甲子園
1: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 17:19:31.72 ID:zNprEzfm0
――高校野球では2020年から1週間500球以内の投球数制限が導入されました。
こうしたけが防止策、負担軽減策をどう見ていますか。

 休養日が増えたり、タイブレークによって早く決着がつきやすくなったり
することは、選手の負担が減るので賛成です。

 ただ球数制限については、本当に選手の体を守ることにつながっているのか
と、正直なところ疑問を感じています。

 ――なぜでしょう。

 いくら公式戦で制限したとしても、例えば練習で1週間に500球以上投げる
こともあるのではないでしょうか。

 試合中、救援投手がブルペンで準備をする際の球数は何球までであれば問題ないのでしょうか。

 投球数に制限を設けるなら、そこまで考えなければ、あまり効果はないように思うのです。

 僕の高校時代は、ふだんの練習から球数は気にせずにめちゃめちゃ投げていました。




「安楽の772球」から10年 本人が語る投球数制限とけが予防策
https://digital.asahi.com/articles/ASR4W4R9BR4GPTQP009.html

2: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 17:20:42.06 ID:zNprEzfm0
残りは会員部分なので引用しないが、色々と語っている。


・投手起用は球数で一律に線をひかず、チーム単位で判断すべきとの意見に賛成
・高校で野球を終える球児もいる。悔いのない形で終えられることが一番
・済美での772球は後悔していない

とか。

3: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 17:20:55.77 ID:K6Pv7WHPa
経験者は語る

4: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 17:22:37.41 ID:kB2JhYrHd
あまりにも重い言葉



5: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 17:23:44.06 ID:MjIfqVdJd
まーでも公式戦で球数制限が導入されたら
それを想定したシチュエーションで練習試合でも起用する高校も出てくるだろうから多少はマシになるんじゃない?

7: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 17:24:36.25 ID:zNprEzfm0
>>5
まあそれはそうかもな
考え方も変わってくるやろし

8: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 17:25:32.81 ID:SzAaMuT4H
なかなか答えの出ない

9: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 17:25:42.17 ID:udF/wKZ+d
週500ってガバガバちゃう?
そうでもないんか?

10: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 17:26:27.93 ID:MXYN12I40
裏で投げ込みやってるんかな

11: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 17:28:20.69 ID:938xtWI50
こんなんやってるから有名校しか勝たなくなってるんやろ

14: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 17:31:26.30 ID:zNprEzfm0
あまりフォローしてなかったがいまは中継ぎでなんとかやってる感じか

15: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 17:31:40.14 ID:8fi4m6JmM
> 結果的に球数は772に上りましたが、延長13回となった初戦で232球投げたこともあり、仕方ないかなというのが感想でした。

やっぱ狂ってるわ高校野球



引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1683015571


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2023年05月03日 01:30 id:nNTXZck90
      高校生で天狗になって地元で評判最悪になった二流選手がなんか言ってら
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2023年05月03日 01:36 id:HVNPIABY0
      安樂とティモンディーを破壊した暗黒高校。他にも余罪多そう。イかれた投げ込みとめちゃくちゃな練習。
      時代錯誤で甲子園にもあまり出てこなくなったけどこのまま潰れた方がいい。PLと同じで間違ったことをしてた奴がのさばるのはまずい。
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2023年05月03日 09:38 id:Zau2.VWC0
      佐々木朗希を3年夏の県予選決勝で大事をとって登板させずに負けた
      大船渡高校に苦情が来るって環境が異常。

      沖縄水産での異常な投球数で肘を壊した大野倫が
      「監督のこの采配は数年後に必ず評価される」って言ってたけど、
      完全試合や今の活躍を引き合いに出して高校野球の時代錯誤な風潮にもっと警笛を鳴らすべき。
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2023年05月03日 16:43 id:UnB9xiED0
      まだ上辺だけのテキトーな大船渡元監督擁護勢いるんか
      佐々木朗希が準決勝までにどんな起用されたか、決勝での敗退行為に近い采配とか、丸っきり無視すんなよ
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット