
21年以降、春季キャンプは各球団で新型コロナウイルス感染拡大防止を目的とし、チーム関係者以外のグラウンドへの立ち入りを禁じるキャンプ取材方式がすっかり定番化。だが、岡田監督は状況次第の注釈をつけながらも「俺はOKよ」とキャンプに来訪してくれた球団OBのグラウンドへの立ち入りを容認したい意向を表明している。
「この何年間はスタンドから見てる、そういう形だけやったから。話する機会もこの2、3年の選手はないやろ? ちょっと話できたらな。ブルペンも後ろで見てたらいいやん。気をつかうこともない」
岡田監督は昨年まで毎年、評論家として複数球団のキャンプを視察。ただ、コロナ禍の視察は、グラウンドレベルは遠巻きに見ることしかできず、玄人ならではの専門的なアングルからの視察がかなわない〝物足りなさ〟を感じる場面も多々あったのだろう。今季からは逆に視察を受ける立場になっただけに、まずは気がねなくOBが激励に来やすい雰囲気作りを…というわけだ。
一方でそんなOBたちから貴重な情報を得ることができることも指揮官は知っている。宮崎、沖縄の2か所を中心に、球界の評論家は各球団のキャンプ地に足を運び、ルーキーや新外国人など新戦力のチェックをするが、セ・リーグは全球団が沖縄でキャンプを張る。それだけにフットワーク次第では、1週間もあればライバルチームの全球団に足を運ぶことも可能なのだ。
とりわけ関西の伝統球団で多くのOBがいる阪神は、コロナ禍前までは毎年、重鎮から引退したばかりの〝若手〟まで、多い日は2桁、少ない日でも必ず複数人のOBが調整を見守る監督のもとへ、激励と視察を兼ね、あいさつに訪れるのが日常でもあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4346955dafd6f1af4533f0476e00d377868285d7
「この何年間はスタンドから見てる、そういう形だけやったから。話する機会もこの2、3年の選手はないやろ? ちょっと話できたらな。ブルペンも後ろで見てたらいいやん。気をつかうこともない」
岡田監督は昨年まで毎年、評論家として複数球団のキャンプを視察。ただ、コロナ禍の視察は、グラウンドレベルは遠巻きに見ることしかできず、玄人ならではの専門的なアングルからの視察がかなわない〝物足りなさ〟を感じる場面も多々あったのだろう。今季からは逆に視察を受ける立場になっただけに、まずは気がねなくOBが激励に来やすい雰囲気作りを…というわけだ。
一方でそんなOBたちから貴重な情報を得ることができることも指揮官は知っている。宮崎、沖縄の2か所を中心に、球界の評論家は各球団のキャンプ地に足を運び、ルーキーや新外国人など新戦力のチェックをするが、セ・リーグは全球団が沖縄でキャンプを張る。それだけにフットワーク次第では、1週間もあればライバルチームの全球団に足を運ぶことも可能なのだ。
とりわけ関西の伝統球団で多くのOBがいる阪神は、コロナ禍前までは毎年、重鎮から引退したばかりの〝若手〟まで、多い日は2桁、少ない日でも必ず複数人のOBが調整を見守る監督のもとへ、激励と視察を兼ね、あいさつに訪れるのが日常でもあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4346955dafd6f1af4533f0476e00d377868285d7
【この記事の反応】
・立ち入りOKは良いけど選手に勝手にアドバイスするようなお節介は止めさせた方が良い。練習見に来たOBの人にコーチと違う事言われて困惑したって後に語る選手が今までに何人もいたし今はyoutubeやってるOBも多いから「俺が育てた」と言いたいOBが余計な事しかねない。
・他球団の情報を仕入れるチャンスだが、他球団からしたら阪神の情報を深く仕入れるチャンスにもなる。全球団がオープンにしてくれればいいけど、阪神だけがオープンになるならその辺りのリスクマネジメントもケアしてもらいたい。
・藤川もキャンプに来た杉下さんからフォークを伝授してもらったり良い効果もあったりするからな
阪神のコーチだけの意見だけじゃなくまた違うヒントも得られるかもしれないしさ
・岡田さんに遠慮して、ズケズケと選手に勝手なことを言うOBも少ないだろうしいい加減なこと言えない雰囲気のキャンプにする自信も監督にはあるんでしょうね。
・近くで見てもらうのはいいけど、選手にアレコレ注文をつけたり指導したりするのは勘弁願いたい
それは監督、コーチの仕事
・岡田さんのコメントを読む時
自然と岡田節になってしまう
・岡田も丸なったな
キャンプ中継で岡田と談笑するOB見るのが楽しみやね
・感染対策だけは、しっかりと
・立ち入りOKは良いけど選手に勝手にアドバイスするようなお節介は止めさせた方が良い。練習見に来たOBの人にコーチと違う事言われて困惑したって後に語る選手が今までに何人もいたし今はyoutubeやってるOBも多いから「俺が育てた」と言いたいOBが余計な事しかねない。
・他球団の情報を仕入れるチャンスだが、他球団からしたら阪神の情報を深く仕入れるチャンスにもなる。全球団がオープンにしてくれればいいけど、阪神だけがオープンになるならその辺りのリスクマネジメントもケアしてもらいたい。
・藤川もキャンプに来た杉下さんからフォークを伝授してもらったり良い効果もあったりするからな
阪神のコーチだけの意見だけじゃなくまた違うヒントも得られるかもしれないしさ
・岡田さんに遠慮して、ズケズケと選手に勝手なことを言うOBも少ないだろうしいい加減なこと言えない雰囲気のキャンプにする自信も監督にはあるんでしょうね。
・近くで見てもらうのはいいけど、選手にアレコレ注文をつけたり指導したりするのは勘弁願いたい
それは監督、コーチの仕事
・岡田さんのコメントを読む時
自然と岡田節になってしまう
・岡田も丸なったな
キャンプ中継で岡田と談笑するOB見るのが楽しみやね
・感染対策だけは、しっかりと
コメント
金本と矢野はようやっとった。
百害あって一利なし
佐藤義則とかさ
まあ川藤はラジオとかで精神論だけ言うててくれたら問題ないよ。
解説とキャンプ訪問はやめてくれ。