とさほど変わらないとは思いますが、人間的にいろいろ外から見て思った事は若い選手には言っていく、こう言う部分は変わるでしょう。教えて伸びたらこんな嬉しい事はないでしょうから、ご自身のお子様よりもさらに若い選手たちと接するのも躊躇いはあっても楽しみの方が多いんだろうと思います。

・机に向かっての選手ミーティングを増やすよりグランドレベルでの現場アドバイスを増やす。と言うのが岡田流なんでしょうね。
春キャンプからオープン戦と今から期待してしまいます。

青柳さん、秋キャンプ行ってない投手陣を集めて岡田さんが話してた時に僕だけスルーだったってネタにしてましたねw
言うことないって一目置かれてるって嬉しいでしょうね。


・そらそうよ♪



    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2022年12月31日 22:09 id:rOOpH6.K0
      これは期待
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2022年12月31日 22:59 id:2ZO7jqpO0
      前川の指導お願いします
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット