a
197: 風吹けば名無し 23/02/06(月) 13:55:32 ID:op.ag.L10
糸井「走り込みは必要」

198: 風吹けば名無し 23/02/06(月) 13:56:28 ID:Ou.ud.L22
どの選手も解説もベテランになると走り込みの重要性に気付くって言うよな

200: 風吹けば名無し 23/02/06(月) 13:57:42 ID:op.ag.L10
>>198
ドメさんも若手が遊んでる後ろで黙々と走り込んでたな

204: 風吹けば名無し 23/02/06(月) 13:58:58 ID:tH.tj.L12
>>200
サッカーのカズが言うてたんやけど
年を取ると筋力の低下や体力の低下もだけど同じ練習量では
ダメだからより負荷かけないと意味がなくなるんやって

205: 風吹けば名無し 23/02/06(月) 13:59:46 ID:op.ag.L10
>>204
それそれ
ドメさんも若手に走れとは多分そんなに言うてなくて
自分が自分の為に走ってたような気がする



203: 風吹けば名無し 23/02/06(月) 13:58:41 ID:Sw.mb.L10
>>198
全否定してるのはダルビッシュくらいのもんや

211: 風吹けば名無し 23/02/06(月) 14:01:53 ID:Ou.ud.L22
>>203
ダルも若いときは否定派やったけど今は肯定的やったような…?
走り込みと言えばメッセを思い出すな

199: 風吹けば名無し 23/02/06(月) 13:57:27 ID:tH.tj.L12
昭和の走り込みと現代野球の走り込みはまあ違うっちゃ違うとは思う
昭和のは吐くまで走れだし

202: 風吹けば名無し 23/02/06(月) 13:58:25 ID:op.ag.L10
>>199
せやな
「走り込み」の内容がちがうわな

206: 風吹けば名無し 23/02/06(月) 13:59:48 ID:tH.tj.L12
>>202
現代野球を経験した選手の走り込みの話は信じられるけど
昭和のおっさんの話はまあ「はいはい」で済ませとけばええと思うわね

207: 風吹けば名無し 23/02/06(月) 14:00:29 ID:ZV.mj.L11
>>206
???「ここで試合を決めるのが4番の役目なんですよ、ええ」

212: 風吹けば名無し 23/02/06(月) 14:01:57 ID:op.ag.L10
>>206
それと自分に合うかどうかやね
昭和のが合う(必要)な体の人も
それすると潰れる体の人もおるからな
それぞれ違う体なんやから唯一の正解なんてないんよね

214: 風吹けば名無し 23/02/06(月) 14:02:35 ID:tH.tj.L12
>>212
そうそう、指導を全部一括りにして押し付ける奴はあかんわね


引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1675650933


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2023年02月07日 11:10 id:HejOleag0
      柳田も走りまくってるって糸井が言ってたな
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2023年02月07日 16:46 id:WecDKQYU0
      テルの場合は課題が後半戦での体力不足やしな
      無闇矢鱈に走り込め言うてんちゃうからな
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット