
1: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:11:06.55 ID:I32oC48cHNIKU
軽くプログラム組んでyahooを解析するだけでわかるんだが。
3~5番はフリーの場合あるがそれ以外は初球はまず振ってこない
だから阪神相手に初球ボール球投げるなんてありえないんだが
3~5番はフリーの場合あるがそれ以外は初球はまず振ってこない
だから阪神相手に初球ボール球投げるなんてありえないんだが
8: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:15:00.54 ID:M9wm7f5odNIKU
>>1
近本 初球打率.395
近本 初球打率.395
10: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:15:45.79 ID:I32oC48cHNIKU
>>8
初球を振るケースが少ない
初球を振るケースが少ない
14: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:15:58.04 ID:M9wm7f5odNIKU
>>10
打たれてるやんw
打たれてるやんw
17: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:16:50.86 ID:I32oC48cHNIKU
>>14
振るケースが少ない
中日の岡林とか初球からガンガンくる
振るケースが少ない
中日の岡林とか初球からガンガンくる
22: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:19:07.02 ID:M9wm7f5odNIKU
>>17
ケースが少ないのに.395打たれてるということはストライクでも甘い球は振ってくるって事やん
だから初球ストライク入れろは破綻してる
お分かり?
ケースが少ないのに.395打たれてるということはストライクでも甘い球は振ってくるって事やん
だから初球ストライク入れろは破綻してる
お分かり?
57: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:37:01.16 ID:EHEcLIlddNIKU
>>17
中日の四球阪神の半分やもんな…
中日の四球阪神の半分やもんな…
2: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:11:47.35 ID:I32oC48cHNIKU
阪神ファンならわかるかもしれないが初球バント構え多いだろ?
3: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:12:15.87 ID:I32oC48cHNIKU
あれはベンチから初球に手を出すなという指示が出てるから
バント構えしてとりあえず揺さぶろうとしてると思う
バント構えしてとりあえず揺さぶろうとしてると思う
4: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:12:53.00 ID:I32oC48cHNIKU
パリーグは初球からどんどんストライク投げてくるし
こういうデータも丸裸やから阪神苦戦するやろ
こういうデータも丸裸やから阪神苦戦するやろ
9: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:15:36.50 ID:DsY5fUvN0NIKU
狙い球限定してるだけやろ
試しにど真ん中にくそあまストレート投げて見ろよ
試しにど真ん中にくそあまストレート投げて見ろよ
15: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:16:20.23 ID:I32oC48cHNIKU
>>9
それでも振ってこないケースある
これはスコアラーがちゃんとしてれば解析できるはず
それでも振ってこないケースある
これはスコアラーがちゃんとしてれば解析できるはず
13: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:15:55.27 ID:XKiPpVAI0NIKU
対戦相手によって初球から振ってくる時もあるぞ
19: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:18:01.04 ID:4Azcu1lRdNIKU
昨日大山が初球しばいて2点タイムリー打ったのは?
20: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:18:26.41 ID:qBDKV877pNIKU
昨日初球大山に撃たれたんだが?田口が佐藤に打たれた時も初球だったよな?
23: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:19:10.43 ID:KWzJECY80NIKU
昨日の得点に繋がった木浪とか初球やけどな
26: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:20:34.66 ID:9QeREQgi0NIKU
近本中野は比較的見ていくイメージはあるけど345抜いたら6の森下は初級から降って行くし結局1,2番だけちゃうの
34: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:22:00.79 ID:4xsByUCr0NIKU
なぜ自分だけが気づいていると思ってしまうのか
35: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:22:34.07 ID:R7RwU6ukaNIKU
バウアーにも教えてやれよ
40: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:24:59.04 ID:WSR6CSH90NIKU
参考に昨日の近本全部貼っとくで
43: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:27:07.02 ID:QX/3ll2/dNIKU
近本は普通に2ストライクでも3割以上打っているからな
49: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:31:07.15 ID:i4T+Emcn0NIKU
大山は初球打ちとフルカウントが多いからな
56: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:36:57.29 ID:EElHF/Rx0NIKU
打率3割超えが初球からストライクゾーンに来たら打つやろ
出塁率高いだけの打線ちゃうぞ
出塁率高いだけの打線ちゃうぞ
59: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:39:30.71 ID:EHEcLIlddNIKU
結論 いいコースでストライク取れれば手を出してこない
60: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 15:39:36.38 ID:wNv3MPJf0NIKU
近本はカウント溜めて勝負できるし
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1685340666
コメント
しかも浅知恵であることにすら気づいていないマヌケ。
ここのサイトの利用者にも当てはまる人間がいるやろww
それ以外は見逃す
強打者やん
これを見たら「配球は結果論」って口が裂けても言えなくなる
2死3-2になったら自動スタートで単打でも帰ってこれるから気楽になったとかいうやつよな
言ってる意味はわかるけど、実際にそれで打ってるのはやばいと思ったわ
試合見てたらそういう馬鹿の浅知恵で抑えられる打者じゃないって分かりそうなもんやけどな
素人とプロなら配球で差が出るかもしれんが、
プロ同士ならほぼ結果論ってデータで証明されとる。
※盗塁阻止や捕球による失点の変動(捕手の守備機会)の影響を取り除くと年間1.6失点、防御率でいうと0.01程度になり、ほとんどランダムとなる
坂本じゃなかったっけ?
狙い球違うのに無理に打ちに行く必要ないって
ファーストストライクで狙い球ばっちりだったら打ちに行ってええけど
一番球数稼げる糸原はスタメンじゃないけど。
これ。なんでもかんでも振ってた初球と狙いを絞って打つ初球とでは意味が違う。あとデータも岡田はあくまでも参考までにとどめてあとは現場で指示出す言ってるから阪神のデータ鵜呑みにしてもあんまし意味ない。
煽りたくないけどこいつ頭おかしいやろ
近本の4割近い打率提示されても初球振らないって言ってて話にならない
1,2番にケースバッティングさせてるだけ
テンポよくストライク先行で投げ込むPに待球して見逃し三振してたら「阪神は待球」って言えよ
初球も振ってるって反論しとる奴らはデータ貼っとるのに