
1: 風吹けば名無し 2023/05/12(金) 15:20:51.29 ID:RrYdhCw50
有能すぎんか?
2: 風吹けば名無し 2023/05/12(金) 15:21:15.30 ID:RrYdhCw50
6位でも高掴みやと思った
3: 風吹けば名無し 2023/05/12(金) 15:23:19.77 ID:x015L3aVM
育成が有能なだけやろ
大竹とか村上も無双してるし
大竹とか村上も無双してるし
4: 風吹けば名無し 2023/05/12(金) 15:24:13.84 ID:mx7k78Sm0
阪神再生工場が有能なんや
5: 風吹けば名無し 2023/05/12(金) 15:24:53.57 ID:Mn3VQrrg0
高専卒の石井も育ててしまった模様
6: 風吹けば名無し 2023/05/12(金) 15:25:09.42 ID:4iGMTm+jd
矢野のおかげや
8: 風吹けば名無し 2023/05/12(金) 15:26:13.50 ID:CgGDvwXs0
指標も悪かったし支配下で指名の意味わからんわな
9: 風吹けば名無し 2023/05/12(金) 15:26:18.64 ID:42bVdJ8b0
筒井はようやっとる
10: 風吹けば名無し 2023/05/12(金) 15:32:03.95 ID:Efpd1Mur0
藤浪はなんでああなった
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1683872451
コメント
先輩、コーチ、有能OB全てからの助言を無視したことがこうなった原因だと思ってる
能見さんやメッセや江夏はずっと警告してくれていたのに
そこの部分で編成のする事はアマ時代のパフォーマンスや内容じゃなしに投球バランスや球質などの
プロで使えそうな原石(変化球)を発掘する、
湯浅ならフォーク石井大ならシンカーになるが、
そこで下で(二軍でストレートを磨いて)決め球の原石を使えば優良なリリーフが仕上がる仕組み
今年は享栄の東松を評価してるみたい
他球団なら育成よな
阪神ファンじゃないけど、新潟県人として茨木クン(生まれは北海道だけど)が一軍に上がってくるのをたのしみにしてる
地方大会の決勝戦でロッテに行った田中と投げあったとき、茨木クンのほうが伸びしろ有りそうに見えた
阪神で育たない投手はそもそもの才能の問題だから、どの球団でも育たない
藤川が2022ドラフトで一押しって言ってたからワイも楽しみにしてるで
でも阪神てドラ1・ドラ2の上位指名で上手くいった高卒投手って、藤川球児しか居ないような
古くは源五郎丸、遠山、安達智次郎とか、最近だと一二三、歳内
藤川も先発時代は微妙だったし
まぁ、どこのチームでも高卒ドラフト上位指名選手が期待通り活躍するほうが珍しいのかもしれんけど
古くも言っていいなら江夏とかいるぞ
まぁ待っとけよ、今大卒で成功するメソッドを高卒で改良しながらやってるところだからな
あと小山とか
ただどんな名医でも患者を100%治せるわけはないんよ
それに言うこと聞かないやつとかもいるし結局その人次第になる
それはちょっと言いすぎな気もするけど、逆に自分のとこで育てられる自信のある選手の取捨選択が上手いんだと思う。
イガーさん…
まだ森木門別茨木も控えてるし、数年後にはマジでとんでもない投手王国になってるかもしれん
米子球場での涙の初勝利は感動モノやってんけどなぁ。。
2位で佐藤蓮と鈴木、3位で桐敷。
ヤクルトが指名した長岡をスルーして遠藤を優先。
それも矢野ちゃうやんじゃあ
それをYouTubeとかで複数の人がいうてるんだもん本物よな
>>9
阪神は西武の野手コーチとかと接点持つべきやと思うわ
(不倫騒動とか)素行はともかくとして育成力高すぎやろ
大卒でも二神とか藤原とか蕭一決とかいるんだから
高卒云々関係無い
寧ろ近年の育成プログラムに変化起きたかどうかを議論すべき
新潟県なら桐敷も!