阪神タイガース
1: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:40:44.31 ID:mU2u1Ie/0
2022年【久慈】
失策数86でリーグワースト
2021年【久慈】
失策数86でリーグワースト

2020年【久慈】
失策数85でリーグワースト
2019年【久慈】
失策数102でリーグワースト

2018年【久慈】
失策数89でリーグワースト
2017年【久慈】
失策数82でリーグ5番目

2016年【久慈】
失策数97でリーグワースト
2015年
失策数77でリーグ3番目

2: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:41:15.42 ID:mU2u1Ie/0
2023
失策数17でリーグ3位

内野守備走塁コーチ  馬場 敏史
内野守備走塁コーチ  藤本 敦士
外野守備走塁コーチ  筒井 壮

3: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:41:27.25 ID:5nKT4AMfd
糸原多用しまくってた監督がいるらしい



4: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:41:49.29 ID:mU2u1Ie/0
数字やとあれやけど、普通に見てて守備で崩れるのほぼ無いわ、中野も大山も上手いし

5: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:42:19.48 ID:mU2u1Ie/0
こんだけゴミみたいな数字で長期間コーチにおれた理由って何なんやろうな

6: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:43:40.61 ID:sY6+jeie0
甲子園の内野が土だからじゃないのか?
この前の雨のベイスターズ戦では
ゴロの最初のバウンドでイレギュラーになっていた

7: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:44:17.83 ID:U12vQeTk0
「本当に俺、今のチームすごく好きで、出ているやつはもちろんやし、出てない時の選手がベンチでも声出しているし、コーチも声出してくれるし。俺の大好きなチームになってきてて、出ないやつも、チームにできることあるんちゃうかと考えてやってくれるのは、目指すチームになってきているんでね」



引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1684280444


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 02:48 id:Tw7JQdnb0
      失策で久慈を出すなら2009年からのチーム失策数を網羅すべきだな
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 02:59 id:dImPck140
      筒井まだおったんやな
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 03:33 id:lPiTUtDC0
      筒井が外野の守備と盗塁を教えて近本、中野が盗塁王になれたらしいな
      外野守備も髙山をマシにして近本にGG取らせた
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 03:56 id:uG9OrE2p0
      阪神は何故か長居できるコーチがいるよな。
      久慈の前は名前を出すのもはばかるアイツが長年コーチやってた
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 04:25 id:1yH1CBLP0
      やはり適材適所の手腕の違いやろな
      新しいコーチに指摘して貰うのも必要だろうし
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 04:34 id:BaGf2e1e0
      忘れてるかもしれんが去年も今頃はエラー少なかったんやぞ
      毎年おかしくなってくるのは夏から
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 05:10 id:WcVpYK8M0
      筒井って選手時代はパッとしなかったが実はガチ有能なのでは
      コーチとしてもスカウトとしても裏方として手放しちゃいかん人材だわ
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 05:26 id:lcOP.DvJ0
      守備位置コロコロしたり、下手くそをセンターラインで固定したりする采配も原因あるんじゃない
    9. 9 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 06:36 id:UR9IFezu0
      とは言え、両翼がノイジーミエセスとかになるのはイカンわ。ノイジーはイメージより守備上手い(肩も強い)けど、外野守備のミスって失点に直結しやすいから。
    10. 10 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 07:01 id:co6.BrVM0
      >>7
      スカウトとコーチの別人の筒井一緒にしてる訳では無いよな?
    11. 11 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 07:06 id:ISF4t9dw0
      守備固定がでかいでしょ
      あとはセカンド中野
    12. 12 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 08:15 id:2lWVRUYV0
      >>7
      筒井は2軍のコーチ時代(6年前)から基本的にずっと有能だぞ。今の阪神の外野はほとんど筒井の指導受けてるし
    13. 13 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 08:21 id:2lWVRUYV0
      >>4
      山脇のことだったとしたら普通に守備コーチとしては有能な部類だったぞ
      大和も自身の守備の師匠と言ってる
      何でもコーチのせいにするのもあれだけど
      久慈になってから明確に守備悪化してるから関連性はどうしても疑わしい
    14. 14 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 08:27 id:2lWVRUYV0
      コーチのせいにすることを怒る人も多いが
      阪神の守備練習は井端とかからも「自分も古い時代の選手だけどその自分から見ても古臭い練習してる」と言われてるレベルだったからな
      矢野や金本は専門外だから守備練習はコーチに一任する方針だったし
      誰だかも「久慈さんは天才なのに自分は努力の人と勘違いしてるから始末が悪い」みたいな指導力批判みたいな発言をしてたし
    15. 15 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 08:51 id:32YulGDw0
      >>14
      昔久慈が赤星とかにバント教えようとしてたけど全然理解できんかったって話もあるな
      多分、自分はこうしたら出来るってのを相手に伝えるのが壊滅的に下手
    16. 16 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 09:04 id:3Ny5NBHH0
      田尾のYoutubeの久慈が出ていた回を見るとよく解る
    17. 17 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 09:11 id:NzYloMMK0
      守備が壊滅したのは金本が就任してベテラン切って新人守備コロしはじめてからだぞ
      金本前に先に久慈がコーチしてたがどちらかというとエラー数は少ない方だったし
    18. 18 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 10:29 id:qbFP7z9.0
      >>7
      コーチの筒井壮とスカウトの筒井和也を同一人物と思っているニワカ定期
    19. 19 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 10:31 id:qbFP7z9.0
      ミスが続いてもヘラヘラ笑いながら続けていたユルユルキャンプとデスノックとかいう全く無意味なメニューを課した矢野と井上のバカ二人。
    20. 20 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 11:58 id:yhXwfMry0
      >>17
      久慈就任した年に前年より20ほど失策数増えてますが
    21. 21 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 12:43 id:9tIX43Lo0
      >>19
      これ。本当にプロか疑った
    22. 22 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 13:17 id:D8TuQ6.F0
      >甲子園の内野が土だからじゃないのか?

