
1: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:14:29.39 ID:sbV5S+1P0
独走かませそうなパならソフトバンクみたいなとこないし
夏あたりまでダンゴレースやろ5球団で
夏あたりまでダンゴレースやろ5球団で
2: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:15:06.46 ID:+CU4cggWa
ヤクルトが安定しとる
5: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:18:54.42 ID:sbV5S+1P0
安定はしてても頭一つ他球団より飛び抜けた戦力じゃのいやろヤクルトも
8: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:20:16.24 ID:FG5b5XI+a
示し合わせたようにどこも大した補強しない
9: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:20:28.54 ID:z+AhLC4c0
まあセリーグ全5球団はどこもCS出場のチャンスはあるやろね
11: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:21:43.49 ID:n1FmKLr6M
阪神以外5球団団子やろ
阪神の戦力が段違いや
阪神の戦力が段違いや
15: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:22:19.93 ID:sbV5S+1P0
>>11
それやったら阪神とヤクルトは同レベルぐらいやないか?
それやったら阪神とヤクルトは同レベルぐらいやないか?
17: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:23:15.49 ID:nwRKWekfa
ヤクルトのクリンナップが揃って不調でなければ普通に頭一つ抜けるやろ
不調でなければ
不調でなければ
20: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:24:39.85 ID:iEKkL13H0
ヤクルトもそこまで強くないんよなあ
先発陣も中継ぎ陣も微妙やし
先発陣も中継ぎ陣も微妙やし
24: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:26:18.29 ID:zvcC9caUa
>>20
ヤクルトは打って勝つチームやからなあ
ヤクルトは打って勝つチームやからなあ
22: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:25:52.81 ID:z+AhLC4c0
ヤクルト
阪神
ベイ
巨人
広島
あえてセリーグ全5球団並べるとこんな感じだが選手の怪我くらいで簡単に入れ替わりそうやな
阪神
ベイ
巨人
広島
あえてセリーグ全5球団並べるとこんな感じだが選手の怪我くらいで簡単に入れ替わりそうやな
23: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:25:56.37 ID:sbV5S+1P0
ヤクルトのリリーフでなんとか抑えて打撃力で中盤ひっくり返すって戦い方今年もできるならヤクルトか?ぐらいや
25: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:26:33.06 ID:fzle48Pe0
まじでBクラスは混沌としてるな
27: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:27:01.52 ID:ox22RFAFa
>>25
巨人と中日の血みどろの最下位争い見たい
巨人と中日の血みどろの最下位争い見たい
30: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:27:40.41 ID:zvcC9caUa
>>27
広島「わいも仲間に入れてくれ」
広島「わいも仲間に入れてくれ」
38: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:32:26.34 ID:KJCXWSgpa
阪神そんなええんか?
投手はいいんやろうけど、今年は打力あるんか?
投手はいいんやろうけど、今年は打力あるんか?
43: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:34:48.47 ID:BSGi9H3Z0
>>38
ルーキー森下がルーキー佐藤以上牧以下なら打力は去年に並ぶレベル
ルーキー森下がルーキー佐藤以上牧以下なら打力は去年に並ぶレベル
45: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:35:06.78 ID:aDV8aZ5d0
去年のゾーンに入った時のヤクルトすごかったな
毎試合6点くらい取ってたそれで負けてる試合もあったけど
毎試合6点くらい取ってたそれで負けてる試合もあったけど
65: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:45:56.20 ID:40VuaGdua
ヤクルト1~2位
阪神1~3位
横浜3~5位
広島3~5位
巨人3~6位
中日5~6位
ワイはこれくらいでみてる
阪神1~3位
横浜3~5位
広島3~5位
巨人3~6位
中日5~6位
ワイはこれくらいでみてる
70: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:47:24.80 ID:skJ+QMWc0
>>65
その予想だと阪神3位はあり得ないのでは?
その予想だと阪神3位はあり得ないのでは?
68: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:46:43.90 ID:b2E9MCOn0
オープン戦のチーム打率ってほんまにシーズンとの相関ないからな
72: 風吹けば名無し 2023/03/29(水) 11:50:11.05 ID:w8vJ2mVH0
バウアー計算できないなら話変わってくるな
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1680056069
コメント
あれなければ10ゲーム以上離して余裕で優勝してたし、ヤクルトとその他って感じでしょ
14カード連続勝ち越しの記録も作っとるし、そこにマクガフ抜けてもOP戦良かった吉村とピーターズが加わって、奥川も戻って来たらどうなるか...
阪神は投手はいいけど近本、サトテル、大山がボロボロだし、OP戦見た感じじゃ今年もヤクルトが大本命やろ
ヤクルトは散々言われているがクローザー固定できるかどうかよ
阪神は守備改善はゆっくり進むので期待したらあかんね
むしろ長打力増強に専念すべきよ(盗塁成功数が無駄になっている