202305080001073-w1300_0
1: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 05:20:04.66 ID:GRqRuTX+0
たしかに

 阪神岡田監督が佐藤輝明内野手に四球指令を出した。

 5日広島戦で4号2ランを放った後の2打席でボール球に手を出し、連続三振に倒れていた。「4の1(4打数1安打)と3の1ではえらい違いやからなあ。四球1個選ぶんと。ボール球振り出して、だいたい打撃って崩れていくもんやからなあ。1本出たら、より慎重にならなあかんわなあ」と見極めるように求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/25204e2d120520eb07b722958bb9335d5125496a

3: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 05:36:52.40 ID:4SJfFjjz0
出塁率.500になるって鳥谷が言ってたよね

5: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 05:39:20.28 ID:g9k4NOw1a
で、無意味なバントさせたら同じやないん?

6: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 05:41:30.23 ID:ym7YKDhSd
実はバッターの価値は四球数とホームラン数で決まるらしいな



7: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 05:43:25.24 ID:fDLgWwdO0
はい中野バントノイジーレフトフライ大山三振

8: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 05:43:33.64 ID:aOwVhSgt0
これは名将

9: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 05:44:03.47 ID:ij9Fs1ag0
近本みたいに追い込まれても対応できる打者にはいいけども佐藤輝なんかにはしんどいよね

10: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 05:44:51.90 ID:6ltzlq8d0
昭和の野球記事みたいやな

11: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 05:47:16.12 ID:mX4B42Ud0
データ見ないと言いつつ四球と守備重視しとるからな

12: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 05:50:16.68 ID:EFoRNw9Ea
バントしても打率下がらないからね
岡田流の優しさやね



引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1683577204


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2023年05月09日 13:08 id:ErG2Fyzw0
      バントは犠打として記録に残るから査定にも関わるやろ
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2023年05月09日 13:19 id:lsbf8s750
      山賊時代の西武は皆平然と四球選ぶから繋がりが切れなくてビッグイニングがよく起きたらしいから大事だわ
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2023年05月09日 13:27 id:u.kHU0i60
      結局これよ
      ボール球振りまわすパワーヒッターなんかストライク投げる必要なくなるもん
      一流バッターは四球も多い
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2023年05月09日 13:32 id:WEd0LUvW0
      ダボハゼはしょーもないな
      悪球に手出して併殺とかポップフライはガッカリ感やばい
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2023年05月09日 13:55 id:nA7Zbgpm0
      四球込みで1割に満たないのをちゃんと外せ
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2023年05月09日 14:54 id:.eRxOs6i0
      並の選手が四球増やそうとするとそれ以上に安打減るから結局センスや
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2023年05月09日 17:33 id:4X4vhTq.0
      何のためにコーチが存在してるんですかね
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2023年05月09日 21:25 id:1YYafUUN0
      そらそうよ
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット