
1: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 12:02:27.39 ID:Yzi/WvsS0
一流か超一流か?
2: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 12:02:44.82 ID:uiIvRBVq0
一流
4: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 12:03:21.59 ID:u4sXhLtJM
入団時の評価を考えると微妙
6: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 12:03:55.33 ID:l+RJ3Qild
思ったより 打率は高くはないんやな
7: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 12:04:20.20 ID:txOmOLgv0
ほぼ毎年絶対.280打つショートって結構すごくない?
8: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 12:05:06.94 ID:q4FRg4r20
一流
坂本に負けたのはホームランがやっぱ少なかったな
坂本に負けたのはホームランがやっぱ少なかったな
9: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 12:05:34.16 ID:NEFX5HnR0
守備まで考えたら超一流やろ
10: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 12:05:39.83 ID:d3WxLvfh0
ショートでこれやから価値がある
11: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 12:05:42.82 ID:fT0B4Vh80
全盛期は守備も完璧やったからな
しかも丈夫で代走とか守備固めも不要で全試合出てくれる
しかも丈夫で代走とか守備固めも不要で全試合出てくれる
12: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 12:05:46.31 ID:oge95EFp0
盗塁けっこうしてるんやな
13: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 12:05:47.64 ID:nRp8phHk0
全盛期に加藤球直撃したからなあ
2011年に3割打てたのはすごいことなんやで
2011年に3割打てたのはすごいことなんやで
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1672455747
コメント
2割8分10本くらいを安定してたのは充分すごいけど。
実際上原のYouTubeで鳥谷のハマスタの打率が出てたけど、ほぼ毎年のように3割6分~4割超えてるシーズンもあって凄かった
達成できてるからいいと思うがね
超一流よ
11年は成績的には地味だけど傑出度的にはかなり優れてるんよな
つまり岡田が監督でなかったら阪神入団が微妙な選手だった、
土のグランドってのは建前でとにかく出場機会を増やすなら大学OB監督が在籍するチームを選ぶのは縁でもあり得策、
しかし入団前はトリプル3は出来るとの触れ込みだったが現役とおして見たら守備突化型内野手な印象、
打撃は繋ぎ型の粘りスタイルの盗塁は量産型と言うよりポイント型の巧みな走塁スタイルで
攻走の部門ではファン目線から見れば消化不良も否めない、
そして後々に最大の武器のケガに強い鉄人型内野手である事を知る事になる
藤田平らとか立浪とかヤクルトの宮本みたいに計画的にコンバートされていれば、もう2年くらいは活躍してくれただろうに
ショート(しかも甲子園の左打者)でOPS.800超え6度も達成してるんだから充分だろう
阪神のショートは鳥谷以前の選手もその後の選手も、皆OPS.600台しか打ててないんだし
甲子園じゃなかったらパワーフォルムになってたかもしれんし、25〜30HRやってても不思議じゃない選手なんよ
それに+2割8分打てる打力。そりゃ1流ですよ