NPB
1: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:05:37.51 ID:hZq47BLx0
何?
囲い込みできるんだからやった方がええやろ

2: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:06:18.21 ID:1u6ZsUfBa
囲い込みできないじゃん

4: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:06:45.61 ID:hZq47BLx0
>>2
もちろんドラフト外からの入団やぞ

6: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:08:29.15 ID:1u6ZsUfBa
>>4
どうやって?

8: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:08:58.89 ID:hZq47BLx0
>>6
そういう制度を作る
年間にユースからの無条件昇格は3名以内とか

14: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:13:51.05 ID:1u6ZsUfBa
>>8
でもユースに所属してたら甲子園出れないよね?



3: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:06:21.25 ID:hZq47BLx0
選手もある程度球団選べるし作った方がええ

5: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:07:53.23 ID:Q0HaW8Oj0
ドラフト制がある限り無理や
何のためにドラフト制があると思っとるんや

9: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:10:23.68 ID:P0hdq+BZp
とんでもない格差になると思うしそれを是正しようとするのは多分無理

11: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:11:37.19 ID:0CcU3tOA0
甲子園からのドラフトが興行として完成度高いから
よくわからんやつがいつの間にか入団しててもスターにはなれん

13: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:12:48.70 ID:tmN9iYdya
>>11
甲子園にも出られるようにすればいいじゃん
ユースは予選なしで

15: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:14:17.87 ID:1u6ZsUfBa
>>13
高野連「ダメです」

12: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:12:28.93 ID:uX2m6ny4M
大谷が育った以上は高校野球に任せるのが筋やろ

16: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:14:38.92 ID:SBCLz8M30
中卒を育成枠でとったらええと思う

25: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:19:26.80 ID:3l5M1G+s0
>>16
阪神がそれやって育成失敗して人生ぶち壊したからなぁ

32: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:22:56.56 ID:SBCLz8M30
>>25
阪神は支配下で当時は独立リーグもなかったから失敗したんや
今なら18~22でポイ捨てして独立リーグに送り込むことができる

17: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:15:23.74 ID:y3N6Me4Tp
なんのためのドラフトなのか分かってなさそう

22: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:18:10.91 ID:dLbNv5w80
ユースチームも甲子園出れるならええんじゃね

23: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:18:28.59 ID:ceP+hFTd0
ドラフト制度廃止して
毎年各球団が書類選考(おふざけ枠はここで落とす)→実力テスト(受かれば支配下)→育成でも入りたい人だけ再テスト(第一次落ちた人のみ受験可 別の球団のテストを受けることも可)
これでいいじゃん

26: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:19:46.86 ID:dLbNv5w80
>>23
球団の負担増えるだけやん

28: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:20:51.30 ID:lMpy9ctT0
>>23
それやる意味なに?

29: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:21:28.64 ID:U2KI38u00
一応制度的には中卒15歳でもドラフト指名できるんだよな
唯一の例が失敗やけど

30: 風吹けば名無し 2023/03/26(日) 09:21:58.46 ID:yPrPthRD0
ドラフトがあるかぎりやる意味なし



引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1679789137


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット