a
1: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 21:17:33.85 ID:vSmCL+Z70
せやろか?

2: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 21:17:56.98 ID:vSmCL+Z70
 投手陣で左の救援タイプは楽天・松井だけ。栗山監督は「一つはルール上、ワンポイントがないというところがあったので、特殊的な枠が必要なくなったという前提の中で、ただ左、右というよりも、栗山監督は「一つはルール上、ワンポイントがないというところがあったので、特殊的な枠が必要なくなったという前提の中で、ただ左、右というよりも、ボールの良さで考えるべきじゃないかとかじゃないかとか、いろんな話し合いの中で考えました」と説明した。抑えについては「まだ正式に決めていることはないんですけど、なるべく方向性だけは出して試合に向かっていきたい」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/418cb404ba1c198f6a3fef1b9c58d4dc96a9eaf8

3: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 21:18:19.27 ID:fPRYuZ7S0
ワンポイントとか短期決戦でいらんよ

4: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 21:18:22.79 ID:mT/mZrIO0
ええこと言うやん
ワイもそう思う

6: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 21:18:48.77 ID:Xfn7JbDw0
ドミニカとか右のパワーピッチャーばっかだな



7: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 21:19:58.80 ID:pnRdwWz/0
それはそう

9: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 21:22:24.84 ID:YCcQixfl0
球の強さは置いといて、普段対戦してないやつに対左右やってもしゃーないと思うわ

10: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 21:23:03.13 ID:+MqF1zrE0
これは正しい

11: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 21:23:32.87 ID:2u7Y+yx10
ペナントのチームづくりとは違うってこと
分かってるな

12: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 21:25:47.28 ID:Hjghelrt0
ワンポイントの前提が左右だから、そこを栗山監督が加味しないならワンポイントは不要だわな
そもそも、お互いを知り尽くしてる国内だから意味ある部分も大きいだろうし、色々と制限ある中で一発屋をたくさん入れるのは無理がでるんやろ

13: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 21:26:49.85 ID:pqtF80UH0
そもそもこれだけ左打者多い時代に
左のワンポイントってマジでいらんよな

14: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 21:27:06.63 ID:Z2pExfmG0
実際本格派だけでいいわな

15: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 21:29:02.29 ID:4EfcyeqYa
まあオリックスも中継ぎ右だけで日本一やし

16: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 21:30:30.27 ID:vimaisqQ0
ワンポイントで出てきて四球出して・打たれて降板
野球を見ていて最も興が削がれる瞬間


引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1674735453


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2023年01月27日 17:13 id:kQGg0uQ70
      有能やね。原、岡田の老害老人とは違うね。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット