1: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 08:45:24.10 ID:UVTQIFRPd

スポニチ評論家陣24人の順位予想一覧
【スポニチ本紙評論家セ・リーグ順位予想】最多11人が岡田阪神の「アレ」推し 13人が巨人Bクラス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230328-00000078-spnannex-base
ヤクルトのリーグ3連覇か、それとも新生岡田阪神か――。今週末、いよいよ開幕する2023年のプロ野球。スポニチ評論家陣24人が、今季の両リーグの行方を占った。前編はセ・リーグ編。田淵幸一氏(76)は岡田阪神の戦力充実を高く評価した。一方で半数を超える13人が、巨人のBクラスを予想した。
【田淵幸一氏、阪神ドラ1・森下が走攻守で楽しみ】05年以来18年ぶりの優勝へ、阪神は岡田監督が就任して機が熟した。前回Vの指揮官でもあり経験は豊富。03年には星野監督のもとで私がチーフ打撃コーチ、彼が内野守備走塁コーチと一緒にユニホームを着た。堅実な一方、思い切りが良く冒険心にも富んでいる。そして、信念を持って選手を起用する。岡田彰布はそんな男だ。
信念でいえば打順が固定される4番・大山、5番・佐藤輝が指揮官の期待に応えられるかが最大のポイントだ。近本、中野の1、2番は出塁率が高い。中軸の働きが得点力に直結する。特に3年目を迎える佐藤輝には飛躍してほしい。昨季はリーグ5位の489得点。優勝したヤクルトとは130得点もの差があった。得点力アップは必要不可欠で、大きく貢献しそうなのがドラフト1位・森下。バットを思い切り振る一方でボールを見極める選球眼がいい。足も肩もある。走攻守で楽しみな存在だ。
昨季、リーグ1位の防御率2・67だった投手陣は健在。先発陣は駒が豊富で、試合終盤のリレーもWBCに出場した守護神・湯浅を中心にレベルが高い。対抗はリーグ2連覇中のヤクルト。こちらは抑えのマクガフが退団し、清水、ケラら候補の中で誰が代わりを務めるかに注目したい。主砲・村上、山田、オスナらを擁する打線は阪神より上。チームの安定感は阪神と双璧だろう。
勢いに乗れば面白いのがDeNAだ。エース・今永を中心に先発陣の顔ぶれは多彩。超大物のバウアーも加わった。打撃はもともと破壊力を秘め、昨季数字を残せなかったオースティンが復活すれば脅威の打線になる。あと一つ、優勝へは「隠し味」のようなものがほしい。それが三浦監督の采配になるのか。楽しみだ。
Bクラスに予想した巨人は過渡期を迎えている。これまで中心選手として長くチームをけん引してきた菅野、坂本、丸らに続く若手の台頭が不可欠。ニューカマーで新たな風を吹かせたい。
≪「平均値」も阪神トップ4.92点≫スポニチ評論家24人によるセ・リーグの順位予想で「平均値」を算出した。1位=6点、2位=5点、3位=4点、4位=3点、5位=2点、6位=1点で計算。トップは阪神の4.92点だった。1位に予想した評論家もトップの11人。リーグ3連覇を狙うヤクルトの平均値は2位の4.58点で、1位予想は4人。3位・DeNAの3.67点と4位・巨人の3.54点は0.13点差の接戦。6位は広島で1.88点だった。
【張本勲氏、ヤクルト投打に安定感】ヤクルトは投打に安定感があり、リーグ3連覇へ向けて着実に白星を積み上げるだろう。巨人は中軸の岡本和、中田翔のタイトルを獲るような活躍が必須。投手陣はやや厳しいか。阪神は経験豊富な岡田監督の采配に注目。こちらも大山と佐藤輝の中軸2人が打線の鍵を握る。中日、広島は下位予想だがどんな野球で暴れてくれるか楽しみ。広島・新井監督は選手を信頼し、純粋に野球に取り組んでいる。どんなチームをつくり上げるか期待する。
【有藤通世氏、阪神が得点どこまで伸ばせるか】投手の失点、打者の得点力で判断した。阪神は昨季、12球団最少の428失点で防御率もトップの2・67。新人・森下らの加入で昨季リーグ5位だった489得点をどこまで伸ばせるか。ヤクルトは村上擁する打線は12球団トップクラス。巨人はオープン戦不調の坂本が機能しないと苦しいか。DeNAもAクラスに入る力は十分にある。広島も先発陣が踏ん張れば上位進出の可能性はあり、中日とともにリーグをかき回すことを期待したい。
【東尾修氏、巨人・菅野は不安も若手に期待】巨人が落ち込みに歯止めをかけ、プライドで優勝を奪還すると見る。菅野は不安だが、ビーディら新外国人と横川ら若手が先発に入ってくれば十分戦える。ヤクルトは抑えと先発の枚数不足が課題だが、村上を軸とした打線の破壊力で巨人の対抗馬になる。3位は投手陣を整備した阪神。抑え候補の湯浅がWBCで自信を得たのは好材料。4位はDeNA。新加入のバウアー次第で上位進出もある。中日、広島は戦力底上げにまだ時間が必要。
【中畑清氏、阪神・岡田監督が手腕発揮する】投手陣が充実している阪神が有力。抑えも湯浅で十分いける。…
全文はソース参照
2: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 08:45:40.82 ID:XQ87oGtqd
横浜優勝
3: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 08:46:10.42 ID:dNKs2MgTM
意味のない予想だよ
4: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 08:46:20.11 ID:JlP9B9md0
こいつら当てたことあんの?
6: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 08:49:32.42 ID:xImAvne+0
去年優勝のヤクルトより多いってどういうこと?
7: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 08:56:51.47 ID:3yQbuhQi0
ハリーのヤクルトは投打に安定感がある
東尾の巨人はプライドで優勝する
この二つが謎やな
プライドじゃ優勝はできんし、指標上ヤクルトの投手は酷い酷い言われてた巨人以下なのに
東尾の巨人はプライドで優勝する
この二つが謎やな
プライドじゃ優勝はできんし、指標上ヤクルトの投手は酷い酷い言われてた巨人以下なのに
13: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 09:08:52.48 ID:FG5b5XI+a
>>7
安定感がある(良いとは言っていない)
安定感がある(良いとは言っていない)
8: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 08:59:09.63 ID:6k2HIUZ50
広島圧倒的じゃないか
9: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 09:01:48.63 ID:+BK8ChWR0
【矢野燿大氏、阪神の脅威は“高津采配”】阪神の優勝予想だが、2連覇中のヤクルトの高津監督は昨年まで戦ってきてうまいと思った。特に投手起用では、ペナントレースは勝ちパターンだけで一番上に立つのは難しくて、逃げ切り継投が確立された上で、さらにどれだけ他のメンバーをそこに入れていけるのかが大事。何度も“え?ここでこの投手”とか、最初は勝ちゲーム要員ではない投手でも、全員を起用しながら少しずつ動かして戦力を大きくしている印象があった。
案の定矢野先生は1位予想してくれたぞ
案の定矢野先生は1位予想してくれたぞ
10: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 09:03:30.26 ID:FG5b5XI+a
OBが多いだけでは
12: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 09:07:21.16 ID:+tmDIK+a0
広島OBさぁ…
14: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 09:09:12.39 ID:RY6z0N1z0
どのスポーツ紙でもヤク阪神の優勝争い、次ぐDeNA巨人、あまり期待できない広島中日って傾向があるな
15: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 09:10:30.34 ID:AzUP4241p
巨人より広島の方が優勝予想多いという事実
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1680047124
コメント
でも逆にこの二人を取り込んだって事はまさかのガチなのか
あれは吉田監督再登板に対する失望感の表れやった
結局誰が監督でも優勝出来る戦力やった
実際は伊藤マサ故障で青柳は調子落としてて西じゅんもえらくこないだの登板は球が遅くなっててボコボコにされてもうすぐ開幕迎えると言う近年無いぐらいには先発だけ見てもうまく調整出来て無い状況なのにな・・
ヤクルトと阪神の優勝争いが妥当な予想だな。
中日、広島以外はチャンスあると思う。
下位予想されるのは仕方ないし、阪神は弱体化してない12球団最強の投手力に名将どんでん采配で得点力アップが期待されてるし、「森下、大山、サトテル」の「真・侍JAPAN打線」が強力だからそりゃ優勝予想されるわな
対抗はバウアー獲得と復帰するオースティン要するDeNAやろ
今年も阪神とDeNAを中心にセリーグが回ると思うで
>>2
新しい話でも2021年のヤクルトもほとんど最下位予想やったやろ
広島にもほとんど勝てなかったし、今年の中日の先発陣も打てる気がしない。
ヤクルトは間違いなく去年以上に強くて全く隙がない。
つまり、楽勝っぽいのは巨人だけって状況だ。ただ、戸郷、高橋優貴、赤星が出てきたら打てないから油断はできない。
これは優勝間違い無しやな!
ポジティブで楽しそうやな!