1: 風吹けば名無し 2023/04/16(日) 12:49:19.37 ID:62cnABlU9
no title

落合博満氏

落合博満氏、「サンモニ」で「完全投球」の阪神・村上頌樹投手の降板に16年前に山井大介を代えた自身の采配との比較に「丸っきりケースが違います」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230416-04161068-sph-base

 TBS系「サンデーモーニング」(日曜・午前8時)は16日、12日の「JERAセ・リーグ」の巨人対阪神戦で阪神のプロ3年目・村上頌樹投手が7回まで完全投球の快投を見せたことを報じた。

 村上はプロ初勝利が完全試合なら史上初の快挙だったが、岡田彰布監督は8回1死で打席が回り、交代を決断。しかし、2番手・石井が8回先頭の岡本和に被弾し、完全試合リレーもなくなった。チームは延長10回に近本が左前へ勝ち越し打を放って辛勝した。

 スタジオには元中日監督の落合博満氏がゲスト出演。番組では、落合氏が監督時代の2007年日本シリーズ第5戦で先発の山井大介投手が8回までパーフェクト投球も9回に岩瀬仁紀投手に交代し試合は1―0で勝利したことを紹介した。

 司会の関口宏からこの試合と今回の岡田監督の采配が「似てます、今のケースと」と聞かれると落合氏は「これ丸っきりケースが違うと思います」と即答した。

 その上で07年は「4回ぐらいから山井が手にマメを作っていて、いつもの山井だったら、代えてくださいっていうものがあの試合の展開からして代わっちゃいけないような雰囲気。8回まで何とか頑張ってベンチ帰ってきて『どうする?』って聞いたら『いや、もういいです。岩瀬さん行ってください』というようなことで。本人が言ったんです」と明かし「全然違うんです」と繰り返した。

 続けて今回の村上の降板を落合氏は「ベンチの村上の表情を見ているとやりきったっていう顔をしていますよね」と指摘していた。さらに「あそこで勝ちの権利を得て代わっているということはそれなりに自分は納得しているんじゃないですか」とし「そんなに経験のあるピッチャーじゃないですから、夢を追いかけるよりも現実的に考えて自分が投げるよりも後のピッチャーに託した方がいいというような考えとゲームの中での疲労感ですよね?あそこで投げて7回まで投げてオレの役割は終わりだと考える」とし「一番悩ましいのは監督です」と明かした。

 この解説に関口は「でも勝ちも消えちゃいましたよ」と聞くと「でも球団が勝ったということはプラスに考えなきゃいけないです」と答えていた。

3: 風吹けば名無し 2023/04/16(日) 12:51:54.19 ID:oNEo5vyo0
未だに山井が無理矢理替えられたと思い込んでる奴いるんだな

39: 風吹けば名無し 2023/04/16(日) 13:14:25.68 ID:fcf/rgAx0
>>3
岩瀬は無理矢理投げさせられたけどね。

要は言葉の使い方次第よな。



5: 風吹けば名無し 2023/04/16(日) 12:53:16.07 ID:KTIeKfXp0
山井の件は、本人や周りのコーチ選手も散々言ってる話なのにな

12: 風吹けば名無し 2023/04/16(日) 12:59:59.28 ID:LwCKUxHm0
実際槙原がいまだにミスターパーフェクトと言われてテレビ呼ばれてるの見たら
選手が完全試合出来そうな機会があれば監督はなんとしても達成させてあげるべきだと思う

75: 風吹けば名無し 2023/04/16(日) 13:55:36.70 ID:MYk4OR+X0
>>12
でも使われる映像はミスター3連発の方が多くね

21: 風吹けば名無し 2023/04/16(日) 13:05:43.76 ID:DEpkilNO0
まあ確かにケースが違う
山井の時は日本シリーズで優勝に大手がかかった試合で1点差だしな

70: 風吹けば名無し 2023/04/16(日) 13:52:04.96 ID:Cgl03/Q50
>>21
確かにケースが違う
日本シリーズでの完全試合なんて100年後だろうが200年後だろうが有り得ないしな

24: 風吹けば名無し 2023/04/16(日) 13:07:17.78 ID:hdBu/OQi0
山井は日本シリーズ
岡田はペナントレース早々の四月だぞ
勝ち負けとかどうでもいい時期だからな もし負けてたら笑いものだろ

26: 風吹けば名無し 2023/04/16(日) 13:09:12.31 ID:xTdnP6tc0
監督として続投させていたら批判されないのに降板させて批判を受け止め責任と覚悟のある岡田監督凄くないか

27: 風吹けば名無し 2023/04/16(日) 13:09:13.75 ID:wlr2oC2+0
落合のケースは変えて当然だろ
山井が打たれてあの試合に負けて札幌ドーム戻ったら優勝逃してたかもな

30: 風吹けば名無し 2023/04/16(日) 13:10:58.41 ID:IC67dx410
マメがどうこうってより短期決戦なら個人の成績は度外視しても、当たり前なような。

41: 風吹けば名無し 2023/04/16(日) 13:14:56.07 ID:Jf6aAYRK0
あれは岡田監督のメッセージでもあると思うけどな
個人の名誉よりチームとして勝ちに行くぞっていう
なるべく序盤に示したかったんだろう

43: 風吹けば名無し 2023/04/16(日) 13:17:34.80 ID:A9pRwU+w0
そりゃ負けられない日本シリーズとシーズンのただの1試合じゃな

57: 風吹けば名無し 2023/04/16(日) 13:35:05.72 ID:m4AQ7UN+0

山本昌が語ってるけど
ロッカールームで山井に声かけしたとき大丈夫いけますって返事してた
ピッチングコーチの森が
どうする?って山井に聞いたのは
森も山井が豆潰してるの知ってたから

65: 風吹けば名無し 2023/04/16(日) 13:46:48.11 ID:MZfARVYQ0
ここ村上の試合見てないで語ってる奴がほとんどだろ

76: 風吹けば名無し 2023/04/16(日) 13:56:20.17 ID:m4AQ7UN+0
山井本人の回顧録

パーフェクト継投後本人も外野に色々いわれて大変だったそうだ
でも谷繁にいわれた一言であの時の判断は間違ってなかったんだと



引用元: http://2chspa.com/thread/mnewsplus/1681616959


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2023年04月16日 22:31 id:Iw6NktyI0
      ペナントの序盤といえど勝ち負けは大事なのは間違いない

      ただこれからも試合が続くことを考えると最悪な結果が起きた時のダメージを少ない方(続投)を選ぶべきだと思うけどなぁ、それこそ8回まで投げた上で岩瀬レベルのクローザーが居れば継投でもいいと思うが
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2023年04月16日 22:42 id:IzvdQhvc0
      大学まで体育会でやってたけどスポーツでトップまで登りつめる奴なんか負けん気強いのばっかだったから、あそこでマウンド降りたいと思う人なんかいないと思いますがねえ。
      自分ならなら球場中の期待が全部自分に向いてる状態で最高のパフォーマンスしたいと思うわ。
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2023年04月16日 23:11 id:b1LTuVwJ0
      マメ抜きにしても、シーズン中の一戦と比べたら、日シリ日本一のかかった試合だと個人の記録より勝ちを優先するよな
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2023年04月16日 23:12 id:6uiWPWo20
      そらまあ、一緒にされたらたまらんわな
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2023年04月16日 23:23 id:2OgL3Kdv0
      >>2
      そこが限界だった人とプロとの境目なんじゃないかな
      お山の大将でいられる限界というか
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2023年04月16日 23:33 id:HOPpDWc80
      勝ちにこだわる、非情の決断、それは大変結構なんですが、それで下した采配が勝ちにつながってるんか?ってとこが多いのが気になる。

      初回好調の中野にバントさせ続けて、いまだに1点も取れていないのは失敗采配やで。
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2023年04月16日 23:33 id:FIzHbNia0
      巨人に嫌なイメージを与えて、中継ぎを回アタマから投げさせるメリットを取ったんだろうな
      判断するまでは賛否ある采配だろうけど最終的に勝ったから正しい采配だったと思ってる
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2023年04月16日 23:43 id:qeSfebnZ0
      中継ぎ使ってなかったから使いたかっただけって監督が言うてるやろ
      その結果湯浅は連投して疲労で抹消やけどな
    9. 9 名無しの猛虎魂さん 2023年04月16日 23:57 id:EQeESOcW0
      中日ファンだけど日シリのは仕方ないと当時多くのファンが思ったよ。50年以上日本一を逃し続けての一点差だし。山井もみんな偉かったし今でも心に残ってる。
    10. 10 名無しの猛虎魂さん 2023年04月17日 00:02 id:LCQJAk8H0
      >>6
      勝ちにつながる行為かって言えば1点しかないリードの8回表1アウトで投手へ代打って特段おかしな行為でもないよ
      完全試合というものに考えが引きずられているのに勝ちにつながるかどうかのその批判はおかしいよ
    11. 11 名無しの猛虎魂さん 2023年04月17日 00:05 id:N6FpOGXZ0
      落合はそれが成功したから正解として語られ続けてるんや

      失敗した場合とはハッキリそこが違う
    12. 12 名無しの猛虎魂さん 2023年04月17日 00:13 id:gAb1mjCG0
      落合さん上手く逃げたね、
      普通の公式戦なら普通狙いにいくわな(笑)
      ところで勝ちにこだわる采配?次に投げる投手が確実に抑える保証なんでどこにもないのよ、
      これが絶対的守護神であってもかなりのプレッシャーの場面よ、
      巨人サイドからしたらホッとしたと思うよ、
      もしかしたら伝統の一戦に完全かまされたってな最悪な歴史を刻まれる可能性があったわけだから
    13. 13 名無しの猛虎魂さん 2023年04月17日 00:19 id:ucfgO3Xw0
      落合この前もWBC中日選手派遣しなかったの選手側から要望があった言ってた
      真実は分からんが、責任者がそれ言うのはダサいやろ
    14. 14 名無しの猛虎魂さん 2023年04月17日 00:35 id:bekTuWTO0
      どんでんも落合も野手出身監督やからな
      落合が名将なのは認めるが投手出身監督の意見も聞かなあかんとはおもとる
    15. 15 名無しの猛虎魂さん 2023年04月17日 01:03 id:3K4lkwfO0
      目先の1勝>個人記録なんやろ
    16. 16 名無しの猛虎魂さん 2023年04月17日 01:12 id:hyXanYoM0
      たらればをいくら言ったってキリ無い。
      結果的に負けなかった以上正解とは言えないまでも完全な間違いとは言えない。
      むしろ1点しか取れてなかった打線が責められるべき。
    17. 17 名無しの猛虎魂さん 2023年04月17日 13:18 id:yDuXUyI00
      >>10
      一死走者無しで原口がおかしくないって?野球知らないんだな
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット