a
1: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:20:52.14 ID:r5BwzyBL0
 大谷投手のスライダーは横曲がりが大きく、かつ、速くて強い。特徴的なのは、高めに投げるスライダーです。オーバースローは普通、斜めに曲がるイメージ。しかし、ダルビッシュ有投手もそうですが、大谷投手のスライダーは今、メジャーリーグで「スイーパー」と呼ばれる変化に分類されます。

 変化量で言うと、もちろん真っすぐと比較したら落ちてはいますが、横の軸でいうとマイナス方向には落ちておらず、打者からしたら浮き上がってくるくらいに感じる。だから、三振のシーンなどを見てもらえば分かりますが、普通、スライダーは打者が球の上を空振りするものですが、大谷投手の場合は打者が球の下を空振りする、もしくは横曲がりが大きくて球の横を空振りする。140キロくらいの球速帯であれだけ横に曲げられるのは特殊球です。

 ストライクからボールゾーンに落とすために「スライダーは低めに集めなさい」というのがセオリー通りの投球術。実際、今、日本では高めのスライダーを投げる投手はほぼいない印象です。しかし、大谷投手、ダルビッシュ投手はどんどん高めで打者を差し込めるスライダーを投げています。

 投手の基本は「上下(高低)」の変化。真っすぐを浮かせてフォークなど落とす系の縦のスタイルが大事にされているところに、大谷投手のような“落ちないスライダー”という横の成分が入ってくると、手がつけられません。

 打者からすると、今までのスライダーは落ちながら曲がる認識でバットを出していく。しかも、今はフライボール革命やバレルゾーンという考え方があるから、バットのヘッドが若干下がる軌道になりやすい。落ちるスライダーはちょうどその軌道に合うから打つことができましたが、落ちないスライダーは逆に難しくなります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/42ceac5e64fab58a4cf08384110abb2ed5a502db

2: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:21:03.68 ID:skXKWTZS0
違う。

11: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:23:32.85 ID:l8tnmPzy0
捕れなかったら球場の外に飛んでいきそう

14: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:25:15.73 ID:AdFa9Ye40
糸井曰くサードが投げてきたかのようなスライダー



16: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:26:00.39 ID:bmDAXpa2p
アマチュアのガリレオになった気持ち

17: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:29:03.49 ID:DT87xQfja
なんか嫌な人ばっかりだ

18: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:32:07.78 ID:W9NpdEMm0
素人さん

19: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:32:58.81 ID:6vEVmLsl0
普通のスライダーより落ちないから球の上を振るってことやな

20: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:38:35.54 ID:53q+o+X3M
昔の中崎も高目に抜けたようなスライダー意図的にか知らんが投げてたけど空振り率異様に高かったよな
あれ狙って投げられんもんかと思ったけど投げてたのかな

21: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:39:07.39 ID:7aBglxwI0
違う定期

23: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:39:57.48 ID:qSIYyKVr0
ガリレオスライダー

27: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:44:28.85 ID:zBcwgRe20
マグヌスニキももう10年前なのか

28: 風吹けば名無し 2023/03/10(金) 10:45:19.24 ID:42zc8TfK0
ダルもライズボールみたいなスライダー投げれる言ってたから鶴岡吸引説は本当にあるかも知れない



引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1678411252


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2023年03月10日 20:57 id:5Sk.YPlL0
      メジャーで流行してるというスイーパー
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2023年03月10日 23:55 id:o1ZVQxqL0
      違う
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット