
1: 風吹けば名無し 23/05/31(水) 17:12:15 ID:t4e6
やる気のある若手を入社2、3年で何人もクビにするような企業って許されるんか?
しかもその若手は所属先を選べるわけでもないのに
しかもその若手は所属先を選べるわけでもないのに
2: 風吹けば名無し 23/05/31(水) 17:12:38 ID:n8rG
若いうちしか活躍できんのがスポーツの世界やししゃーない
3: 風吹けば名無し 23/05/31(水) 17:13:05 ID:NZ4Q
そもそも会社員ではなくて個人事業主だからな
4: 風吹けば名無し 23/05/31(水) 17:14:55 ID:t4e6
>>3
個人事業主だって言い張るなら所属先を選べるようにするべきでは?
個人事業主だって言い張るなら所属先を選べるようにするべきでは?
8: 風吹けば名無し 23/05/31(水) 17:16:21 ID:L3zp
>>4
個人事業主が得意先選べる世界なんかこの世のどこにあんねん
個人事業主が得意先選べる世界なんかこの世のどこにあんねん
9: 風吹けば名無し 23/05/31(水) 17:16:56 ID:t4e6
>>8
ソフトバンク「佐々木朗希君欲しい」
佐々木朗希「ソフトバンク入りたい」
これでソフトバンク入れないとかやばいやろ
ソフトバンク「佐々木朗希君欲しい」
佐々木朗希「ソフトバンク入りたい」
これでソフトバンク入れないとかやばいやろ
5: 風吹けば名無し 23/05/31(水) 17:15:45 ID:Bl1w
許されてるからやってるんじゃない
6: 風吹けば名無し 23/05/31(水) 17:15:48 ID:t4e6
まあワイが大谷翔平や佐々木朗希の立場なら若いうちしか活躍できない上に所属先で年収も待遇も大きく変わるなら所属先くらいはせめて選べるようにして欲しいわ
7: 風吹けば名無し 23/05/31(水) 17:16:07 ID:i8Qo
まぁドラフトは思うとこある
12: 風吹けば名無し 23/05/31(水) 17:18:14 ID:t4e6
広島に入るかソフトバンク、巨人に入るかで生涯年収に倍近い差が出るのにそれを選ばないっておかしいよな
13: 風吹けば名無し 23/05/31(水) 17:19:05 ID:mNWk
選べるならオリックス
14: 風吹けば名無し 23/05/31(水) 17:19:54 ID:TWgU
差が出る云々は何処にいても全く同じスタッツを残せる事が大前提 高い所でも試合出れなきゃ収入は低い
15: 風吹けば名無し 23/05/31(水) 17:20:12 ID:If0h
ドラフトがあっても中日やアスレチックスみたいな球団が発生するんや
無かったら恐ろしいことになる
無かったら恐ろしいことになる
17: 風吹けば名無し 23/05/31(水) 17:22:56 ID:nYdg
実力より人気商売だから仕方ない
20: 風吹けば名無し 23/05/31(水) 17:30:57 ID:8afk
プロ野球に限らず、成果も上げないのにクビにならないほうがおかしいんや
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1685520735
コメント
ドラフトがあっても中日やアスレチックスみたいな球団が発生するんや
無かったら恐ろしいことになる
ドラフトあってこれとかもう解散か身売りしろよ
必要じゃなくなった社員はすぐに解雇できるようにしないと
そうすることで、常に必要な産業・会社に必要な人材が回るようになるんだから
そういう世界なんだよ
とは言え、Y川は解雇されないんだが
中日は下手くそになったんだよ
横浜みたく好転するには時間がかかるぞ
と思うんだけど実際どうなんだろう
無かったら無かったでそれなりに周るものだろうか
逆だ
どこに入るかわからないドラフトあるから金を積んでもせいぜい入団拒否くらいで入団してくれる保証もないから年俸は似たり寄ったりでおさまる
無ければ逆指名の時みたく裏金や入団後にこっそりボーナスで支払うなどやりたい放題のマネーゲームになる