      土だからこそ計測員が大目に見てくれる守備もあるから人工芝球場より減るはずやねん
      それなのに一番多いからアカンねん
    23. 23 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 13:45 id:FLytcPSS0
      >>16
      >>田尾のYoutubeの久慈が出ていた回を見るとよく解る
      田尾チャンネル好きのワイでも見る気が起きない
      なんか冒頭の挨拶で飛ばして他の動画みてしまった
    24. 24 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 14:54 id:AoCV8sJe0
      >>12
      筒井はそれこそ星野の置き土産
      最初は何でこんな阪神に縁もゆかりもない輩がって思てたけど今となっては大感謝!
      阪神に縁もゆかりも無かったんが良かったんかも
    25. 25 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 14:57 id:AoCV8sJe0
      >>19
      そのおかげで送球ミスがアホみたいに増えた印象
      捕れても投げれない
      投げたら暴投
    26. 26 名無しの猛虎魂さん 2023年05月18日 15:36 id:D3W7jlga0
      >>19
      守備練のメニュー考えてたの久慈定期
    27. 27 名無しの猛虎魂さん 2023年05月19日 03:40 id:3Sh3ybxH0
      東方福祉大の呪縛から逃れたからだよ
      守備がリーグワーストになったのなんて金本就任からだ
    28. 28 名無しの猛虎魂さん 2023年05月19日 03:43 id:NkqdMH2h0
      >>14
      一任するなら選手起用も任せてやってあげてよ

      大和をメインで使わずに北條と糸原も遊撃で併用したりする起用させるようなのまでコーチのせいにするならさ
    29. 29 名無しの猛虎魂さん 2023年05月19日 04:07 id:NkqdMH2h0
      >>20
      それでも当時のセリーグの標準くらいのエラー数なのよ
      1番少ないヤクルトが57だったけれど 2番目で既に80と相対的におかしいってほどでもないし、08横浜がリーグ最少のエラーから09になって38増加ととんでもない状況

      仮にコーチが代わったことによる影響にしてもリーグ全体がエラー過多の時代でその中で突出するほどでもない程度
      でも金本以降からは明確にリーグワーストであり続けているのよ
      守れる選手よりちょっと打てるだけの選手を使う方針にしてるのを守備が酷いとコーチに押し付けるのはどうなのか
    30. 30 名無しの猛虎魂さん 2023年05月19日 04:09 id:NkqdMH2h0
      >>26
      選手起用まで委任してやれよ
      フォークをスプーンのように使う練習や特訓させてもしょうがねえのです
    31. 31 名無しの猛虎魂さん 2023年05月19日 07:51 id:aYSICVOq0
      >>13
      法律と理性は守れなかった山脇…
    32. 32 名無しの猛虎魂さん 2023年05月19日 08:08 id:dMwpXAhX0
      >>29
      2回目の就任したときも失策20個増やしてリーグワーストになってるけど?
    33. 33 名無しの猛虎魂さん 2023年05月19日 09:15 id:iGzrwifz0
      言うて去年もこの時期までなら失策少ない方やったんやなー
    34. 34 名無しの猛虎魂さん 2023年05月19日 17:14 id:v569LDlE0
      鳥谷の臨時コーチの教え方が良かったんちがう。
    35. 35 名無しの猛虎魂さん 2023年05月19日 20:15 id:vVrHwXAt0
      >>1
      ざっと調べたわ
      そもそも失策数と順位の相関があるんか?とかリーグ平均とか見ないと有意性があるかとか言えん
      2005-2014年では画期的な改善も絶望的な守備崩壊もなかったわ
      守備の名コーチってロッテ担当してた鳥越とか思い浮かぶけど改善度合い高いんちゃうか(少なくとも現時点で失策10とか最小やったはずぞ

      2014年【高代】
      失策数85でリーグ2位
      2013年【久慈】
      失策数64でリーグ2位
      2012年 【久慈】
      失策数64でリーグ2位
      2011年【久慈・山脇】
      失策数74でリーグ4位
      2010年 【久慈・山脇】
      失策数82でリーグ3位
      2009年 【久慈・山脇】
      失策数86でリーグ4位
      2008年【和田・山脇】
      失策数62でリーグ2位
      2007年 【和田】
      失策数68でリーグ2位
      2006年【福原峰夫】
      失策数73でリーグ2位
      2005年 【福原峰夫】
      失策数70でリーグ5位
    36. 36 名無しの猛虎魂さん 2023年05月24日 15:17 id:..QVblsO0
      >>6
      エラーの数より内容やな
      今年はエラーからの失点が明らかに少ない
      これから増えてくるんかもしれんが
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット