
1: 風吹けば名無し 2023/04/01(土) 12:20:58.05 ID:xXAJF/hz0
投打の駆け引き、心理戦が減る
選手のルーティーンが乱れる
試合がはやく終わることで球場内の売上が減る
球場に足を運ぶファンが減る
テレビ視聴時にながら見できない
いいとこなしやん
選手のルーティーンが乱れる
試合がはやく終わることで球場内の売上が減る
球場に足を運ぶファンが減る
テレビ視聴時にながら見できない
いいとこなしやん
3: 風吹けば名無し 2023/04/01(土) 12:22:10.62 ID:krxaCdFg0
高校野球はテンポ早いけどいいの?
4: 風吹けば名無し 2023/04/01(土) 12:22:11.16 ID:xXAJF/hz0
試合が早くなるから新規層獲得できる?
それと引き換えに古参が去ったら意味ないやろ
それと引き換えに古参が去ったら意味ないやろ
6: 風吹けば名無し 2023/04/01(土) 12:23:17.24 ID:mhQmdgezM
試合見てみろよ
テンポいいと楽しいで
テンポいいと楽しいで
12: 風吹けば名無し 2023/04/01(土) 12:24:38.89 ID:reNQAqY6d
4時間ゲームとか眠くなる
13: 風吹けば名無し 2023/04/01(土) 12:25:23.40 ID:xXAJF/hz0
>>12
本当に野球好きなら4時間くらい余裕で見れるやろ
それともずっかじりついて見てるんかおまえは
本当に野球好きなら4時間くらい余裕で見れるやろ
それともずっかじりついて見てるんかおまえは
20: 風吹けば名無し 2023/04/01(土) 12:28:00.29 ID:klOeh8YUa
投手有利すぎるからええやん
25: 風吹けば名無し 2023/04/01(土) 12:29:12.61 ID:O3AzspVz0
Twitterでも最初は批判一色だったけど今は半々くらい
アメリカのファンは2月の頃に既にアンケートで賛成派7割やった
アメリカのファンは2月の頃に既にアンケートで賛成派7割やった
36: 風吹けば名無し 2023/04/01(土) 12:32:35.75 ID:c8KNYKBba
メジャー開幕日の「MLB・TV」視聴時間 史上最長の1億7200万分 21年から42%増
https://news.yahoo.co.jp/articles/71db714f2259a68a48f56a1e0b7d2ec99fcdd3ef
MLBは31日(日本時間4月1日)、公式戦が開幕した30日(同31日)の「MLB・TV」での視聴時間が、史上最長となる計1億7200万分を記録したと発表した。これまでの最長時間は、21年開幕日の計1億2100万分で、今年は42%上回った。
また、オンラインによるグッズ売り上げは過去最多の21年から10%増、ソーシャルメディアによる視聴が22年の開幕より83%増加したと発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/71db714f2259a68a48f56a1e0b7d2ec99fcdd3ef
MLBは31日(日本時間4月1日)、公式戦が開幕した30日(同31日)の「MLB・TV」での視聴時間が、史上最長となる計1億7200万分を記録したと発表した。これまでの最長時間は、21年開幕日の計1億2100万分で、今年は42%上回った。
また、オンラインによるグッズ売り上げは過去最多の21年から10%増、ソーシャルメディアによる視聴が22年の開幕より83%増加したと発表した。
41: 風吹けば名無し 2023/04/01(土) 12:34:20.72 ID:o/i61wWO0
>>36
効果出てて草
効果出てて草
46: 風吹けば名無し 2023/04/01(土) 12:35:46.54 ID:jPUSrO+/d
間を置いたり打者と投手の駆け引きみたいな物を感じられて楽しいのなんか一試合に数回あるかないかの勝負所だけだろ
48: 風吹けば名無し 2023/04/01(土) 12:35:57.66 ID:o/i61wWO0
本来の野球て昔は2時間半で試合終わってたんやぞ ダラダラ長くやり過ぎやねん それを野球の魅力みたいに言うなや 昭和の頃から野球は魅力あって人気あった
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1680319258
コメント
選手のルーティーンが乱れる → ルーティン?1球ごとに?才能ないんじゃないのかな?
試合がはやく終わることで球場内の売上が減る → 知らんわw
球場に足を運ぶファンが減る → データなし
テレビ視聴時にながら見できない → 知らんわw
野球初心者モロバレやで…
野球ちょっとでも齧ってたらルーティーン、駆け引きの重要さがわかるんだけどなぁ