a
1: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:19:31.08
【MLB】藤浪晋太郎に必要な“感情のコントロール”球団OBの「完全男」が示した打開策
https://news.yahoo.co.jp/articles/4749878a913510902054c4d6d12f43528c8932c4

2: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:19:58.07
 アスレチックスの藤浪晋太郎投手がシアトルでのマリナーズ戦で2回を2四死球2安打で3失点と崩れた翌日の23日(日本時間24日)、ア軍のテレビ中継で実況を務めるダラス・ブレイデン氏が、制球に課題を抱える右腕を独自の視点で分析。現状打破へのポイントを示した。

3: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:20:06.25
 ブレイデン氏は、アスレチックスで現役を引退する前年の2010年に、メジャー史上19人目の完全試合を達成した左腕。昨年からチームに帯同し、テレビ中継の実況を担当している。4月下旬から中継ぎに配置転換となり、最近の登板ではイニングをまたいだマウンドで突如として制球難に陥る藤浪は彼の目にどう映っているのだろうか――。

4: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:20:29.82
「まず先に言っておきたいのが、慣れない生活環境が不安とストレスを与えているのは間違いないでしょう。で、ここのところ制球難が顔をのぞかせる投球が続いていますが、ブルペンから出た直後の回を抑えてダグアウトに戻ると、全開したアドレナリンは急降下します。そこからまったく同じ気持ちで次の回を迎えるのは難しい部分ですよ」

15: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:23:51.69
「同じ感情を保ちながら自信を持って攻め続ければいい」
 ブレイデン氏の説明は手堅かった――。

「フジはゾーンを2分割すると言ったようですが、僕はそれでいいと思いますね。なぜなら、彼には160キロ近い速球といい軌道を描くスプリットがありますから。僕が打ち損じを誘う投球を磨いたのは球速も球威もなければスッポリと落ちる球もなかったから。フジはマウンドに上がったら同じ感情を保ちながら自信を持って2分割ゾーンで攻め続ければいい。それが“自分の投球”に仕上がっていきますよ、きっとね」



6: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:20:41.78 ID:D9x6pmBx0
いや球のコントロールだから

8: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:21:13.67
これでもう安心やね

11: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:21:42.33 ID:7w/x4tmZ0
確かにコントロール出来ればやれそう

12: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:22:24.79 ID:FtkfKCiT0
つまり藤浪は非常に非常に不運が続いてるだけって事?

16: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:24:16.35 ID:VjULP2R60
フォームがバラバラじゃねーか!

17: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:24:37.17 ID:+jxFRw/a0
難しく言うてるけど回跨ぎは気持ちが切れるてだけやないか

18: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:24:42.05 ID:3KkcDx7V0
自分に厳しいっていうのとつながるわけや

19: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:25:33.36 ID:shJXIiX90
そこで護摩行よ

30: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:32:10.58 ID:j2pJsK/v0
藤浪関連って面白い事しかないよな

37: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:35:41.40 ID:qnGtBO7+0
このままいったら今年でクビだったりするんか?

42: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:37:52.26 ID:4/PQ8h6x0
>>37
そりゃ一年契約だし

43: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:38:23.75 ID:4/PQ8h6x0
まずなんでここまで悪くなったのかわからんわ

56: 風吹けば名無し 2023/05/25(木) 00:44:59.81 ID:ZJMYsP9K0
直前の投球を反省するあまりクールダウンしてしまうんやろうね
流石自分に厳しい男や



引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1684941571


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2023年05月26日 01:07 id:gkVZrABN0
      藤浪は顔に出過ぎよな。ましてや負け方が四死球重ねたあとに甘いコース投げて
      それを打たれるパターン多いから焦った顔してると相手打者に判断材料与えてる
      ようなものよな。日ハム加藤みたいに良くても悪くてもずっと同じ顔して
      投げてたら内容がボロボロでも結果は少し違ってくるんじゃないの。
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2023年05月26日 04:54 id:uE9GSzYl0
      感情をコントロールして攻め続ければ良いって言うけど、それが一番難しいんじゃないの?
      特に藤浪には。
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2023年05月26日 08:54 id:QnQOKXx.0
      いやまあ実際メンタルが原因ではあると思うよ
      抜けちゃダメ、抑えたいってコントロール気にする場面になると露骨に抜けるの増えてたから
      今どうかは知らんが
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2023年05月26日 09:06 id:STdQ3oZE0
      最近、藤浪は人の話しを聞かない。ではなく 苦言指摘を無意識に拒否反応してしまう
      性質では無いのか?優しい 褒め言葉だけしか受け付けない。
      試合後もわるくても何か他人事みたいな発言だし そんな気にさえなって来た
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット